ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年03月08日(水)のFXニュース(8)

  • 2023年03月08日(水)23時42分
    【NY為替オープニング】米利上げ加速と同時にリセッション懸念も強まる、パウエル米FRB議長議会証言2日目


    ◎ポイント
    ・米・2月ADP雇用統計:+24.2万人(予想:+20.0万人、1月:+11.9万人←+10.6万人)
    ・米・1月貿易収支:-683億ドル(予想:-687億ドル、12月:-672億ドル←-674億ドル)
    ・ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演(WTO主催国際女性デー関連会合)
    ・米・1月JOLT求人件数(予想:1058.4万件、12月:1101.2万件)
    ・カナダ中銀が政策金利発表(4.50%に据え置き予想)
    ・パウエル米FRB議長半期議会証言(下院金融サービス委員会)
    ・米財務省・10年債入札
    ・FRB、ベージュブック(地区連銀景況報告)公表
    ・2年債、10年債逆イールド、80年代以降で最大

     8日のニューヨーク外為市場では、連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の下院金融サービス委員会での証言を睨む展開となる。内容は上院銀行委での証言をほぼ同じとなるが、質疑応答に注目が集まる。本日はまた、雇用関連指標や米財務省が実施する10年債入札の結果、さらに、FRBが公表するベージュブック(地区連銀景況報告)を受けた米国債相場を睨む展開。FRBは次回会合での金融政策決定においてベージュブックの結果をひとつの参考とする。さらに、今週発表される雇用統計を控えて、金融政策決定の鍵を握る雇用関連指標に注目。民間雇用者数を示すADP雇用統計の2月分は前月比+24.2万人と、伸びは1月+11.9万人から予想以上に拡大し、FRBの利上げ継続を正当化する結果となった。

    FRBのパウエル議長は7日、半年に一度の証言第1日目となる上院銀行委での証言で、最近の経済指標は想定以上に強く、ピーク金利予想が12月に提示したよりも高くなることを示唆していると述べた。また、もし、データが速やかな引き締めを正当化すれば、利上げペース加速の準備がある、と表明。短期金融市場は3月21日、22日に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)での50BPの利上げを5割超織り込んだ。証言前は2割程度だった。ピーク金利も5.5%を上回り、9月時点で5.58%に達すると見ている。オプション市場では一部で最高で6%に達することを見込む市場関係者もいる。

    大幅で長期な利上げ観測が強まると同時に、景気後退入りする確率を高める。米国債市場で2年債と10年債の逆イールドは81年来で最大に達した。

    議長は1月の強い雇用統計、消費者物価指数(CPI)、生産者物価指数(PPI)の傾向転換は一部暖冬の影響を指摘。3月会合前に発表される2月雇用統計、CPI、PPIで、雇用が果たして依然かなりひっ迫しているのか、インフレ鈍化傾向が反転したかどうかを確かめていくことになる。

    連邦準備制度理事会(FRB)や欧州中央銀行(ECB)が利上げペース加速の思惑が強まる中、主要国の中銀の中で、最初に利上げを実施したカナダ中銀は金融政策決定会合で政策金利を4.50%に据え置く見通し。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円40銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0328ドル。

    ・ドル・円136円30銭、ユーロ・ドル1.0670ドル、ユーロ・円145円60銭、ポンド・ドル1.2000ドル、ドル・スイス0.9340フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)23時39分
    【まもなく】カナダ中銀の政策金利の発表です(日本時間24:00)


     日本時間9日午前0時にカナダ中銀の政策金利(翌日物貸出金利)が発表されます。

    ・カナダ中銀政策金利
    ・予想:4.50%
    ・前回:4.50%

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)23時38分
    【まもなく】米・1月JOLT求人件数の発表です(日本時間24:00)


     日本時間9日午前0時に米・1月JOLT(求人労働移動調査)求人件数が発表されます。

    ・米・1月JOLT求人件数
    ・予想:1054.6万件
    ・12月:1101.2万件

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)23時25分
    【速報】ドル・円136円台、ドル反落、景気後退懸念に金利低下

    ドル・円136円台、ドル反落、景気後退懸念に金利低下

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)23時07分
    ドル円、136.89円まで下落 クロス円もつれ安の展開

     ドル円やクロス円は軟調。米長期金利の低下を受けてドル円は節目の137円を割り込んで136.89円まで下げ足を速めたほか、ユーロ円は144.42円、ポンド円は161.99円まで下げるなど、クロス円もつれ安となっている。

  • 2023年03月08日(水)22時56分
    【市場反応】米1月貿易赤字は前月から拡大、ドル買い後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した1月貿易収支は-683億ドルとなった。赤字幅は12月672億ドルから拡大も予想を下回った。

    米国債相場は反発。10年債利回りは3.96%から3.92%まで低下した。
    先に発表されたADP雇用統計が予想を上回ったためドル買いが強まったが、金利低下に伴い売りに転じた。ドル・円は137円37銭まで上昇後、137円04銭へ反落。ユーロ・ドルは1.0537ドルから1.0542ドルまで上昇した。
    【経済指標】
    ・米・1月貿易収支:-683億ドル(予想:-687億ドル、12月:-672億ドル←-674億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時34分
    【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想上回りドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    民間雇用者数を示すADP雇用統計の2月分は前月比+24.2万人となった。伸びは1月+11.9万人から予想以上に拡大。

    予想を上回った結果を受けてドル買いが強まり、ドル・円は137円10銭付近から137円33銭へ上昇した。ユーロ・ドルは1.0549ドルから1.0540ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・2月ADP雇用統計:+24.2万人(予想:+20.0万人、1月:+11.9万人←+10.6万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時32分
    【速報】カナダ・1月貿易収支は+19.2億加ドル


     日本時間8日午後10時30分に発表されたカナダ・1月貿易収支は+19.2億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・1月貿易収支:+19.2億加ドル(予想:-1.2億加ドル、12月:-1.6億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時31分
    【速報】米・1月貿易収支は-683億ドル


     日本時間8日午後10時30分に発表された米・1月貿易収支は-683億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・1月貿易収支:-683億ドル(予想:-687億ドル、12月:-674億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時26分
    ドル円、137.04円と本日安値更新 米10年債利回りが3.92%付近まで一時急低下

     ドル円は戻りが鈍い。良好なADP全米雇用報告で137.36円付近まで下げ渋ったものの、米10年債利回りが3.92%付近まで急低下すると日通し安値となる137.04円まで下げ足を速めた。

  • 2023年03月08日(水)22時18分
    ドル円、137.36円付近まで下げ渋り 良好なADP全米雇用報告を受けて

     ドル円は下げ渋り。22時過ぎには137.15円付近まで下げる場面があったが、2月ADP全米雇用報告が+24.2万人と予想の+20.0万人を上回ったことが伝わると137.36円付近まで買い戻しが入った。

  • 2023年03月08日(水)22時17分
    【速報】ドル・円137.33円、ドル買い、米・2月ADP雇用統計が予想上回る

    ドル・円137.33円、ドル買い、米・2月ADP雇用統計が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時16分
    【速報】米・2月ADP雇用統計は予想を上回り+24.2万人


     日本時間8日午後10時15分に発表された米・2月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を上回り+24.2万人となった。

    【経済指標】
    ・米・2月ADP雇用統計:+24.2万人(予想:+20.0万人、1月:+10.6万人)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時16分
    【まもなく】米・1月貿易収支の発表です(日本時間22:30)


     日本時間8日午後10時30分に米・1月貿易収支が発表されます。

    ・米・1月貿易収支
    ・予想:-687億ドル
    ・12月:-674億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]


    3月8日(水)
    ・22:15 米・2月ADP雇用統計(予想:+20.0万人、1月:+10.6万人)
    ・22:30 米・1月貿易収支(予想:-687億ドル、12月:-674億ドル)
    ・22:30 カナダ・1月貿易収支(予想:-1.2億加ドル、12月:-1.6億加ドル)
    ・24:00 米・1月JOLT求人件数(予想:1058.4万件、12月:1101.2万件)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(4.50%に据え置き予想)
    ・24:00 パウエル米FRB議長半期議会証言(下院金融サービス委員会)
    ・03:00 米財務省・10年債入札

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
MT4比較 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム