ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年11月04日(金)のFXニュース(3)

  • 2022年11月04日(金)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前日比547.59円安の27115.80円

    日経平均株価指数後場は、前日比547.59円安の27115.80円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月4日12時32分現在、148.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)12時32分
    上海総合指数2.09%高の3060.394(前日比+62.588)で午前の取引終了

    上海総合指数は、2.09%高の3060.394(前日比+62.588)で午前の取引を終えた。
    ドル円は148.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)12時28分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、円買い介入に警戒

     4日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。朝方の147円96銭から148円40銭まで値を上げたが、その後は失速。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは入りづらい展開となった。また、日本政府による円買い介入への警戒感は根強く、一段の円安は抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円96銭から148円40銭、ユーロ・円は144円33銭から144円72銭、ユーロ・ドルは0.9743ドルから0.9767ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)12時13分
    ドル・円は上げ渋り、円買い介入に警戒

     4日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。朝方の147円96銭から148円40銭まで値を上げたが、その後は失速。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは入りづらい展開となった。また、日本政府による円買い介入への警戒感は根強く、一段の円安は抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円96銭から148円40銭、ユーロ・円は144円33銭から144円72銭、ユーロ・ドルは0.9743ドルから0.9767ドル。

    【要人発言】
    ・鈴木財務相
    「為替介入については水準に誘導するわけではない」
    ・豪準備銀行(四半期金融政策報告)
    「CPI見通しは2023年を4.75%に、24年を3.25%に上方修正」
    「GDPは22年12月の+3%から23年、24年に+1.5%へ減速の見通し」
    「政策金利はさらに引き上げる必要」
    「政策金利は3.5%付近がピーク、24年末には3%まで低下の見通し」

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、じり高

     4日の東京外国為替市場でユーロドルはじり高。12時時点では0.9766ドルとニューヨーク市場の終値(0.9749ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。中国・香港株が堅調に推移したことで対オセアニア通貨を中心にドル安が進んだ流れに沿って一時0.9771ドルまで値を上げた。なお、豪ドル米ドルは0.6320米ドル、NZドル米ドルは0.5797米ドルまで上昇している。

     ドル円は上値が重い。12時時点では148.09円とニューヨーク市場の終値(148.26円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。148円割れでは下値が堅いものの、全般ドル安が進んでいることから反発力も弱い。

     ユーロ円は12時時点では144.63円とニューヨーク市場の終値(144.56円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。144円台半ばを中心としたもみ合いとなっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.99円 - 148.40円
    ユーロドル:0.9743ドル - 0.9771ドル
    ユーロ円:144.33円 - 144.72円

  • 2022年11月04日(金)11時32分
    日経平均前場引け:前日比560.22円安の27103.17円

    日経平均株価指数は、前日比560.22円安の27103.17円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、148.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)10時51分
    ハンセン指数スタート0.67%高の15442.76(前日比+103.27)

    香港・ハンセン指数は、0.67%高の15442.76(前日比+103.27)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比554.42円安の27108.97円。
    東京外国為替市場、ドル・円は148.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)10時26分
    ドル円 148.02円付近、株安を嫌気しクロス円の上値も重い

     日経平均株価が27000円割れ手前まで下がっていることもあり、リスク回避的な動きでドル円、クロス円の上値が重い。ドル円は朝方に付けた147.99円に近づき、148.02円付近で推移。豪ドル円は93.12円までじり安、ユーロ円も144.30円台で軟調な動きになっている。

  • 2022年11月04日(金)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

     4日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では148.19円とニューヨーク市場の終値(148.26円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。9時前には148.40円まで買われる場面もあったが、昨日高値148.45円を超えることは出来ず伸び悩んだ。本日は米雇用統計の発表も控えていることで、大きなリスクを持つような地合いにもなりにくく、実需の動きに左右され方向感がない。

     ユーロドルは小高い。10時時点では0.9753ドルとニューヨーク市場の終値(0.9749ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の上値が限られたことで、ユーロに対してもユーロ買い・ドル売りがやや優勢で小高く推移。

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では144.54円とニューヨーク市場の終値(144.56円)と比べて2銭程度のユーロ安水準だった。日経平均が下げ幅を広げ、ダウ先物なども軟調な動きになっているが、リスク回避的な動きには大きくはならず144円半ばでもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.99円 - 148.40円
    ユーロドル:0.9743ドル - 0.9760ドル
    ユーロ円:144.33円 - 144.72円

  • 2022年11月04日(金)09時35分
    ドル・円:148円40銭まで強含み、一部でリスク選好的なドル買い・円売りも

     4日午前の東京市場でドル・円は148円30銭台で推移。148円40銭まで買われており、一部でリスク選好的なドル買い・円売りが観測されている。ユーロ売り・米ドル買いは一服しつつあるようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は147円99銭から148円40銭、ユーロ・円は144円33銭から144円72銭、ユーロ・ドルは0.9743ドルから0.9756ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)09時15分
    ドル円 148.25円前後、実需中心の動きで方向感がない

     ドル円は9時前に148.40円近辺まで強含んだが、その後は利食いの売りも入り148.25円前後まで戻している。米雇用統計発表を控え、大きくリスクを取る地合いにもなりにくく、実需の動向に左右され方向感のない相場になっている。

     なお、時間外の米10年債利回りは4.15%台で推移し、前日引け値水準で取引されている。

  • 2022年11月04日(金)09時00分
    日経平均寄り付き:前日比291.50円安の27371.89円

    日経平均株価指数前場は、前日比291.50円安の27371.89円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は146.51ドル安の32001.25。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月4日9時00分現在、148.38円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)08時43分
    国際原子力機関:ウクライナ国内3施設で未報告の核活動が行われていた兆候は確認されず

    国際原子力機関(IAEA)は11月3日、ウクライナ国内3施設で行った査察で、未報告の核活動が行われていた兆候は確認されなかったと発表。

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月04日(金)08時32分
    ドル円 148.30円付近、SGX日経225先物は27240円でスタート

     ドル円は148.30円付近で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(27290円)と比べ50円安の27240円でスタート。

  • 2022年11月04日(金)08時28分
    ドル・円は主に148円台で推移か、米長期金利の高止まりを背景にドル買い継続の可能性

     3日のドル・円は、東京市場で147円11銭から148円04銭まで反発。欧米市場では148円45銭まで買われた後、一時147円61銭まで反落したが、148円26銭で取引終了。本日4日のドル・円は主に148円台で推移か。米長期金利の高止まりを意識して、ドル買い・円売りがただちに縮小する可能性は低いとみられる。

     12月開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で政策金利を0.75ポイント引き上げる可能性は残されており、3日のニューヨーク外為市場では日米金利差の拡大を想定したドル買い・円売りが観測された。金融引き締めペースについて、米連邦準備制度理事会(FRB)は累積効果や経済情勢などを考慮するようだ。パウエルFRB議長は、金利の最終的な水準が従来の想定より高くなる可能性があることを示唆している。

     債券市場では、過度な利上げによる景気悪化を想定して2年-10年などのイールドカーブの平坦化が進んでいる。FRBは早期利下げの見方について否定的だが、2023年末までに利下げが開始される可能性は今後高まるかもしれない。

    Powered by フィスコ

2024年09月17日(火)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム