ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2022年12月12日(月)のFXニュース(3)

  • 2022年12月12日(月)15時33分
    ドル・円は上げ渋りか、米インフレ高進も欧米株安なら円買いが下押し

    [今日の海外市場]

     12日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。米インフレ高進の思惑から連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め加速を想定した金利高・ドル高に振れやすい。一方、欧米株安に振れれば、円売りは後退しドルの上昇を抑制しよう。

     9日に発表された米生産者物価指数(PPI)が予想を上回ったほか、ミシガン大学消費者信頼感は堅調な内容となり、金利高・ドル高に振れやすい地合いとなった。ユーロ・ドルは1.0580ドル台から1.05ドル付近に失速し、ドル・円は135円60銭台から136円90銭台まで強含んだ。週明けアジア市場は米10年債利回りの上昇によりドル買いが先行した後、米金利の失速を受けドル・円は137円付近から136円後半に値を下げた。

     この後の海外市場は米金融政策が意識される。明日発表の消費者物価指数(CPI)は前月から伸びが鈍化する見通しだが、強いPPIからインフレ高進は鮮明だ。13-14日の連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅の縮小はすでに織り込まれている一方、FRBはタカ派的な政策方針を維持するとの思惑が広がりやすい。今週の重要イベントを控え全般的に様子見ムードのなかドルは売りづらい半面、欧米株安なら円買いがドルを下押ししそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・03:00 米財務省・3年債入札
    ・03:00 米財務省・10年債入札
    ・04:00 米・11月財政収支(21年11月:-1913.35億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時07分
    日経平均大引け:前週末比58.68円安の27842.33円

    日経平均株価指数は、前週末比58.68円安の27842.33円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、137.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では137.00円と12時時点(136.89円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。明日発表される米国11月消費者物価指数(CPI)が予想を上回るのではないかという警戒感や13-14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でのタカ派的なドット・プロット(金利予測分布図)への警戒感などから、一時137.13円まで上値を伸ばした。

     ユーロ円も強含み。15時時点では144.07円と12時時点(143.92円)と比べて15銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れ高となり、一時144.11円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0516ドルと12時時点(1.0513ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。本日の大きめのNYカットオプション1.0510ドルのマグネット効果で動きづらい展開となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.35円 - 137.13円
    ユーロドル:1.0506ドル - 1.0541ドル
    ユーロ円:143.67円 - 144.11円

  • 2022年12月12日(月)15時00分
    ドル・円は137円付近、米金利の持ち直しで

     12日午後の東京市場でドル・円は136円後半から137円付近にやや値を上げた。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締め長期化観測で米10年債利回りは小幅に持ち直し、ドルは底堅い。それを受け、ドル・円は朝方に付けた本日高値付近に接近している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円50銭から137円09銭、ユーロ・円は143円77銭から144円05銭、ユーロ・ドルは1.0506ドルから1.0539ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)14時17分
    ドル円 137.13円までじり高、137.50円付近には本邦輸出企業のドル売りオーダー

     ドル円は、137.13円までじり高に推移している。137.50円付近には、本邦輸出企業のドル売りオーダーが控えているもよう。

  • 2022年12月12日(月)13時53分
    NZSX-50指数は11506.45で取引終了

    12月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-89.58、11506.45で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.10%近辺で推移

    12月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.10%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)13時52分
    NZドルTWI=73.5

    NZ準備銀行公表(12月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)12時52分
    ユーロドル、NYカットオプション(1.0500・1.0510・1.0550)が値動き抑制か

     ユーロドルは、NYカットオプション(1.0500ドル・1.0510ドル・1.0550ドル)が値動きを抑制する展開か。上値には、1.0600ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買い、そして13日のNYカットオプションが控えている。下値には、1.0500ドルに買いオーダー、13日と16日のNYカットオプションが控えている。

  • 2022年12月12日(月)12時42分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、米金利の失速で

     12日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、136円後半で推移した。米10年債利回りの上昇基調でドル買いが先行し、一時137円台に浮上。ただ、その後米金利の失速を受け、ドル買いは抑制されている。ユーロ・ドルは1.05ドル付近まで値を下げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円50銭から137円09銭、ユーロ・円は143円77銭から144円05銭、ユーロ・ドルは1.0506ドルから1.0539ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比83.60円安の27817.41円

    日経平均株価指数後場は、前週末比83.60円安の27817.41円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月12日12時33分現在、136.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)12時31分
    上海総合指数0.64%安の3186.363(前日比-20.587)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.64%安の3186.363(前日比-20.587)で午前の取引を終えた。
    ドル円は136.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)12時23分
    ドル・円は伸び悩み、米金利の失速で

     12日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み、136円後半で推移した。米10年債利回りの上昇基調でドル買いが先行し、一時137円台に浮上。ただ、その後米金利の失速を受け、ドル買いは抑制されている。ユーロ・ドルは1.05ドル付近まで値を下げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は136円50銭から137円09銭、ユーロ・円は143円77銭から144円05銭、ユーロ・ドルは1.0506ドルから1.0539ドル。

    【経済指標】
    ・日・11月国内企業物価指数:前年比+9.3%(予想:+8.8%、10月:+9.4%←+9.1%)
    ・日・10-12月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断指数:-3.6(7-9月期:0.4)

    【要人発言】
    ・イエレン米財務長官
    「2023年末までにインフレは大幅に鈍化」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     12日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では136.89円とニューヨーク市場の終値(136.56円)と比べて33銭程度のドル高水準だった。昨日高値の136.90円を上抜けると目先のストップロスを巻き込みながら、一時137.09円まで値を上げた。もっとも、追随する動きは限られ、時間外の米10年債利回りが低下したこともあり136.79円付近まで売りに押された。

     ユーロドルは売り一服。12時時点では1.0513ドルとニューヨーク市場の終値(1.0540ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇に伴って一時1.0506ドルまで値を下げ、先週末安値の1.0507ドルをわずかに下抜けたが、ドル円がその後に伸び悩んだため、下値は限られた。

     ユーロ円は12時時点では143.92円とニューヨーク市場の終値(143.85円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。ドル相場となったため、143円台後半を中心としたもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.35円 - 137.09円
    ユーロドル:1.0506ドル - 1.0541ドル
    ユーロ円:143.67円 - 144.08円

  • 2022年12月12日(月)11時32分
    日経平均前場引け:前週末比79.89円安の27821.12円

    日経平均株価指数は、前週末比79.89円安の27821.12円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、136.92円付近。

    Powered by フィスコ

2024年10月12日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム