ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年06月12日(月)のFXニュース(3)

  • 2023年06月12日(月)16時05分
    上海総合指数0.08%安の3228.833(前日比-2.573)で取引終了

    上海総合指数は、0.08%安の3228.833(前日比-2.573)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は139.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)15時06分
    日経平均大引け:前週末比168.83円高の32434.00円

    日経平均株価指数は、前週末比168.83円高の32434.00円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、139.49円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小幅安

     12日午後の東京外国為替市場でドル円は小幅安。15時時点では139.51円と12時時点(139.54円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。明日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、本日のNYカットオプション139.50円やテクニカルポイントの日足一目均衡表・転換線139.45円の周辺での動きづらい展開となった。

     ユーロ円は小幅高。15時時点では149.97円と12時時点(149.84円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。今週開催される米・欧・日の金融政策決定会合を控えて、149円台後半で方向感が出なかった。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0749ドルと12時時点(1.0738ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。13-14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)や15日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、16日のNYカットオプション(1.0740ドル・1.0750ドル)の周辺で推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.27円 - 139.64円
    ユーロドル:1.0733ドル - 1.0753ドル
    ユーロ円:149.67円 - 149.97円

  • 2023年06月12日(月)15時03分
    ドル・円は変わらず、カナダドルは底堅い

     12日午後の東京市場でドル・円は139円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。日経平均株価の上げ幅拡大を受け、日本株高を好感した円売りが続く。一方、NY原油先物(WTI)は1バレル=70ドルを割り込む軟調地合いだが、カナダドルは円売りに支えられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円26銭から139円64銭、ユーロ・円は149円67銭から149円93銭、ユーロ・ドルは1.0733ドルから1.0751ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)14時52分
    NZSX-50指数は11615.55で取引終了

    6月12日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-74.79、11615.55で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)14時51分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.52%近辺で推移

    6月12日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.52%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)14時51分
    NZドルTWI=70.6

    NZ準備銀行公表(6月12日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)13時01分
    豪ドル円 94.20円を超えるとショートカバー進むか

     豪ドル円は93円後半で下げ渋り、本日も94円台に乗せた。ただ先週末高値の上94.10円台では売りが控えているためか、大台乗せで上昇が一服。もっとも94.20円をしっかり超えてくるようだと、ショートポジションの巻き戻しが進むようなオーダー状況ではある。下サイドは93.80円割れに短期筋の損切りが集まり始めた。

  • 2023年06月12日(月)12時52分
    ドル円、139.40円付近まで伸び悩み 先週末高値を前に上値抑えられる

     ドル円は伸び悩み。11時30分過ぎに139.64円まで上昇したものの、先週末高値の139.73円が目先のレジスタンスとして意識されると139.40円付近まで売りに押されている。日経平均株価は後場が始まって一時10円高ほどまで失速する場面があったが、12時50分時点では100円高前後で推移している。

  • 2023年06月12日(月)12時51分
    ユーロドル 下サイドも上サイドもミックス

     週明けのユーロドルは上値重く始まり、前週末安値1.0743ドルを下回った。1.07ドル前半は、週半ばから後半にかけてのNYカット・オプション設定が観測される。そのためか、買いと売りが入り混じっている状態。1.07ドル後半も売りと損切りオーダーのどちらも見受けられる。結局は1.0750ドルに控える大きめのオプション(16日権利行使)に支配されることになってしまうか。

  • 2023年06月12日(月)12時36分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高で円売り

     12日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、139円26銭から139円64銭まで値を上げた。週明けの東京株式市場で日経平均株価が堅調地合いとなり、リスク選好の円売りが主要通貨を押し上げた。日銀の緩和継続への思惑も円売りの支援要因となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円26銭から139円64銭、ユーロ・円は149円67銭から149円93銭、ユーロ・ドルは1.0733ドルから1.0751ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比226.69円高の32491.86円

    日経平均株価指数後場は、前週末比226.69円高の32491.86円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月12日12時32分現在、139.50円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)12時32分
    上海総合指数0.28%安の3222.354(前日比-9.052)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.28%安の3222.354(前日比-9.052)で午前の取引を終えた。
    ドル円は139.52円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)12時21分
    ドル・円はしっかり、日本株高で円売り

     12日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、139円26銭から139円64銭まで値を上げた。週明けの東京株式市場で日経平均株価が堅調地合いとなり、リスク選好の円売りが主要通貨を押し上げた。日銀の緩和継続への思惑も円売りの支援要因となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は139円26銭から139円64銭、ユーロ・円は149円67銭から149円93銭、ユーロ・ドルは1.0733ドルから1.0751ドル。

    【経済指標】
    ・日・5月国内企業物価指数:前年比+5.1%(予想:+5.6%、4月:+5.9%←+5.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年06月12日(月)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、しっかり

     12日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。12時時点では139.54円とニューヨーク市場の終値(139.40円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。米・中期金利の高止まりを眺め、ドル買い円売りが進んだ。一時139.64円まで上昇し、前週末高値139.73円に迫った。時間外の米2年債利回りは4.61%台と先週からの高値圏で推移している。

     ユーロ円はじり高。12時時点では149.84円とニューヨーク市場の終値(149.70円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。堅調な日本株への反応は限定されたものの、ドル円に連れる形で149.90円付近まで下値を切り上げた。
     ほか、ポンド円が175.40円前後で先週記録した2016年1月以来の高値175.55円を睨んだ動きが続いた。

     ユーロドルは弱含み。12時時点では1.0738ドルとニューヨーク市場の終値(1.0749ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ安水準だった。米2年債利回りの基調の強さが重しとなり、1.0733ドルまでユーロ安ドル高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.27円 - 139.64円
    ユーロドル:1.0733ドル - 1.0753ドル
    ユーロ円:149.67円 - 149.97円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10