ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年03月08日(水)のFXニュース(6)

  • 2023年03月08日(水)16時41分
    ドル円、買い一服 137円台半ばまで伸び悩み

     ドル円は買いが一服。14時前に137.91円まで上昇する場面があったものの、その後は利益確定売りなどに押されて137円台半ばまで伸び悩んだ。なお、時間外の米10年債利回りは4.00%台から3.97%台まで、米2年債利回りは5.08%台から5.03%台までそれぞれ上昇幅を縮めている。

  • 2023年03月08日(水)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7919.48
     前日比:-10.31
     変化率:-0.13%

    フランス CAC40
     終値 :7339.27
     前日比:-33.94
     変化率:-0.46%

    ドイツ DAX
     終値 :15559.53
     前日比:-94.05
     変化率:-0.60%

    スペイン IBEX35
     終値 :9411.10
     前日比:-99.90
     変化率:-1.05%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :27761.57
     前日比:-187.72
     変化率:-0.67%

    アムステルダム AEX
     終値 :751.52
     前日比:-8.31
     変化率:-1.09%

    ストックホルム OMX
     終値 :2244.66
     前日比:-17.20
     変化率:-0.76%

    スイス SMI
     終値 :11064.08
     前日比:-83.17
     変化率:-0.75%

    ロシア RTS
     終値 :951.38
     前日比:-6.88
     変化率:-0.72%

    イスタンブール・XU100
     終値 :5373.07
     前日比:-8.83
     変化率:-0.16%

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)16時09分
    上海総合指数0.06%安の3283.248(前日比-1.851)で取引終了

    上海総合指数は、0.06%安の3283.248(前日比-1.851)で取引を終えた。
    16時09分現在、ドル円は137.58円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)16時06分
    【速報】独・1月鉱工業生産は予想を上回り+3.5%


     日本時間8日午後4時に発表された独・1月鉱工業生産は予想を上回り、前月比+3.5%となった。

    【経済指標】
    ・独・1月鉱工業生産:前月比+3.5%(予想:+1.4%、12月:-2.4%←-3.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時52分
    ドル・円は上げ渋りか、米FRBの引き締め加速期待も利益確定売りに警戒

    [今日の海外市場]

     8日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長のタカ派的な議会証言を受け、引き締め加速を期待したドル買いが継続。ただ、上昇ピッチの速さから、利益確定売りが一段の上値を抑えそうだ。

     パウエルFRB議長は前日の上院銀行委員会で足元の堅調な経済指標を挙げ、「利上げペース加速の用意がある」と明言。期待を上回るのタカ派的な見解は米10年債利回りを押し上げ、ドル買い優勢に。ユーロ・ドルは1.05ドル半ばに軟化、ドル・円は137円台に浮上した。本日アジア市場でもその流れが受け継がれ、ドル買い地合いが強まった。また、日本の経常赤字拡大で円売りに振れ、抵抗線を上抜け137円後半に値を切り上げた。

     この後の海外市場は主要中銀の政策方針が材料視される。今月21-22日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0.50%利上げが予想され、米金利高・ドル高が見込まれる。また、豪準備銀行やカナダ銀行の利上げ休止の方向とみられ、豪ドルやカナダドルが売られればドルの押し上げ要因に。一方、ラガルド欧州中銀(ECB)は追加の引き締めに前向きで、ユーロ高がドルを下押し。ドル・円は上昇基調も、大幅高により利益確定売りが出やすい。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・19:00 ユーロ圏・10-12月期GDP確定値(前年比予想:+1.9%、改定値:+1.9%)
    ・19:00 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁講演(WTO主催国際女性デー関連会合)
    ・22:15 米・2月ADP雇用統計(予想:+20.0万人、1月:+10.6万人)
    ・22:30 米・1月貿易収支(予想:-687億ドル、12月:-674億ドル)
    ・22:30 カナダ・1月貿易収支(予想:-1.2億加ドル、12月:-1.6億加ドル)
    ・24:00 米・1月JOLT求人件数(予想:1058.4万件、12月:1101.2万件)
    ・24:00 カナダ中銀が政策金利発表(4.50%に据え置き予想)
    ・24:00 パウエル米FRB議長半期議会証言(下院金融サービス委員会)
    ・03:00 米財務省・10年債入札

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時34分
    豪S&P/ASX200指数は7307.80で取引終了

    3月8日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-56.85、7307.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、3.743%近辺で推移

    3月8日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.059%の3.743%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時33分
    豪ドルTWI=60.5(-0.6)

    豪準備銀行公表(3月8日)の豪ドルTWIは60.5となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、強含み

     8日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。15時時点では137.71円と12時時点(137.62円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。パウエルFRB議長のタカ派発言を受けて3月21-22日のFOMCで0.50%の追加利上げ観測が高まっている。昨日NYタイムの流れを引き継ぎ、一時137.91円まで買われて昨年12月15日以来の高値を更新した。

     ユーロドルは小幅安。15時時点では1.0531ドルと12時時点(1.0532ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米金利先高観が強まるなか、一時1.0525ドルまでユーロ売りドル買いが進んだ。
     他、豪ドル/ドルは0.6568ドル、NZドル/ドルは0.6085ドル、ポンドドルは1.1810ドルまで、外貨安・ドル高が進行した。

     ユーロ円は上値を伸ばした。15時時点では145.02円と12時時点(144.94円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇に連れ高となり、145.23円まで日通し高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:137.06円 - 137.91円
    ユーロドル:1.0525ドル - 1.0556ドル
    ユーロ円:144.60円 - 145.23円

  • 2023年03月08日(水)15時01分
    日経平均大引け:前日比135.03円高の28444.19円

    日経平均株価指数は、前日比135.03円高の28444.19円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、137.70円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)15時01分
    ドル・円はじり高、円売り地合いに

     8日午後の東京市場でドル・円はじり高となり、137円90銭付近に値を切り上げている。米10年債利回りの伸び悩みで、ドル買いはいったん収束。一方、日経平均株価の堅調地合いや日銀による緩和継続の思惑で円売りに振れやすく、主要通貨を押し上げた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は137円06銭から137円90銭、ユーロ・円は144円58銭から145円28銭、ユーロ・ドルは1.0527ドルから1.0566ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)13時55分
    NZSX-50指数は11855.54で取引終了

    3月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-64.02、11855.54で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、4.61%近辺で推移

    3月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.61%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月08日(水)13時53分
    ドル円 137.91円まで上昇、138円には本邦輸出企業のドル売りオーダー

     米金利が高止まりするなか、ドル円は昨年12月15日以来の高値となる137.91円まで上昇した。なお、138円台には本邦輸出企業のドル売りオーダーが控えている模様。

  • 2023年03月08日(水)13時52分
    NZドルTWI=70.6

    NZ準備銀行公表(3月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.6となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム