ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年11月23日(水)のFXニュース(6)

  • 2022年11月23日(水)23時53分
    ユーロドル、しっかり 全般にドル売り強まる

     ユーロドルはしっかり。米経済指標が相次いで予想より弱い結果となり、全般にドル売りが強まった。一時1.0366ドルまで本日高値を更新。ポンドドルも1.2023ドルまで値を上げた。なお、米10年債利回りは3.69%台まで低下幅を拡大している。

  • 2022年11月23日(水)23時52分
    【速報】米株一段高、ダウ100ドル超高、FRBの大幅利上げ観測後退

    米株一段高、ダウ100ドル超高、FRBの大幅利上げ観測後退

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時52分
    【NY為替オープニング】FOMC議事要旨で12月の利上げ減速の可能性見極め

    ●ポイント
    ・米10年債利回り3.782%
    ・中国のコロナ新規感染、最多
    ・独・11月製造業PMI速報値:46.7(予想:45.0、10月:45.1)
    ・独・11月サービス業PMI速報値:46.4(予想:46.2、10月:46.5)
    ・ユーロ圏・S&Pグローバル11月製造業PMI速報値:47.3(予想:46.0)
    ・ユーロ圏・S&Pグローバル11月サービス業PMI速報値:48.6(予想:48.0)
    ・ユーロ圏・S&Pグローバル11月総合PMI速報値:47.8(予想:47.0)
    ・英・S&Pグローバル11月製造業PMI速報値:46.2(予想:45.8)
    ・英・S&Pグローバル11月サービス業PMI速報値:48.8(予想:48.0)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.5万件、前回:22.2万
    件)
    ・米・10月耐久財受注速報値(前月比予想:+0.4%、9月:+0.4%)
    ・米・11月製造業PMI速報値(予想:50.0、10月:50.4)
    ・米・11月サービス業PMI速報値(予想:48.0、10月:47.8)
    ・米・10月新築住宅販売件数(予想:57.0万戸、9月:60.3万戸)
    ・米・11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:55.0、速報値
    :54.7)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月1-2日会合分)

     23日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)が公表する11月開催分のFOMC)議事要旨をヒントに12月会合の利上げの行方を見極めることになる。市場ではFRBがこの会合で利上げペース減速を協議したことが明らかになるとの思惑にドルは軟調。

    本日はさらに、米11月製造業・サービスPMI速報値、10月新築住宅販売件数、11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値に注目が集まる。新築住宅は住宅市場に占める割合は少ないが、契約時点での統計となるため住宅市場の先行指標として注目される。住宅ローン金利の上昇で住宅市場はすでにリセッション入りとの悲観的見方も少なくなく、ドル売りに繋がる可能性がある。特に11月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値では期待インフレ率に注目。FRBはインフレ期待指標として同指数を注視している。インフレ期待が抑制される兆候が確認されると、FRBの利上げペース減速の可能性も一段と高まる。

    独、ユーロ圏の11月製造業PMI速報値が予想を上回ったためユーロが買われた。対してドルは軟調推移。また、米週次新規失業保険申請件数が増加したため、労働市場ひっ迫緩和の思惑もドル売り材料となった。

    週次新規失業保険申請件数は前週比1.7万件増の24万件と前週から予想以上に増加し8月半ば以来の高水準となった。失業保険継続受給者数は155.1万人と前回150.3万人から予想以上に増加し、3月初旬来で最高。

    一方で10月耐久財受注速報値は前月比+1.0%。伸びは9月+0.3%から予想以上に拡大し、6月来で最大国内総生産(GDP)算出に用いられる航空機を除く非国防製造業出荷速報値は前月比+1.3%と、9月-0.1%からプラスに予想以上に改善した。伸びは1月来で最大。10-12月のGDP成長にプラスに寄与する見通しとなるなど好調で、追加利上げを正当化する。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の133円61銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.0403ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円141円30銭、ユーロ・ドル1.0270ドル、ユーロ・円145円10銭、ポンド1.1890ドル、ドル・スイスは0.9540フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時50分
    【速報】ドル・円140.30円まで、ドル続落、米景気後退懸念強まる

    ドル・円140.30円まで、ドル続落、米景気後退懸念強まる

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時48分
    【速報】ドル・円140.46円、ドル急落、米11月製造業PMI速報値は活動縮小域

    ドル・円140.46円、ドル急落、米11月製造業PMI速報値は活動縮小域

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時48分
    ドル円、売り強まる 140.40円まで本日安値更新

     ドル円は売りが強まった。11月米PMI速報値が軒並み予想より弱い結果となったことを受け、米金利の低下とともに売りに押された。一時140.40円まで本日安値を更新した。

  • 2022年11月23日(水)23時47分
    【速報】米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り47.6

     日本時間23日午後11時45分に発表された米・11月製造業PMI速報値は予想を下回り47.6となった。11月サービス業PMI速報値は予想を下回り46.1、となった。

    【経済指標】
    ・米・11月製造業PMI速報値:47.6(予想:50.0、10月:50.4)
    ・米・11月サービス業PMI速報値:46.1(予想:48.0、10月:47.8)
    ・米・11月総合PMI速報値:46.3(予想:48.0、10月:48.2)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時43分
    【まもなく】米・10月新築住宅販売件数の発表です(日本時間24:00)

     日本時間24日午前0時に米・10月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・10月新築住宅販売件数
    ・予想:57.0万戸
    ・9月:60.3万戸

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時20分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数が予想上回り、ドル軟化

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表する週次新規失業保険申請件数は前週比1.7万件増の24万件と前週から予想以上に増加し8月半ば以来の高水準となった。失業保険継続受給者数は155.1万人と前回150.3万人から予想以上に増加し、3月初旬来で最高。

    同時刻に米商務省が発表した10月耐久財受注速報値は前月比+1.0%。伸びは9月+0.3%から予想以上に拡大し、6月来で最大となった。変動の激しい輸送用機器を除いた耐久財受注は速報値前月比+0.5%と9月-0.9%からプラスに改善し予想も上回った。

    国内総生産(GDP)算出に用いられる航空機を除く非国防製造業出荷速報値は前月比+1.3%と、9月-0.1%からプラスに予想以上に改善した。伸びは1月来で最大となり、10-12月のGDP成長にプラスに寄与。

    外為市場では労働市場ひっ迫緩和の思惑にドル売りが優勢となった。ドル・円は141円30銭から141円00銭へじり安推移。ユーロ・ドルは1.0320ドルから1.0340ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月耐久財受注速報値:前月比+1.0%(予想:+0.4%、9月:+0.3%←+0.4%)
    ・米・10月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.5%(予想:0.0%、9月:-0.9%←-0.5%)
    ・米・10月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+1.3%(予想:
    +0.2%、9月:-0.1%←-0.5%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24万件(予想:22.5万件、前回:22.3万件←22.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:155.1万人(予想:152.0万人、前回:150.3万人←150.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)23時13分
    ドル円、弱含み 一時140.82円と日通し安値

     ドル円は弱含み。前週分の米新規失業保険申請件数が24.0万件と予想の22.5万件より弱い内容だったことが分かると米長期金利の低下とともにドル売りが優勢に。アジア時間の安値140.91円を下抜けて一時140.82円と日通し安値を更新した。

  • 2022年11月23日(水)22時34分
    【速報】ドル・円141円00-05円、ドル売り、週次新規失業保険申請件数が予想以上に増加

    ドル・円141円00-05円、ドル売り、週次新規失業保険申請件数が予想以上に増加

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)22時34分
    ドル円、弱含み 弱い米新規失業保険申請件数を受け

     ドル円は弱含み。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より弱い結果となったことを受け、141.30円台から141.00円付近まで売りに押された。なお、同時に発表された10月米耐久財受注額は予想を上回った。

  • 2022年11月23日(水)22時32分
    【速報】米・10月耐久財受注速報値は予想を上回り+1.0%

     日本時間23日午後10時30分に発表された米・10月耐久財受注速報値は予想を上回り、
    前月比+1.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・10月耐久財受注速報値:前月比+1.0%(予想:+0.4%、9月:+0.4%)
    ・米・10月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比+0.5%(予想:0.0%、9月:
    -0.5%)
    ・米・10月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)速報値:前月比+1.3%(予想:
    +0.1%、9月:-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)22時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り24万件

     日本時間23日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予
    想を上回り24万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24万件(予想:22.5万件、前回:22.2万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:155.1万人(予想:152.0万人、前回:150.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2022年11月23日(水)22時21分
    【速報】ドル・円141.20円、ドルじり安、米指標発表控え

    ドル・円141.20円、ドルじり安、米指標発表控え

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男