ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2023年12月23日(土)のFXニュース(1)

  • 2023年12月23日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇

     22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇。2時時点では142.60円と24時時点(142.03円)と比べて57銭程度のドル高水準。米10年債利回りが前日比でプラス圏に浮上し3.91%台まで上げ幅を拡大した動きを眺めながら、ドル円は買いが優勢となり142.65円まで高値を更新した。

     ユーロドルは買いが一服。2時時点では1.1007ドルと24時時点(1.1036ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ安水準。米10年債利回りが上昇に転じたことを受けてドル売りが後退し、1.1040ドルを頭に伸び悩み1.10ドル前半で小動き。

     ユーロ円は小高い。2時時点で156.91円と24時時点(156.70円)と比べて21銭程度のユーロ高水準。ドル円の上昇や米株の底堅い動きを支えに156.99円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.87円 - 142.65円
    ユーロドル:1.0994ドル - 1.1040ドル
    ユーロ円:156.14円 - 156.99円

  • 2023年12月23日(土)01時27分
    ドル円、下値堅い 米長期金利の上昇で

     ドル円は下値が堅い。米長期金利の指標となる米10年債利回りが上昇に転じ、3.90%台まで上昇すると円売り・ドル買いがじわりと強まった。1時26分時点では142.47円付近で推移している。

  • 2023年12月23日(土)00時31分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ78ドル高、原油先物1.05ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 37482.59  +78.24   +0.21% 37534.52 37349.27   25   5
    *ナスダック   15033.61  +69.74   +0.47% 15047.19 15003.23 1986  848
    *S&P500      4767.92  +21.17   +0.45%  4772.94  4753.92  436   64
    *SOX指数     4147.57  +28.98   +0.70%
    *CME225先物     33300 大証比 +240   +0.73%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     142.21   +0.09   +0.06%   142.56   141.87
    *ユーロ・ドル   1.1035 +0.0024   +0.22%   1.1040   1.0994
    *ユーロ・円    156.88   +0.42   +0.27%   156.89   156.14
    *ドル指数     101.46   -0.38   -0.37%   101.90   101.43

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    4.33   -0.02      4.37    4.31
    *10年債利回り    3.89   +0.00      3.91    3.85
    *30年債利回り    4.03   +0.00      4.05    3.99
    *日米金利差     3.26   -0.63

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      74.94   +1.05   +1.42%   74.98   73.80
    *金先物       2082.2   +30.9   +1.51%   2083.0   2058.2
    *銅先物       393.4   +1.6   +0.41%   394.0   390.8

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7697.51   +2.78   +0.04%  7715.21  7676.43   52   46
    *独DAX     16706.66  +19.24   +0.12% 16735.32 16651.78   27   12
    *仏CAC40     7573.63   +2.23   +0.03%  7589.00  7557.58   23   17

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月23日(土)00時20分
    【市場反応】米・11月新築住宅販売件数、12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値


     日本時間23日午前0時に発表された米・11月新築住宅販売件数は予想を下回り、59.0万戸となった。12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り、69.7に上方修正となった。

     発表後、ドル・円は142円01銭から142円14銭で、ユーロ・ドルは1.1035-40ドルで推移しており、強弱まちまちの結果を受けてドルの売り買いが交錯しているもよう。

    【経済指標】
    ・米・11月新築住宅販売件数:59.0万戸(予想:69.0万戸、10月:67.2万戸←67.9万戸)
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:69.7(予想:69.4、速報値:69.4)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.1%(予想:3.1%、速報値:3.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月23日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、底堅い

     22日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1036ドルと22時時点(1.1019ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。米商務省が発表した11月米耐久財受注額が前月比5.4%/輸送用機器を除く前月比0.5%と予想の前月比2.2%/輸送用機器を除く前月比0.1%を上回ったことが伝わると一時1.1002ドル付近まで売られたものの、下押しは限定的だった。
     米連邦準備理事会(FRB)が金融政策を判断するうえで重視している11月米個人消費支出(PCE)価格指数(デフレーター)で変動が激しい食品とエネルギーを除くコアデフレーターが前年比3.2%上昇と予想の3.3%を下回ったことを受けて、次第にドル売りが優勢となった。23時過ぎには一時1.1040ドルと8月10日以来の高値を更新した。

     ドル円は上値が重い。24時時点では142.03円と22時時点(142.12円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。米耐久財受注額が予想を上回ったことを受けて一時142.46円付近まで買い戻されたものの、戻りは鈍かった。米物価指標の下振れで141.89円付近まで押し戻された。
     市場では「インフレ率はFRBが目標とする2%に近づきつつある。マーケットはFRBが2024年前半から利下げを開始すると楽観視している」との声が聞かれた。

     ユーロ円は強含み。24時時点では156.70円と22時時点(156.55円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。安く始まったダウ平均が上昇に転じると円売り・ユーロ買いがじわりと強まった。24時過ぎに一時156.81円と本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.87円 - 142.56円
    ユーロドル:1.0994ドル - 1.1040ドル
    ユーロ円:156.14円 - 156.81円

  • 2023年12月23日(土)00時03分
    【速報】米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は69.7に上方修正


     日本時間23日午前0時に発表された米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り、69.7に上方修正となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:69.7(予想:69.4、速報値:69.4)
    ・米・12月ミシガン大学1年期待インフレ率確報値:3.1%(予想:3.1%、速報値:3.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2023年12月23日(土)00時01分
    【速報】米・11月新築住宅販売件数は予想を下回り59.0万戸


     日本時間23日午前0時に発表された米・11月新築住宅販売件数は予想を下回り、59.0万戸となった。

    【経済指標】
    ・米・11月新築住宅販売件数:59.0万戸(予想:69.0万戸、10月:67.9万戸)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 MT4比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム