ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年01月28日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年01月28日(土)02時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ47ドル高、原油先物0.93ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33996.89 +47.48   +0.14% 34116.45 33830.85   17   13
    *ナスダック  11594.88 +82.47 +0.72% 11600.93 11470.27 1598 1420
    *S&P500     4072.05 +11.62   +0.29% 4078.77  4048.70   269  231
    *SOX指数     2942.88 -23.72    -0.80%  
    *225先物    27410 大証比+40     +0.18%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     129.92   -0.30  
    *ユーロ・ドル  1.0857 -0.0035 
    *ユーロ・円   141.05  -0.78  
    *ドル指数     101.99   +0.15  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.21 +0.03
    *10年債利回り  3.52 +0.02
    *30年債利回り  3.63 -0.01  
    *日米金利差   3.03 +0.03 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.08  -0.93  +0.91%      82.48    79.86
    *金先物      1946.70 0.00   0.00%     1952.10 1933.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、下げ渋り

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.0856ドルと24時時点(1.0865ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。ロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて全般ドル買いが強まると、1.0838ドルまでユーロ安ドル高が進んだ。ただ24日につけた今週安値1.0835ドルが目先の支持水準として意識され、フィキシング終了後は1.0860ドル台まで下値を切り上げた。
     またポンドドルもフィキシングを控え1.2346ドルまで弱含み。こちらは昨日安値1.2345ドルに届かず、一巡後は1.2390ドル付近まで切り返している。

     ドル円は下値が堅い。2時時点では129.93円と24時時点(129.81円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。ユーロやポンドが対ドルで日通し安値をつけたタイミングで130.04円までドル買い戻しが進んだ。その後に欧州通貨が反発した場面でも、下押しは129.80円付近までに留まった。

     ユーロ円は売り一服。2時時点では141.07円と24時時点(141.06円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが下落した局面で140.82円まで本日レンジの下限を広げた。ダウ平均が一時100ドル超安まで弱含んだ影響もあったようだ。一巡後は、ユーロドルやダウ平均の持ち直しで141円台を回復した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.50円 - 130.27円
    ユーロドル:1.0838ドル - 1.0900ドル
    ユーロ円:140.82円 - 141.85円

  • 2023年01月28日(土)01時42分
    NY外為:ドル底堅い、米長期金利上昇、景気見通しが改善

    NY外為市場でドルは米長期金利の上昇に伴う買いに底堅く推移した。
    ドル・円はコアPCE価格指数の鈍化を受けて一時129円70銭付近に低下後、消費者信頼感指数や中古住宅販売成約指数が予想を上回ったため景気見通し改善でドル買いが強まり129円90銭までじり高推移。ユーロ・ドルは1.0880ドルから1.0856ドルまで下落、ポンド・ドルは1.2400ドルから1.2380ドルへ反落した。

    米国債相場は軟調。10年債利回りは3.52%で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)00時52分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ54ドル高、原油先物0.74ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34003.76 +54.35 +0.16% 34116.45 33908.79   18   12
    *ナスダック  11571.17 +58.76 +0.51% 11588.20 11470.27 1590 1236
    *S&P500     4073.85 +13.42 +0.33% 4078.77  4049.75   268  231
    *SOX指数     2948.75 -17.85 -0.60%  
    *225先物    27390 大証比+30 +0.11%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     129.90 -0.32  
    *ユーロ・ドル  1.0867 -0.0025 
    *ユーロ・円   141.17 -0.66  
    *ドル指数     101.94 +0.10  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.22 +0.04
    *10年債利回り  3.54 +0.04
    *30年債利回り  3.66 +0.02  
    *日米金利差   3.05 +0.05 


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.75  +0.74  +0.91%      82.48    81.08
    *金先物      1942.00 -4.70   -0.24%     1952.10 1936.60 

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)00時36分
    【市場反応】米12月中古住宅販売成約指数やミシガン大消費者信頼感は予想上振れ、1年期待インフレ率確報値は下方修正、ドルま

    米12月中古住宅販売成約指数は前月比+2.5%と、予想外に5月以来のプラスに改善した。同指数は中古住宅販売の先行指標として注目されるが、今後の販売が増える可能性が示唆された。最近の住宅ローン金利の低下で、販売が増加した可能性がある。

    同時刻に発表された米1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.9と、速報値64.6から予想外に上方修正され、昨年4月来で最高。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待として注視している同指数の1年期待インフレ率確報値は3.9%と、速報値4.0%から下方修正され21年4月以降で最低。さらに、5-10年期待インフレ率確報値も2.9%と、速報値3.0%から下方修正された。

    期待インフレ率低下も、消費者信頼感や中古住宅販売成約指数が予想を上回り、米国債相場やドルはまちまち。10年債利回りは3.54%で推移した。ドル・円は129円85-90銭、ユーロ・ドルは1.0865-70ドルで推移。

    【経済指標】
    ・米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:64.9(予想:64.6、速報値:64.6)
    ・米・1月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.9%(速報値:4.0%)
    ・米・1月ミシガン大学5-10年期待インフレ率確報値:2.9%(速報値:3.0%)
    ・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比+2.5%(予想:-1.0%、11月:-2.6%←-4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い

     27日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0865ドルと22時時点(1.0866ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇などを手掛かりにユーロ売り・ドル買いが先行。前日の安値1.0851ドルを下抜けて一時1.0845ドルまで値を下げた。
     なお、米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している12月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターは前年比4.4%上昇と市場予想通りの結果となり、米インフレの減速が確認された。指標発表直後はドル売りが出たものの、反応は一時的だった。

     ドル円は下値が堅い。24時時点では129.81円と22時時点(129.87円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。米インフレの減速が確認されたことで一時129.56円付近まで売られたものの、アジア時間に付けた日通し安値129.50円が目先サポートとして働くと買い戻しが進んだ。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いも出て130.07円付近まで持ち直した。
     米PCEの結果については「FRBの利上げペース減速を裏打ちする格好となったが、当局者らが利上げ休止を議論するには十分でない可能性が高い」との声が聞かれた。

     ユーロ円は24時時点では141.06円と22時時点(141.12円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの下落につれた売りが出て、23時過ぎに一時140.88円と日通し安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.50円 - 130.27円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0900ドル
    ユーロ円:140.88円 - 141.85円

  • 2023年01月28日(土)00時04分
    【速報】ドル・円129.90円、ドルもみ合い、米期待インフレ率低下も住宅指標は予想上振れ

    ドル・円129.90円、ドルもみ合い、米期待インフレ率低下も住宅指標は予想上振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)00時02分
    【速報】米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.9

     日本時間28日午前0時に発表された米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り64.9となった。

    【経済指標】
    ・米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:64.9(予想:64.6、速報値:64.6)
    ・米・1月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.9%(速報値:4.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年01月28日(土)00時01分
    【速報】米・12月中古住宅販売成約指数は予想を上回り+2.5%

     日本時間28日午前0時に発表された米・12月中古住宅販売成約指数は予想を上回り、前月比+2.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月中古住宅販売成約指数:前月比+2.5%(予想:-1.0%、11月:-2.6%←-4.0%)

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム