ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年01月04日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年01月04日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比175.88円安の33288.29円

    日経平均株価指数は、前日比175.88円安の33288.29円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、143.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)15時01分
    ドル・円は堅調、株価にらみ円買い後退

     4日午後の東京市場でドル・円は堅調地合いとなり、143円60銭まで値を切り上げた。連休明けの東京株式市場で日経平均株価は一時700円超も下げたが、徐々に下げ幅を縮小し、円買いは後退。また、日銀の大規模緩和継続による円売りも続いている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円60銭、ユーロ・円は156円07銭から156円89銭、ユーロ・ドルは1.0916ドルから1.0930ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー= 96.70円超えのストップロス買い巻き込み上伸

    99.00円 売り
    98.50円 売り
    98.00円 売り
    97.70-80円 売り
    97.30-60円 売り・超えるとストップロス買い小さめ
    97.10円 売り
    97.00円 売り・超えるとストップロス買い小さめ

    96.91円 1/4 14:38現在(高値96.95円 - 安値96.19円)

    96.10円 買い・割り込むとストップロス売り小さめ
    95.80円 買い・割り込むとストップロス売り
    95.40-70円 買い・割り込むとストップロス売り小さめ
    95.20円 買い
    95.10円 買い小さめ
    95.00円 買い
    94.80円 買い小さめ
    94.50-60円 買い小さめ
    94.00円 買い小さめ

  • 2024年01月04日(木)14時41分
    ドル円 143.88円まで一段高、12/20以来の高値

     ドル円は一段高。昨日の高値143.73円を上抜けると、143.88円まで昨年12月20日以来の高値をつけた。また、ユーロ円は157.18円、ポンド円は182.25円、豪ドル円は96.95円まで上値を伸ばしている。
     後場の日経平均は180円安前後まで下げ幅を縮小し、時間外の米10年債利回りは3.93%台に上昇している。

  • 2024年01月04日(木)13時53分
    NZSX-50指数は11759.11で取引終了

    1月4日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+28.98、11759.11で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)13時52分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.49%近辺で推移

    1月4日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.49%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)13時52分
    NZドルTWI=72.4

    NZ準備銀行公表(1月4日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)13時29分
    ドル円 143.57円まで上昇、クロス円も連れ高

     ドル円は底堅い動き。東京序盤こそ前日大幅高の反動で売りが先行するも、142.86円を安値に下げ渋ると、日経平均の下げ幅縮小や時間外米長期金利の上昇も支えに143.57円までじり高。
     クロス円もドル円の上昇に連れ高となり、ユーロ円は156.86円、ポンド円は181.95円、豪ドル円は96.72円まで上値を伸ばしている。

  • 2024年01月04日(木)12時53分
    ユーロ円 156円OP支えに、156.70円超えの大きなストップ買いつけられるか注目

     ユーロ円はオプション(OP)が観測される下値の節目156.00円を前に下げ渋り、156円台で戻りを試す動きとなった。同OPを下値に控えるなか底堅く推移し、156.70円超えに置かれた大きめなストップロスの買いをつけにいけるかどうか注目。一方、OP設定水準156.00円を割り込んだ下値にもストップロスが控えている点には注意したい。

  • 2024年01月04日(木)12時49分
    ドル・円:ドル・円は反発、日米金利差で

     4日午前の東京市場でドル・円は反発。連休明けの東京株式市場で日経平均株価が大幅安となり、円買いが強まる場面もあった。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測一服でややドル買いに振れ、日米金利差により143円半ばに戻した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円48銭、ユーロ・円は156円07銭から156円67銭、ユーロ・ドルは1.0916ドルから1.0927ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)12時36分
    ドル円 143.60円の大きなOPが上昇を抑制する可能性に留意

     ドル円は現時点で動意を抑制しそうな売買オーダーが付近に乏しい。オプション(OP)がレンジを限定しやすい状態といえる。

     143.60円に大きなOPが置かれているため、ここからは上昇が抑制される可能性をケアする局面か。OP設定が観測される143.25円前後へ回帰する動きのほか、節目142.00円をめどに下値を探る展開へ転じるリスクにも留意したい。

  • 2024年01月04日(木)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比360.83円安の33103.34円

    日経平均株価指数後場は、前日比360.83円安の33103.34円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月4日12時33分現在、143.25円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)12時32分
    上海総合指数0.88%安の2941.111(前日比-26.136)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.88%安の2941.111(前日比-26.136)で午前の取引を終えた。
    ドル円は143.29円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)12時23分
    ドル・円は反発、日米金利差で

    3日午前の東京市場でドル・円は反発。連休明けの東京株式市場で日経平均株価が大幅安となり、円買いが強まる場面もあった。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測一服でややドル買いに振れ、日米金利差により143円半ばに戻した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は142円85銭から143円48銭、ユーロ・円は156円07銭から156円67銭、ユーロ・ドルは1.0916ドルから1.0927ドル。
    【経済指標】
    ・中・12月財新サービス業PMI:52.9(予想:51.6、11月:51.5)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)12時08分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、じり高

     4日の東京外国為替市場でドル円はじり高。12時時点では143.47円とニューヨーク市場の終値(143.29円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。一時770円ほど下落した日経平均株価が270円安程度までマイナス幅を縮小。昨日NYタイムも3.89%台まで低下した米10年債利回りが本日の時間外取引で依然として低位ながら3.92%台でじりじり水準を回復した動きも支えに、ドル円は143.49円まで上昇した。植田日銀総裁から「地震を受け、金融上の措置講じるように金融機関に要請」と、地震の影響に配慮する発言も聞かれた。

     ユーロ円も底堅い。12時時点では156.66円とニューヨーク市場の終値(156.50円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの重い動きに引っ張られる場面もあったが、ドル円の円安推移を支えに156.68円までじり高となった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。12時時点では1.0919ドルとニューヨーク市場の終値(1.0922ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利がじり高となるなか1.0916ドルまでわずかながら下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.86円 - 143.49円
    ユーロドル:1.0916ドル - 1.0928ドル
    ユーロ円:156.08円 - 156.68円

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム