
2022年11月03日(木)のFXニュース(7)
-
2022年11月03日(木)22時37分
【まもなく】米・9月製造業受注の発表です(日本時間23:00)
日本時間3日午後11時に米・9月製造業受注が発表されます。
・米・9月製造業受注
・予想:前月比+0.3%
・8月:0.0%Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)22時17分
【市場反応】新規失業保険申請件数は小幅予想下回る、ドル上昇
[欧米市場の為替相場動向]
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(10/29)は前週比-1000件の21.7万件と、予想22.0万件を小幅下回った。失業保険継続受給者数(10/22)は148.5万人と、前回143.8万人から増加。
同時刻に発表された米7-9月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+0.3%と、3四半期ぶりのプラスに回復。ただ。予想+0.5%は下回った。同期単位労働コスト速報値は前期比年率+3.5%と、4-6月期から予想以上に縮小。マイナスとなった昨年1-3月期以来で最小の伸び。
米9月貿易収支は-733億ドル。赤字幅は8月-657億ドルから予想以上に拡大した。
労働市場は依然健全でFRBの追加利上げを支援する結果となったため米国債相場は続落。10年債利回りは4.205%まで上昇した。ドル買いも強まりドル・円は148円05銭から148円45銭まで上昇。ユーロ・ドルは0.9740ドルの安値圏でもみ合い。ポンド・ドルは1.1162ドルまで下落し10月21日来の安値を更新した。
【経済指標】
・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+0.3%(予想:+0.5%、4-6
月期:-4.1%)
・米・7-9月期単位労働コスト速報値:前期比年率+3.5%(予想:+4.0%、4-6月期:
+8.9%←+10.2%)
・米・9月貿易収支:-733億ドル(予想:-722億ドル、8月:-657億ドル←-674億ドル)
・米・先週分新規失業保険申請件数:+21.7万件(予想:22.0万件、前回:21.8万件←21.7万件)
・米・失業保険継続受給者数:148.5万人(予想:145.0万人、前回:143.8万人)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)22時01分
豪ドル円リアルタイムオーダー=93.00円 買い
96.00円 売り
95.20円 売り
95.00円 売り
94.50円 超えるとストップロス買い
94.10円 超えるとストップロス買い
93.90円 売り93.17円 11/3 21:57現在(高値94.08円 - 安値93.13円)
93.00円 買い
92.80円 買い
92.00円 買い
91.10円 買い
90.30円 買いPowered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2022年11月03日(木)21時38分
NY外為:ポンド続落、英中銀75BP利上げもリセッション想定、ピーク金利は市場予想下回る
[欧米市場の為替相場動向]
英中銀は金融政策決定会合で市場の予想通り政策金利を0.75ポイント引き上げ3.00%とすること決定。14年ぶりの高水準。2名が小幅利上げを主張し、7対2での決定となった。「インフレ圧力が高まれば、必要に応じて力強く対応」する。同時に、金利が予想通りに動けば英経済は22年第3四半期から8四半期のマイナス成長を想定。ピーク金利は市場が示唆するよりも低い公算大とした。
ポンドは続落。ポンド・ドルは1.1199ドルまで下落した。ポンド円は166円01銭まで下落し、24日来の安値を更新した。
【金融政策】
・英中銀
・政策金利を0.75ポイント引き上げ3.00%とすることを決定
「7対2で決定。2名が小幅利上げを主張」
「英経済、22年第3四半期から8四半期のマイナス成長を想定、金利が予想通りに動けば」
「ピーク金利は市場が示唆するよりも低い公算大」
「インフレ圧力が高まれば、必要に応じて力強く対応」Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時37分
【速報】ドル・円148.35円、ドル堅調、週次新規失業保険申請件数が予想下振れ
ドル・円148.35円、ドル堅調、週次新規失業保険申請件数が予想下振れ
Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時36分
【速報】カナダ・9月貿易収支は予想を下回り+11.4億加ドル 日本時間3日午後9時30分に発表されたカナダ・9月貿易収
日本時間3日午後9時30分に発表されたカナダ・9月貿易収支は予想を下回り+11.4億加ドルとなった。
【経済指標】
・カナダ・9月貿易収支:+11.4億加ドル(予想:+12.0億加ドル、8月:+5.5億加ドル←+15.2億加ド
ル)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時34分
【速報】米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値は+0.3%
日本時間3日午後9時30分に発表された米・7-9月期非農業部門労働生産性速報
値は予想を下回り、前期比年率+0.3%となった。【経済指標】
・米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+0.3%(予想:+0.5%、4-6
月期:-4.1%)
・米・7-9月期単位労働コスト速報値:前期比年率+3.5%(予想:+4.0%、4-6月期:
+8.9%←+10.2%)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時31分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り+21.7万件
日本時間3日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想
を下回り+21.7万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:+21.7万件(予想:22.0万件、前回:21.7万件)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時30分
【速報】米・9月貿易収支は-733億ドル
日本時間3日午後9時30分に発表された米・9月貿易収支は-733億ドルとな
った。【経済指標】
・米・9月貿易収支:-733億ドル(予想:-723億ドル、8月:-674億ドル)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時18分
【英中銀】英経済、22年第3四半期から8四半期のマイナス成長を想定、金利が予想通りに動けば
【英中銀】英経済、22年第3四半期から8四半期のマイナス成長を想定、金利が予想通りに動いた場合。
Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時16分
【まもなく】米・9月貿易収支の発表です(日本時間21:30)
日本時間3日午後9時30分に米・9月貿易収支が発表されます。
・米・9月貿易収支
・予想:-723億ドル
・8月:-674億ドルPowered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時16分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)
日本時間3日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:22.0万件
・前回:21.7万件Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時14分
【英中銀】ピーク金利は市場が示唆するよりも低い公算
【英中銀】ピーク金利は市場が示唆するよりも低い公算
Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月3日(木)
・21:00 英中銀が政策金利発表(0.75ポイント引き上げ予想)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.7万
件)
・21:30 米・9月貿易収支(予想:-723億ドル、8月:-674億ドル)
・21:30 米・7-9月期非農業部門労働生産性速報値(前期比年率予想:+0.5%、
4-6月期:-4.1%)
・21:30 カナダ・9月貿易収支(予想:+12.0億加ドル、8月:+15.2億加ドル)
・22:45 米・10月サービス業PMI改定値(予想:46.6、速報値:46.6)
・23:00 米・10月ISM非製造業景況指数(予想:55.3、9月:56.7)
・23:00 米・9月製造業受注(前月比予想:+0.3%、8月:0.0%)
・23:00 米・9月耐久財受注改定値(前月比予想:+0.4%、速報値:+0.4%)Powered by フィスコ -
2022年11月03日(木)21時07分
【速報】ポンド急落、英中銀が2年間のリセッション予想、金利市場が予想通りに動けば
ポンド急落、英中銀が2年間のリセッション予想、金利市場が予想通りに動けば
Powered by フィスコ
2025年04月24日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米・3月耐久財受注速報は+9.2%(04/24(木) 21:31)
- [NEW!]【速報】米・3月シカゴ連銀全米活動指数は-0.03(04/24(木) 21:30)
- [NEW!]【まもなく】米・3月耐久財受注速報の発表です(日本時間21:30)(04/24(木) 21:15)
- [NEW!]【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(04/24(木) 21:15)
- [NEW!]【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/24(木) 21:10)
- ドル・円はじり安、ドル売り継続(04/24(木) 20:13)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、じり安(04/24(木) 20:05)
- NY為替見通し=ドル円、日米財務相会談に要注目か(04/24(木) 19:31)
- ドル・円は軟調、ドル売り再開(04/24(木) 19:27)
- ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは高値圏(04/24(木) 18:30)
- ハンセン指数取引終了、0.74%安の21909.76(前日比-162.86)(04/24(木) 17:45)
- 欧州主要株価指数一覧(04/24(木) 17:43)
- 東京為替概況: ドル・円は軟調、下押し圧力続く(04/24(木) 17:41)
過去のFXニュース

- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月24日(木)15時11分公開
G20控えてベッセント財務長官のドル高支持が響く、経済指標の注目度下がりトランプ節での上げ下げ続く -
2025年04月24日(木)14時44分公開
米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同… -
2025年04月24日(木)13時08分公開
米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプ… -
2025年04月24日(木)10時00分公開
ドル円下げ止まり?大きな流れはドル安だが・・・。日米財務相が会談する予定→G7合意の順守を確認へ。 -
2025年04月24日(木)07時02分公開
4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『明日24日(木)に予定されている日米財務相会談への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
- ベッセント財務長官の発言にリスク意欲が回復、さらにパウエル解任なしのトランプ発言でドル急反発(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)