ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2022年12月12日(月)のFXニュース(2)

  • 2022年12月12日(月)10時51分
    ハンセン指数スタート1.54%安の19594.52(前日比-306.35)

    香港・ハンセン指数は、1.54%安の19594.52(前日比-306.35)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比83.05円安の27817.96円。
    東京外国為替市場、ドル・円は136.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)10時31分
    ドル円 136.82円前後、流動性減少の中137.09円を頭に小幅に戻す

     ドル円は10時過ぎに目先のストップロスを巻き込み137.09円まで上昇。しかし、その後は伸び悩み10時30分時点で136.82円前後まで戻している。12月に入り市場流動性が極端に減少していることで、非常に軽い動きになっている。

  • 2022年12月12日(月)10時09分
    ドル円、先週末高値上抜け 一時137.00円まで上昇

     ドル円は強含み。先週末高値の136.90円を上抜けると目先のストップロスを巻き込みながら一時137.00円まで値を上げた。また、ユーロドルは1.0508ドル、ポンドドルは1.2216ドル、豪ドル米ドルは0.6757米ドルまで下げるなど、ドル高が目立つ。

  • 2022年12月12日(月)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小高い

     12日の東京外国為替市場でドル円は小高い。10時時点では136.79円とニューヨーク市場の終値(136.55円)と比べて24銭程度のドル高水準だった。9時過ぎには136.88円まで上昇したが、先週末高値136.90円を前に伸び悩んだ。もっとも、東京仲値にかけては一部邦銀でドル買い需要が高まったこともあり、136円後半で小高く推移している。
     なお、イエレン米財務長官はCBSの「60ミニッツ」のインタビューで「2023年末までにインフレは大幅に鈍化」との見解を示したが、市場の反応は限られた。

     ユーロドルはじり安。10時時点では1.0513ドルとニューヨーク市場の終値(1.0540ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ安水準だった。対円でのドル買いに連れて1.0510ドルまでじり安。

     ユーロ円はもみ合い。10時時点では143.82円とニューヨーク市場の終値(143.85円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ドル相場となっていることで動きは鈍く、143円後半でもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.35円 - 136.88円
    ユーロドル:1.0510ドル - 1.0541ドル
    ユーロ円:143.67円 - 144.08円

  • 2022年12月12日(月)09時54分
    ドル・円:ドルは136円台半ばから後半の水準でもみ合う可能性

     12日午前の東京市場でドル・円は136円70銭台で推移。新たなドル買い材料は提供されていないため、ドルは136円台半ばから後半の水準でもみ合う可能性が高まっている。

     ここまでの取引レンジはドル・円は136円50銭から136円83銭、ユーロ・円は143円77銭から144円03銭、ユーロ・ドルは1.0518ドルから1.0539ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)09時38分
    ドル円、先週末高値手前で伸び悩み クロス円も上値重い

     ドル円は伸び悩み。本邦勢が買いで参入したことで136.88円まで上昇したものの、先週末高値の136.90円が目先のレジスタンスとして意識されると136.70円付近まで上値を切り下げている。
     また、ドル円の動きにつれてポンド円は167.25円、豪ドル円は92.58円まで下げるなど、クロス円の上値も重い。

  • 2022年12月12日(月)09時02分
    日経平均寄り付き:前週末比159.91円安の27741.1円

    日経平均株価指数前場は、前週末比159.91円安の27741.10円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は305.02ドル安の33476.46。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月12日9時01分現在、136.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)08時52分
    【速報】日・11月国内企業物価指数:前年比+9.3%で市場予想を上回る

    12日発表の11月国内企業物価指数は、前年比+9.3%で市場予想の+8.8%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)08時32分
    ドル円 136.78円前後、SGX日経225先物は27700円でスタート

     ドル円は136.78円前後で推移している。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(27750円)と比べ50円安の27700円でスタート。

  • 2022年12月12日(月)08時08分
    円建てCME先物は9日の225先物比135円安の27715円で推移

    円建てCME先物は9日の225先物比135円安の27715円で推移している。為替市場では、ドル・円は136円80銭台、ユーロ・円は143円80銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)08時06分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     12日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では136.55円とニューヨーク市場の終値(136.56円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。週明けのオセアニア市場では大きな方向感は出ておらず、136円台半ばでの推移となっている。今週は週半ば以降、米連邦公開市場委員会(FOMC)をはじめ各国の金融政策発表ラッシュとなるため、週前半は様子見ムードが強まるとの見方が強い。

     ユーロ円は小動き。8時時点では143.89円とニューヨーク市場の終値(143.85円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。東京株式相場の取引開始を待っている。なお、先週末のCME225先物は27745円と大阪取引所比で105円安で引けた。

     ユーロドルは8時時点では1.0532ドルとニューヨーク市場の終値(1.0540ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.35円 - 136.71円
    ユーロドル:1.0527ドル - 1.0541ドル
    ユーロ円:143.67円 - 144.08円

  • 2022年12月12日(月)08時03分
    ドル・円は主に136円台で推移か、米長期金利上昇でリスク回避のドル売り縮小も

     9日のドル・円は、東京市場で136円88銭から135円77銭まで反落。欧米市場では一時135円61銭まで下落したが、136円90銭まで反発し、136円58銭で取引終了。本日12日のドル・円は主に136円台で推移か。米長期金利の上昇を受けてリスク回避的なドル売り・円買いはやや縮小する可能性がある。

     今週13-14日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合では、0.5ポイントの追加利上げが決定される見込み。利上げ幅縮小は織り込み済みだが、9日に発表された11月米生産者物価指数は市場予想を上回っており、金融引き締め長期化の思惑が広がっている。13日に発表される11月消費者物価コア指数(CPI)は前年比+6.0%と、インフレ率は10月実績の6.3%を下回る見込みだが、市場予想を上回った場合、長期金利は下げ渋り、ドル買いにつながる可能性がある。

     パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は先月行われた講演で今後の利上げペース鈍化の可能性に言及しているものの、インフレ関連指標の上ぶれは2023年の金利見通しに影響を及ぼす可能性があるため、要注意か。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、13-14日のFOMCを控えて動きづらい展開か

     9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、予想を上回った11月米卸売物価指数(PPI)を受けて米10年債利回りが3.59%台まで上昇したことで、135.61円から136.90円まで上昇した。ユーロドルは欧州序盤の高値1.0588ドルから1.0507ドルまで下落した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、13-14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、日足一目均衡表・転換線136.76円付近での動きづらい展開が予想される。
     明日発表される米11月消費者物価指数(CPI)は、前年比+7.3%と予想されており、10月の前年比+7.7%からの伸び率鈍化が見込まれている。先週末に発表された11月の卸売物価指数(PPI)は、前年比+7.4%となり、予想の+7.2%を上回ったものの、10月の前年比+8.0%からは伸び率は鈍化し、過去18カ月で最も低い伸びに留まった。そして、米ミシガン大学が発表した1年先のインフレ期待は4.6%と前月の4.9%から低下して、15カ月ぶりの低水準を記録した。

     米国の最近の物価指標は以下の通りに伸び率鈍化傾向を示しており、FOMCでの0.50%の追加利上げの確率を高めている。
      【PCE】  【CPI】 【PPI】 【1年先のインフレ期待】
    6月:6.8%   9.1%   11.3%   5.3%
    7月:6.4%   8.5%   9.8%   5.2%
    8月:6.2%   8.3%   8.7%   4.8%
    9月:6.2%   8.2%   8.4%   4.7%
    10月:6.0%   7.7%   8.0%   5.0%
    11月:(※予想)7.3%   7.4%   4.9%
    12月:                4.6% 

     市場筋の見立ては、FF金利誘導目標が0.50%引き上げられ、その後2回の会合ではそれぞれ0.25%引き上げられる、と予想している。
     そして、FOMCメンバーの2023年の予測中央値のピークは、9月の4.6%から、パウエルFRB議長が示唆したように、4.9%程度まで引き上げられることが見込まれている。中央値4.9%はFF金利誘導目標4.75-5.00%のレンジに相当する。
     タカ派的な見方は、4.75-5.00%の水準が2023年末まで続くことを予想しているが、ハト派的な見方は、長短金利逆転(逆イールド)が示唆しているように、下半期は利下げに転じることを予想している。
     米10年債利回りは、10月21日の4.335%、11月8日の4.241%でダブル・トップ、変則的なヘッド・アンド・ショルダーが完成して、目標値2.78%が点灯しており、米国のリセッション(景気後退)入りを警告している。

  • 2022年12月12日(月)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>
    08:50 景況判断BSI大企業製造業(10-12月)  1.7
    08:50 景況判断BSI大企業全産業(10-12月)  0.4
    08:50 国内企業物価指数(11月) 8.9% 9.1%
    15:00 工作機械受注(11月)  -5.5%


    <海外>
    16:00 英・鉱工業生産指数(10月) 0.% 0.2%
    16:00 英・商品貿易収支(10月) -153.00億ポンド -156.56億ポンド
    20:25 ブ・週次景気動向調査  
    21:00 印・鉱工業生産(10月) -0.6% 3.1%
    21:00 印・消費者物価指数(11月) 6.33% 6.77%
    27:00 ブ・貿易収支(先週)  18.33億ドル
    28:00 米・財政収支(11月)  -1913億ドル

      中・資金調達総額(11月、15日までに) 2兆1000億元 9079億元
      中・マネーサプライ(11月、15日までに)  
      中・元建て新規貸出残高(11月、15日までに) 1兆4000億元 6152億元
      米・3年債、10年債入札
      欧・欧州連合(EU)外相理事会


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)06時10分
    防衛増税は2024年から段階的に実施へ

    報道によると、自民党税制調査会は、防衛力の抜本的強化に伴う増税について、2024年から段階的に実施する方針を固めた。税目は、法人税、所得税、たばこ税が軸となるようだ。

    Powered by フィスコ

2024年04月18日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 田向宏行 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム