ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2023年04月03日(月)のFXニュース(5)

  • 2023年04月03日(月)23時55分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ342ドル高、原油先物4.69ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33616.08 +341.93 +1.03%  33632.90  33245.78  24  6
    *ナスダック  12193.57  -28.34 -0.23%  12194.69  12141.92 1613 1368
    *S&P500     4123.05  +13.74 +0.33%   4124.18   4099.73  310  192
    *SOX指数    3210.96  -19.90  -0.62%  
    *225先物    28190 大証比-60  -0.21%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     132.32   -0.54  -0.41% 133.65  132.28
    *ユーロ・ドル  1.0902   +0.0063 +0.56% 1.0917  1.0630 
    *ユーロ・円   144.26   +0.17  +0.12% 144.95  144.20 
    *ドル指数     102.04   -0.47  -0.46% 103.06  101.98 

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   3.99 -0.04
    *10年債利回り  3.42 -0.05  
    *30年債利回り  3.63 -0.02  
    *日米金利差   3.02 -0.10


    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     80.36 +4.69  +6.20%   81.69   79.00 
    *金先物      2004.80 +18.60 +0.94%  2006.60 1965.90 

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時32分
    【市場反応】米3月ISM製造業景況指数/2月建設支出、予想下回りドル売り加速

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した3月ISM製造業景況指数は46.3と、2月47.7から予想以上に低下し、パンデミック発生直後の20年5月来で最低となった。同指数の支払い価格は予想外に再び50を割り込み49.2となった。雇用も46.9と、2カ月連続の50割れ。2020年7月来で最低となった。

    同時刻に商務省が発表した2月建設支出は前月比-0.1%と、1月+0.4%から予想外にマイナスに落ち込んだ。1月分は-0.1%から上方修正された。

    事前に発表された米3月製造業PMI改定値は49.2と、速報値49.3から予想外に下方修正されたが50以上となった昨年10月来で最高。

    低調な製造業指標を受けて、米国債相場が反発。10年債利回りは3.52%から3.417%まで低下した。
    ドル売りも加速し、ドル・円は133円30銭から132円39銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0860ドルから1.0904ドルまで上昇し日中高値を更新した。

    【経済指標】
    ・米・2月建設支出:前月比-0.1%(予想:0.0%、1月:+0.4%←-0.1%)
    ・米・3月ISM製造業景況指数:46.3(予想:47.5、2月:47.7)
    ・米・3月製造業PMI改定値:49.2(予想:49.3、速報値:49.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時30分
    【速報】ユーロ・ドル1.0917ドルまで、ホルツマン・オーストリア中銀総裁 が50BPの利上げも示唆

    ユーロ・ドル1.0917ドルまで、ホルツマン・オーストリア中銀総裁が50BPの利上げも示唆

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時03分
    【速報】ドル・円132.39円、ドル続落、米3月ISM製造業景況指数が予想下振れ

    ドル・円132.39円、ドル続落、米3月ISM製造業景況指数が予想下振れ

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時03分
    ドル円、132.39円まで下落 ISM製造業景気指数が予想下回る

     ドル円は弱含み。3月米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景気指数が46.3と予想の47.5を下回ったことを受けて米長期金利の低下とともに一時132.39円まで下押しした。また、ユーロドルは1.09ドル台を回復して1.0904ドルまで上昇している。

  • 2023年04月03日(月)23時02分
    【NY為替オープニング】米3月ISM製造業景況指数に注目、原油高で利上げ長引く可能性も


    ◎ポイント
    ・中・3月財新製造業PMI:50.0(予想:51.4、2月:51.6)
    ・独・3月製造業PMI改定値:44.7(予想:44.4、速報値:44.4)
    ・ユーロ圏・3月製造業PMI改定値:47.3(予想:47.1、速報値:47.1)
    ・英・3月製造業PMI改定値:47.0(予想:48.0、速報値:48.0)
    ・米・3月製造業PMI改定値(速報値:49.3)
    ・米・3月ISM製造業景況指数(予想:47.5、1月:47.7)
    ・米・2月建設支出(前月比予想:0.0%、12月:-0.1%)
    ・OPECプラス、追加減産決定
    ・ブラード・セントルイス連銀総裁「金利は5%以上に引き上げる必要」
    「実質賃金は低下した」
    ・バイデン政権、OPECの減産、賢明ではない

    3日のニューヨーク外為市場では全米製造業景況指数を示すISM製造業景況指数の3月分に注目が集まる。高インフレや金融混乱で米国経済が景気後退入りするとの懸念が強い。
    石油輸出国機構(OPEC)プラスが予想外に追加減産を発表したことを受けて原油価格が急伸。金融混乱が警戒される中、インフレの制御がより困難となる。NY原油先物は5ドル近く急伸し、80ドル前後で推移。追加減産により今四半期の供給を相殺するという。バイデン政権はOPECプラスに対し、この行動を「賢明ではない」非難。再び石油戦略備蓄(SPR)の放出を強いられる可能性がある。

    セントルイス連銀のブラード総裁はブルーンバーグTVとのインタビューで、インフレが根強く、労働市場は強いと予想しており、金利は5%以上に引き上げる必要があると再表面した。年内の利下げを予想している市場との見通しの乖離に関しては、市場は金融混乱に焦点を当てすぎとの考え。OPECプラスの減産は長期にわたる影響を与えるかどうか問題だとした。

    原油価格の上昇で利上げが予想以上に長引く可能性はドル買い材料となる。

    ・ドル・円は200日移動平均水準137円32銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0343ドル。

    ・ドル・円133円00銭、ユーロ・ドル1.0868ドル、ユーロ・円144円60銭、ポンド・ドル1.2379ドル、ドル・スイス0.9150フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時01分
    【速報】米・2月建設支出は予想を下回り-0.1%


     日本時間3日午後11時に発表された米・2月建設支出は予想を下回り、前月比-0.1%となった。

    【経済指標】
    ・米・2月建設支出:前月比-0.1%(予想:0.0%、1月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)23時00分
    【速報】米・3月ISM製造業景況指数は予想を下回り46.3


     日本時間3日午後11時に発表された米・3月ISM製造業景況指数は予想を回り46.3、となった。

    【経済指標】
    ・米・3月ISM製造業景況指数:46.3(予想:47.5、2月:47.7)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時52分
    【まもなく】米・2月建設支出の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・2月建設支出が発表されます。

    ・米・2月建設支出
    ・予想:前月比0.0%
    ・1月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時52分
    【まもなく】米・3月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間3日午後11時に米・3月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・3月ISM製造業景況指数
    ・予想:47.5
    ・2月:47.7

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時48分
    ユーロドル、1.0888ドルまでじり高 欧州序盤からの買いが継続

     ユーロドルは底堅い。欧州序盤からの買いが継続する形で一時1.0888ドルまで本日高値を伸ばしている。3月米製造業購買部協会景気指数(PMI)改定値が49.2と予想の49.3をわずかながらも下回ったことも追い風となったか。

  • 2023年04月03日(月)22時45分
    【速報】米・3月製造業PMI改定値は49.2


     日本時間3日午後10時45分に発表された米・3月製造業PMI改定値は予想を下回り、49.2となった。

    【経済指標】
    ・米・3月製造業PMI改定値:49.2(予想:49.3、速報値:49.3)

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時31分
    【速報】NY原油先物は80ドル前後で推移

    NY原油先物は80ドル前後で推移

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時20分
    NY外為:ドル売り一服、ブラードSTルイス連銀総裁は5%以上の利上げ必要と主張

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドル売りが一服した。ブラード・セントルイス連銀総裁はブルーンバーグTVとのインタビューで金利は5%以上に引き上げる必要があると主張した。同総裁は自分の見通しが中立よりも上回ると言及。米10年債利回りは3.5%から3.52%まで上昇した。

    ドル・円は132円82銭から133円11銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0878ドルから1.0869ドルへじり安推移した。ポンド・ドルは1.2388ドルまで上昇し伸び悩んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2023年04月03日(月)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、売り一服

     3日の欧州外国為替市場でドル円は売りが一服。22時時点では133.10円と20時時点(133.26円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。20時過ぎから米金利の低下に伴って売りが先行。米10年債利回りが3.48%台まで上昇幅を縮小したことをながめ、21時過ぎには132.85円付近まで弱含む場面があった。もっとも、アジア時間につけた安値132.82円が意識されると、米金利が3.52%付近まで戻した影響もあって133円台を回復した。

     ユーロドルは高値圏でのもみ合い。22時時点では1.0865ドルと20時時点(1.0870ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。全般にドル売りが先行した流れに沿って、一時1.0878ドルまで本日高値を更新した。

     米ドルカナダドルは原油先物価格の上昇も支えとなり、一時1.3447カナダドルの安値まで米ドル安・カナダドル高が進んだ。もっとも、その後は米ドルカナダドルの売りも一服した。

     ユーロ円は22時時点では144.62円と20時時点(144.85円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて144.30円台まで下落する場面があったが、一巡後は144.60円台まで下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.82円 - 133.76円
    ユーロドル:1.0788ドル - 1.0878ドル
    ユーロ円:143.63円 - 144.94円

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム