ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
2025年4月3日(木)日本時間21時19分40秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2023年02月02日(木)のFXニュース(2)

  • 2023年02月02日(木)04時00分
    【速報】米FOMC、政策金利を0.25ポイント引き上げ

     日本時間2日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25ポイント引き上げ、4.50-4.75%とすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.25ポイント引き上げ、4.50-4.75%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)03時50分
    【速報】WH、ブレイナードFRB副議長をNEC委員長、バーンスタイン氏を大統領経済諮問委員会委員長に指名する可能性が強い

    ホワイトハウスはブレイナードFRB副議長をNEC委員長、バーンスタイン氏を大統領経済諮問委員会委員長に指名する可能性が強いと、CNBCが報じた。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)03時38分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間04:00)

     日本時間2日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:4.50-4.75%
    ・前回:4.25-4.50%

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)03時16分
    [通貨オプション]レンジ相場想定したOP売り

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。レンジ相場を想定したオプション売りが強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。調整が目立った。

    ■変動率
    ・1カ月物13.03%⇒12.57%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物13.67%⇒13.26%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物12.29%⇒12.14%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.13%⇒11.06%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.10%⇒+1.09%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.46%⇒+1.47%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.30%⇒+1.31%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.12%⇒+1.15%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)02時37分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ359ドル安、原油先物2.46ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33727.20 -358.84 -1.05% 34039.60  33702.06  5   24
    *ナスダック  11536.71 -47.84    -0.41% 11591.36 11514.60 1447 1627
    *S&P500     4056.22 -20.38    -0.50%  4076.71  4052.29   164   338
    *SOX指数     2973.92 +52.00   +1.78%  
    *225先物    27190 大証比-120 -0.44%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     129.28 -0.81 -0.62%    129.98  129.19 
    *ユーロ・ドル  1.0915 +0.0052 +0.48%   1.0925   1.0879 
    *ユーロ・円   141.10 -0.22  -0.16 %     141.50   140.91 
    *ドル指数     101.74 -0.36  -0.35%     102.19   101.65 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.20 +0.00
    *10年債利回り  3.47 -0.04  
    *30年債利回り  3.59 -0.04  
    *日米金利差   2.98 -0.03

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.41 -2.46   -3.12%   79.73    76.37 
    *金先物      1937.70 -7.60  -0.39%  1949.00 1936.10 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)02時24分
    欧州主要株式指数、まちまち

     1日の欧州主要株式指数はまちまち。連邦準備制度理事会(FRB)の連邦公開市場委員会(FOMC)結果待ちで調整が続いた。

    オーストリアの光学ソリューション会社のAMSオスラムは幹部交代、米国の携帯端末のアップルによるマイクロLEDデイスプレイを利用する可能性が同社の利益となるとの見方に5.8%高。再保険サービス会社のハノーバー再保険は決算に失望した売りに5.1%安となった。

    ドイツDAX指数は+0.35%、フランスCAC40指数は‐0.08%、イタ
    リアFTSE MIB指数+0.39%、スペインIBEX35指数は+0.74%、イギリスFTSE100指
    数‐0.14%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。2時時点では129.27円と24時時点(129.31円)と比べて4銭程度のドル安水準。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて米金利は落ち着いた動きを取り戻しているが、ドル円は1時過ぎには129.19円まで下値を広げた。1月26日に付けた129.03円が下値の支えとはなっているが、買い戻しも限られ上値が重い。

     ユーロドルは堅調。2時時点では1.0916ドルと24時時点(1.0904ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。昨日に続きロンドンフィキシングにかけてユーロポンドが買いあげられると、ユーロドルも1.0925ドルまで連れ高となり堅調な動き。なお、フィキシング通過後もユーロポンドは堅調地合いを維持し、1月17日以来値なる0.8875ポンドまで強含んだ。

     カナダドルは軟調。米エネルギー省(EIA)が発表した週間石油在庫で、市場予想の取り崩し予想が積み増しとなったことで、原油先物価格が下げ幅を広げた。この動きに連れて対ドルでは1.3337カナダドル、対円では96.94円までカナダドル安が進んだ。多くの通貨に対してドル売りが進んでいるが、カナダドルのみドル買い・カナダドル売りが優勢。

     ユーロ円は下げ渋り。2時時点では141.12円と24時時点(141.02円)と比べて10銭程度のユーロ高水準。一時140.91円まで下押しする場面もあったが、ユーロポンドの買いが入るとユーロ円も下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.19円 - 130.41円
    ユーロドル:1.0852ドル - 1.0925ドル
    ユーロ円:140.91円 - 141.83円

  • 2023年02月02日(木)01時31分
    NY外為:ユーロ買い強まる、ECBの利上げやタカ派姿勢維持を想定

    NY外為市場ではユーロ買いが強まった。ユーロ圏の最近のインフレ低下にもかかわらず欧州中央銀行(ECB)が今週開催する定例理事会で0.5%の利上げと同時に、タカ派姿勢を維持するとの見方にユーロ買いが優勢となった。

    ユーロ・ドルは1.0890ドルから1.0925ドルまで上昇し、1月26日来の高値を更新。
    ユーロ・円は140円91銭の安値から141円17銭へ上昇。ユーロ・ポンドは0.8840ポンドから0.8864ポンドまで上昇し17日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)01時06分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次石油在庫統計(1/27時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+414万(予想:-100万、前回:+53.3万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+231.5万(前回:+426.7万)
    ・ガソリン在庫:+257.6万(予想:+200万、前回:+176.3万)
    ・留出油在庫:+232万(予想:-150万、前回:-50.7万)
    ・精製設備稼働率:85.7¥%(前回:86.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)01時02分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ233ドル安、原油先物0.05ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33862.90 -223.14 -0.65% 34039.60  33831.07  6   24
    *ナスダック  11578.43 -6.12    -0.05% 11591.36 11541.93 1492 1438
    *S&P500     4066.60 -10.00   -0.25%  4076.71  4060.41  203   297
    *SOX指数     2989.02 +67.10   +2.30%  
    *225先物    27230 大証比-80 -0.29%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     129.28 -0.81 -0.62%    129.98  129.21 
    *ユーロ・ドル  1.0907 +0.004 +0.41%   1.0911   1.0876 
    *ユーロ・円   141.01 -0.31  -0.22%     141.50   140.91 
    *ドル指数     101.79 -0.31  -0.30%     102.19  101.71 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.21 +0.01
    *10年債利回り  3.50 -0.01  
    *30年債利回り  3.64 +0.01  
    *日米金利差   3.01  0.00

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     78.92 +0.05   +0.06%   79.73    78.29 
    *金先物      1944.00 -1.30  -0.07%  1949.00 1938.30 

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)01時01分
    ユーロドル 1.0925ドルまで上昇、フィキシングのユーロポンドの買いに連れる

     本日のロンドンフィキシングにかけてもユーロ買い・ポンド売りの流れが進み、ユーロポンドは1月17日以来となる0.8861ポンドまで強含み。この動きに連れてユーロドルも1.0925ドルまでじり高。

  • 2023年02月02日(木)00時49分
    【市場反応】米1月ISM製造業景況指数はパンデミック来の低水準、JOLTは予想外に増加、ドル軟調継続

    米供給管理協会(ISM)が発表した1月ISM製造業景況指数は47.4と、12月48.4から予想以上に低下しパンデミックによる経済封鎖直後の20年5月来で最低となった。3カ月連続で50割れと活動縮小となった。

    12月建設支出は前月比‐0.4%と、11月+0.5%から予想外に8月来のマイナスに落ち込んだ。

    また、同時刻に発表された米12月JOLT求人件数は1101.2万件と、11月1044万件から減少予想に反し増加し7月来で最高となり、労働市場のひっ迫を示す証拠となった。

    ISM製造業の鈍化は景気減速を証明。ただ、労働市場に関しては、ADP雇用統計の伸びは鈍化したもののJOLT求人は予想外に増加するまちまちの結果。
    米国債相場は堅調に推移。利回りの低下に伴いドルも続落し、ドル・円は129円21銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.0905ドル前後で高止まりとなった。

    【経済指標】
    ・米・12月JOLT求人件数:1101.2万件(予想:1030.0万件、11月:1044万件←1045.8万件)
    ・米・12月建設支出:前月比‐0.4%(予想:0.0%、11月:+0.5%←+0.2%)
    ・米・1月ISM製造業景況指数:47.4(予想:48.0、12月:48.4)

    Powered by フィスコ
  • 2023年02月02日(木)00時36分
    カナダドル円 97.03円まで弱含み、原油先物価格が急落

     米エネルギー省(EIA)が発表した週間石油在庫で、市場予想の取り崩し予想が積み増しとなったことで、原油先物価格が急落した。この動きに連れて産油国通貨のカナダドルに売りが入り、カナダドルは対ドルで一時1.3329カナダドル、対円で97.03円まで弱含み。

  • 2023年02月02日(木)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では129.31円と22時時点(129.84円)と比べて53銭程度のドル安水準だった。1月ADP全米雇用報告で政府部門を除く非農業部門雇用者数が10.6万人増と予想の17.8万人増を下回ったことが分かると全般ドル売りが先行。23時30分前に一時129.30円と日通し安値を更新した。
     ただ、24時発表の12月の雇用動態調査(JOLTS)求人件数が1101.2万件と予想の1030.0万件を上回ったことが伝わると下げ渋った。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.0904ドルと22時時点(1.0891ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。予想を下回るADP全米雇用報告を手掛かりにユーロ買い・ドル売りが先行すると一時1.0911ドルと日通し高値を更新したものの、予想を上回るJOLTS求人件数を受けて上げ幅を縮めた。

     ユーロ円は24時時点では141.02円と22時時点(141.42円)と比べて40銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入った半面、ドル円の下落につれた売りが出ると一時141.01円と本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:129.30円 - 130.41円
    ユーロドル:1.0852ドル - 1.0911ドル
    ユーロ円:141.01円 - 141.83円

  • 2023年02月02日(木)00時05分
    【速報】ドル・円129.60円、ドルもみ合う、米ISM製造業予想下振れもJOLTは予想外に増加

    ドル・円129.60円、ドルもみ合う、米ISM製造業予想下振れもJOLTは予想外に増加

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム