ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2023年08月19日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年08月19日(土)02時54分
    NY外為:ドル・円一時144円台、米10年債利回りは4.22%まで低下


    NY外為市場では手仕舞いと見られるドル売りが優勢となった。米国債相場も続伸。
    10年債利回りは4.22%まで低下した。

    ドル・円は145円76銭から心理的節目145円を割り込み144円93銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)02時34分
    欧州主要株式指数、続落

     
     18日の欧州主要株式指数は続落。英国の小売売上高が冴えず、さらに、中国不動産市場の混乱や米連邦準備制度理事会(FRB)の追加利上げを警戒した売りが続いた。

    デンマークの補聴器メーカーのGNストアーノルドはアナリストの目標株価引き下げで5.9%安。アレルギー予防用の医薬品メーカー、ALK-アベロは5%超下落した。ドイツのソフトウェアメーカーのSUSEはスウェーデンの投資企業のEQTが同社株の購入を示唆し、最大60%上昇。

    ドイツDAX指数は- 0.65%、フランスCAC40指数は-0.38%、イタ
    リアFTSE MIB指数-0.42%、スペインIBEX35指数は-0.11%、イギリスFTSE100指
    数-0.65%。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)02時27分
    【速報】ドル・円一時145円割れ、米10年債利回りは4.22%まで低下

    ドル・円一時145円割れ、米10年債利回りは4.22%まで低下

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 下落

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下落。2時時点では145.06円と24時時点(145.18円)と比べて12銭程度のドル安水準。昨日まで6日連続で上昇していた米10年債利回りが低下気味に推移していることや中国経済への警戒感の高まりで投資家のリスクオフ姿勢が強まっていることで、ドル円は調整の売りが継続し2時ごろには145.02円まで下押した。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0873ドルと24時時点(1.0872ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。1.0845ドルまで7月6日以来の安値を更新した後の買い戻しは1.0882ドル近辺にとどまり、1.0870ドル台で動きが鈍っている。

     ユーロ円は上値が重い。2時時点で157.73円と24時時点(157.84円)と比べて11銭程度のユーロ安水準。ドル円の下げにつられ157.71円まで安値を更新した。ダウ平均はプラス圏に浮上するも小高い水準で伸び悩んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.02円 - 145.88円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0894ドル
    ユーロ円:157.71円 - 158.59円

  • 2023年08月19日(土)01時57分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ67ドル高、原油先物0.79ドル高


    【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34541.69 +66.86 +0.19% 34547.19  34263.19   18  12
    *ナスダック 13285.23 -31.70 -0.24% 13287.68 13161.76  1687 1315
    *S&P500   4362.41  -7.95 -0.18%     4367.14   4335.31   353  148
    *SOX指数   3444.75 -1.60 -0.05%  
    *225先物    31470 大証比+0 +0.00%  
     
    【 為替 】            
    *ドル・円     145.16 -0.68  
    *ユーロ・ドル  1.0873 +0.0001 
    *ユーロ・円   157.83 -0.74  
    *ドル指数     103.38 -0.19  

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.91 -0.02
    *10年債利回り  4.23 -0.04
    *30年債利回り  4.37 -0.02  
    *日米金利差   3.59 -0.04 

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.19  +0.79  +1.00%      81.25    79.59
    *金先物      1919.80 +4.60 +0.24%    1926.00   1917.70 

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)01時15分
    NY外為:ドル・円15日来の円高・ドル安水準、根強い介入警戒感

    NY外為市場でドル・円は145円77銭から145円14銭まで下落し、15日来の円高・ドル安水準となった。日本当局による円安是正介入警戒感が根強い。ユーロ・円は158円22銭から157円80銭まで反落。ポンド円は185円30銭から184円73銭まで反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)00時32分
    NY外為:ポンド戻り鈍い、英7月小売売上高低調で利上げ加速の思惑後退


    NY外為市場でポンドは低調な英国の経済指標を受けた売りが続いた。英国の7月小売売上高は想定以上に悪化したため英中銀の利上げ加速の思惑が後退。

    ポンド・ドルは朝方1.2689ドルまで下落後、ドル売りの流れを受けて1.2750ドル付近まで反発も戻りが鈍い。ポンド円は184円70銭から185円31銭のレンジで上下に振れた。
    ユーロ・ポンドは0.8530ポンドから0.8545ポンドまで再び上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2023年08月19日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、戻り鈍い

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。24時時点では145.18円と22時時点(145.64円)と比べて46銭程度のドル安水準だった。21時30分前に一時145.77円付近まで値を上げたものの、アジア時間に付けた日通し高値145.88円が目先レジスタンスとして意識されると失速した。米長期金利が低下に転じたことも相場の重しとなり、24時前に145.14円と日通し安値を更新した。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.0872ドルと22時時点(1.0855ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準となった。21時30分過ぎに一時1.0845ドルと7月6日以来の安値を付けたものの、米10年債利回りが4.22%台まで低下するとユーロ買い・ドル売りが優勢に。23時30分前には1.0882ドル付近まで持ち直した。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では157.84円と22時時点(158.10円)と比べて26銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落や米株安が相場の重しとなり、一時157.79円付近まで下押しした。ただ、日本時間夕刻に付けた日通し安値157.76円は維持した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:145.14円 - 145.88円
    ユーロドル:1.0845ドル - 1.0894ドル
    ユーロ円:157.76円 - 158.59円

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較