ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2022年12月12日(月)のFXニュース(4)

  • 2022年12月12日(月)18時17分
    ドル円リアルタイムオーダー=136.00円 OP本日NYカットほか

    140.00円 売り小さめ、OP16・21日NYカット大きめ/OP19日NYカット
    139.50円 売り小さめ
    139.08円 OP12日NYカット
    139.00円 売りやや小さめ
    138.70円 売り小さめ
    138.30円 OP12日NYカット
    138.00円 売りやや小さめ・超えるとストップロス買い小さめ、OP12日NYカット大きめ
    137.90円 売り小さめ
    137.50円 OP22日NYカット
    137.20-30円 売り小さめ
    137.00円 OP16日NYカット大きめ/OP22日NYカット

    136.91円 12/12 18:05現在(高値137.13円 - 安値136.35円)

    136.60円 買いやや小さめ
    136.30円 買い小さめ
    136.00円 OP12・14・16日NYカット
    135.60円 割り込むとストップロス売り小さめ
    135.50円 買い小さめ
    135.00-20円 買い小さめ(135.00円 OP12日NYカット/OP16日NYカット大きめ)
    134.50円 買い小さめ
    134.00円 買い小さめ
    133.60円 割り込むとストップロス売り小さめ
    133.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
     オプション数量表現の目安 大きめ:10億通貨単位以上、非常に大きめ:20億通貨単位以上、極めて大きめ:30億通貨単位以上。

  • 2022年12月12日(月)17時59分
    東京為替概況:ドル・円は反発、米金利にらみ

     12日の東京市場でドル・円は反発。米インフレ高止まりを受け米10年債利回りの上昇でドル買い先行となり、137円台に上昇。その後は米金利の失速で、136円50銭まで値を下げる場面もあった。ただ、米金利先高観でドルは夕方にかけて137円13銭まで上昇した。

    ・ユーロ・円は143円77銭から144円15銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0539ドルから1.0506ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円136円70-80銭、ユーロ・円143円80-90銭
    ・日経平均株価:始値27,741.10円、高値27,865.72円、安値27,734.66円、終値27,842.33円(前日比58.68円安)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)17時17分
    ハンセン指数取引終了、2.20%安の19463.63(前日比-437.24)

    香港・ハンセン指数は、2.20%安の19463.63(前日比-437.24)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は136.85円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)17時16分
    ドル・円は反発、米金利にらみ

     12日の東京市場でドル・円は反発。米インフレ高止まりを受け米10年債利回りの上昇でドル買い先行となり、137円台に上昇。その後は米金利の失速で、136円50銭まで値を下げる場面もあった。ただ、米金利先高観でドルは夕方にかけて137円13銭まで上昇した。

    ・ユーロ・円は143円77銭から144円15銭まで上昇。
    ・ユーロ・ドルは1.0539ドルから1.0506ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円136円70-80銭、ユーロ・円143円80-90銭
    ・日経平均株価:始値27,741.10円、高値27,865.72円、安値27,734.66円、終値27,842.33円(前日比58.68円安)

    【経済指標】
    ・日・11月国内企業物価指数:前年比+9.3%(予想:+8.8%、10月:+9.4%←+9.1%)
    ・日・10-12月期法人企業景気予測調査・大企業全産業景況判断指数:-3.6(7-9月期:0.4)
    ・英・10月鉱工業生産:前月比0.0%(予想:+0.1%、9月:+0.2%)
    ・英・10月貿易収支:-144.76億ポンド(予想:-150.21億ポンド、9月:-156.56億ポンド)

    【要人発言】
    ・イエレン米財務長官
    「2023年末までにインフレは大幅に鈍化」

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)17時11分
    豪ドル・円:上げ渋り、リスク選好的な円売りは縮小

    12日のアジア市場で豪ドル・円は上げ渋り。一時93円近辺まで買われたが、リスク選好の円売り縮小で92円39銭まで下げた。NZドル・円はもみ合い。87円30銭から87円64銭で推移し、直近では87円45銭近辺で推移。ユーロ・円は伸び悩み。143円67銭から144円16銭で推移し、直近では143円80銭台で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、弱含み

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。17時時点では136.68円と15時時点(137.00円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。時間外の米10年債利回りが3.53%台まで低下幅を広げたことをながめ、じわりとドル売りが強まった。14時過ぎにつけた137.13円の高値から136.60円台まで押し戻された。

     ユーロドルは小高い。17時時点では1.0527ドルと15時時点(1.0516ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。全般にドル売りが強まった流れに沿って1.0537ドル付近まで下値を切り上げた。
     また、ポンドドルも16時過ぎに1.2209ドルまで弱含む場面があったが、その後は1.22ドル台半ばまで反発。この日発表された10月英国内総生産(GDP)などの英経済指標は軒並み市場予想より強い結果となった。

     ユーロ円は伸び悩み。17時時点では143.88円と15時時点(144.07円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。15時30分過ぎに144.16円まで上昇したが、その後は143.80円台まで押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:136.35円 - 137.13円
    ユーロドル:1.0506ドル - 1.0541ドル
    ユーロ円:143.67円 - 144.16円

  • 2022年12月12日(月)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7476.63
     前日比:+4.46
     変化率:+0.06%

    フランス CAC40
     終値 :6677.64
     前日比:+30.33
     変化率:+0.46%

    ドイツ DAX
     終値 :14370.72
     前日比:+106.16
     変化率:+0.74%

    スペイン IBEX35
     終値 :8289.20
     前日比:+64.00
     変化率:+0.78%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :24277.49
     前日比:+70.07
     変化率:+0.29%

    アムステルダム AEX
     終値 :724.17
     前日比:+4.34
     変化率:+0.60%

    ストックホルム OMX
     終値 :2116.45
     前日比:+24.57
     変化率:+1.17%

    スイス SMI
     終値 :11068.30
     前日比:+63.77
     変化率:+0.58%

    ロシア RTS
     終値 :1093.36
     前日比:-5.76
     変化率:-0.52%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5122.54
     前日比:+117.24
     変化率:+2.34%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)16時10分
    上海総合指数0.87%安の3179.042(前日比-27.908)で取引終了

    上海総合指数は、0.87%安の3179.042(前日比-27.908)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は136.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)16時07分
    【速報】英・10月貿易収支は予想を上回り-144.76億ポンド

     日本時間12日午後4時に発表された英・10月貿易収支は予想を上回り、-144.76億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・10月貿易収支:-144.76億ポンド(予想:-153.00億ポンド、9月:-156.56億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)16時06分
    【速報】英・10月鉱工業生産は予想通り0.0%

     日本時間12日午後4時に発表された英・10月鉱工業生産は予想通り、前月比0.0%となった。

    【経済指標】
    ・英・10月鉱工業生産:前月比0.0%(予想:0.0%、9月:+0.2%)
    ・英・10月製造業生産:前月比+0.7%(予想:-0.1%、9月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時48分
    【まもなく】英・10月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)

     日本時間12日午後4時に英・10月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・9月鉱工業生産
    ・予想:前月比0.0%
    ・9月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時48分
    【まもなく】英・10月貿易収支の発表です(日本時間16:00)

     日本時間12日午後4時に英・10月貿易収支が発表されます。

    ・英・10月貿易収支
    ・予想:-153.00億ポンド
    ・9月:-156.56億ポンド

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時37分
    豪S&P/ASX200指数は7180.80で取引終了

    12月12日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-32.38、7180.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時36分
    豪10年債利回りは上昇、3.381%近辺で推移

    12月12日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.086%の3.381%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2022年12月12日(月)15時34分
    豪ドルTWI=61.9(+0.1)

    豪準備銀行公表(12月12日)の豪ドルTWIは61.9となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム