ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年03月21日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年03月21日(火)02時20分
    [通貨オプション]OP買い継続、イベントリスク高まる


    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクなど、リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と強まった。リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いがさらに強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物13.00%⇒13.55%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物13.23 %⇒13.52%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物12.04%⇒12.27%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.02%⇒11.20%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.02%⇒+2.17%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+2.18%⇒+2.40%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.63%⇒+1.87%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.13%⇒+1.34%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月21日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服

     20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。2時時点では131.61円と24時時点(131.75円)と比べ14銭程度のドル安水準だった。米金利の持ち直しが一巡。米10年債利回りは3.48%台、同2年債利回りは4%手前で持ち直しの動きが頭打ちとなった。一方で一時400ドル高超まで上昇したダウ平均が180ドル高付近まで上昇幅を縮小。いったんプラス圏を回復したナスダック総合がマイナス圏を押し返されるなど、米株は重い動きとなった。米金利の持ち直し一巡によるドル頭打ちと、米株の重さを受けた円買い戻しで、ドル円は一時131.37円前後へ下押した。

     ユーロドルは伸び悩み。2時時点では1.0725ドルと24時時点(1.0726ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。米株の重さを受け、リスク選好の動きがやや巻き戻され、ユーロドルは1.0707ドル前後までユーロ安・ドル高となる場面もあった。

     ユーロ円は戻り一巡。2時時点では141.16円と24時時点(141.32円)と比べ16銭程度のユーロ安水準だった。141.41円前後まで戻した後は、ドル円の下押しによる円買い戻しと、ユーロドルの伸び悩みを受け、ユーロ円は一時140.76円前後へ下振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.54円 - 132.65円
    ユーロドル:1.0631ドル - 1.0731ドル
    ユーロ円:138.83円 - 141.85円

  • 2023年03月21日(火)01時54分
    NY外為:リスクオンも限定的、米地銀ファーストリパブリック大幅続落、支援効かず


    NY外為市場では引き続き地銀など金融動向を睨んだ展開となった。先週、複数銀が300億ドル規模の預金による支援を発表したにもかかわらずまだ効果が見られず大幅続落となった。

    ドル・円は131円86銭から131円43銭まで反落。ユーロ・円は140円19銭から141円44銭まで上昇後、141円00銭前後で伸び悩んだ。ポンド・円は160円08銭から161円50銭まで上昇後、伸び悩み。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月21日(火)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ300ドル高、原油先物0.43ドル安

    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 32161.59 +299.61  +0.94%  32264.14  31872.33 27  3
    *ナスダック  11624.85 -5.66  -0.05%  11695.55   11550.69 1716 1401
    *S&P500     3946.24 +15.33  +0.39%  3935.81   3916.89  433  65
    *SOX指数    3080.23  -3.29  -0.11%  
    *225先物    26850 大証比+180 +0.67%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     131.59   -0.26  -0.20% 131.85  130.54
    *ユーロ・ドル  1.0720   +0.0051 +0.47% 1.0731  1.0631 
    *ユーロ・円   141.08   +0.41  +0.29% 141.41  138.83 
    *ドル指数     103.40   -0.31  -0.30% 103.96  103.29 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.95 +0.11
    *10年債利回り  3.47 +0.04  
    *30年債利回り  3.64 +0.02  
    *日米金利差   3.22 +0.09


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.31 -0.43  -0.64%   67.45  64.12 
    *金先物      1995.10 +4.90  +0.25%  2031.70 1987.00 

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月21日(火)01時03分
    NY外為:ユーロ堅調、ラガルド総裁が欧州金融セクターに自信表明


     欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は欧州議会での証言で、欧州銀の資本や流動性水準に自信を表明、域内の銀行セクターが堅調であると強調した。さらに、もし、物価や金融安定で必要とあれば行動の用意があるとした。

    ユーロは強含み推移。ユーロ・ドルは1.07ドルから1.0731ドルまで上昇し15日来の高値を更新した。ユーロ・円は140円19銭から141円50銭まで上昇。ユーロ・スイスは0.9913フランから0.9935フランまで上昇し8日来の高値を更新した。ユーロ・ポンドは0.8760ポンドから0.8744ポンドへじり安推移。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月21日(火)00時09分
    NY外為:リスク回避後退、金融混乱の収束期待

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場ではリスク回避の動きが後退した。UBSによるクレディ・スイス銀買収で、時間はかかるが収束に向かうとの期待が強まった。
    ダウは300ドル超高。10年債利回りは3.45%まで上昇。
    ドル・円は131円00銭から131円69銭まで上昇。ユーロ・円は140円21銭から141円23銭まで上昇した。ポンド円は150円16銭から161円36銭まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年03月21日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     20日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。24時時点では1.0726ドルと22時時点(1.0704ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。欧州金融機関の経営を巡る過度な懸念がひとまず和らぎ、ユーロ買い・ドル売りが優勢となった。23時前に一時1.0731ドルと日通し高値を付けた。
     なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁はこの日、「ECBは市場の動向を注意深く監視」「スイス当局による迅速な行動を歓迎」「価格や金融安定で必要なら行動の用意がある」などと述べた。

     ユーロ円は堅調。24時時点では141.32円と22時時点(140.79円)と比べて53銭程度のユーロ高水準。安く始まった欧州株相場が持ち直したことで、投資家のリスク回避姿勢が和らぐと円売り・ユーロ買いが優勢になった。24時過ぎには141.36円付近まで値を戻した。

     ドル円はじり高。24時時点では131.75円と22時時点(131.52円)と比べて23銭程度のドル高水準だった。欧米株高でリスク・オフの動きが巻き戻される格好となり円売り・ドル買いが進んだ。米長期金利が上昇に転じたことも相場を下支えすると、131.81円付近まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:130.54円 - 132.65円
    ユーロドル:1.0631ドル - 1.0731ドル
    ユーロ円:138.83円 - 141.85円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム