ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2023年04月04日(火)のFXニュース(1)

  • 2023年04月04日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     3日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では132.33円と22時時点(133.10円)と比べて77銭程度のドル安水準だった。3月米製造業PMI改定値や3月米ISM製造業景気指数が予想より弱い内容だったことが伝わると、米長期金利の低下とともにドル売りが先行。前週末の安値132.59円を下抜けて一時132.27円まで値を下げた。

     ユーロドルは強含み。24時時点では1.0887ドルと22時時点(1.0865ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。低調な米経済指標をきっかけに全般ドル売りが先行。ホルツマン・オーストリア中銀総裁が「5月に0.50%の利上げを実施する可能性はまだ残っている」と発言したこともユーロ買いを促し、一時1.0917ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では144.07円と22時時点(144.62円)と比べて55銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルの上昇につれた買いが入った半面、ドル円の下落につれた売りが出ると144.06円付近まで下押しした。

     豪ドル米ドルはしっかり。WTI原油先物価格の急騰を受けた買いの流れはNY時間に入っても継続。米長期金利の低下に伴う豪ドル買い・米ドル売りも入り、一時0.6788米ドルと2月24日以来の高値を更新した。なお、WTI原油先物価格は前週末比6%高の1バレル=80ドル台前半で底堅く推移している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:132.27円 - 133.76円
    ユーロドル:1.0788ドル - 1.0917ドル
    ユーロ円:143.63円 - 144.94円

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム