ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年01月04日(木)のFXニュース(8)

  • 2024年01月04日(木)23時54分
    【NY為替オープニング】米労働市場底堅く早期利下げ観測後退


    ●ポイント
    ・中・12月財新サービス業PMI(予想:51.6、11月:51.5)
    ・独・12月サービス業PMI改定値(予想:48.4、速報値:48.4)
    ・ユーロ圏・12月サービス業PMI改定値(予想:48.1、速報値:48.1)
    ・英・12月サービス業PMI改定値(予想:52.7、速報値:52.7)
    ・英・11月住宅ローン承認件数(予想:4.85万件、10月:4.74万件)
    ・独・12月消費者物価指数速報値(前年比予想:+3.7%、11月:+3.2%)
    ・米・12月ADP雇用統計:+16.4万人(予想:+12.5万人、11月:+10.1万人←+10.3万人)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.2万件(予想:21.6万件、前回:22万件←21.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:185.5万人(予想:188.1万人、前回:188.6万人←187.5万人)
    ・米・12月サービス業PMI改定値(予想:51.3、速報値:51.3)
    ・独・12月消費者物価指数速報値:前年比+3.7%(予想:+3.7%、11月:+3.2%)

    4日のニューヨーク外為市場では米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測後退でドルの底堅い展開が予想される。

    米連邦準備制度理事会(FRB)の次の行動が利下げとの見方は根強いが、雇用統計の発表を控え、労働市場が底堅く、年6回の利下げ観測が後退しつつある。
    FRBが公表した2023年最後の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では、参加者が政策金利がピーク、またはそれに近いとの見解が確認された。また、インフレを巡り、全メンバーが23年にFRBの2%目標に向けて進展したと見ていることも明らかになった。インフレや労働市場のリスクがより均衡したとの判断で、進展が継続していると、見ている。ほぼ全員が政策金利は年内に低下すると見ているものの追加利上げも除外しておらず、数人の高官は現在想定されているよりも長く、ピーク金利で政策金利を据え置く可能性があると指摘。一方で、一部の高官は過剰な引き締めによる経済活動の減速を警告するなど、見解が分かれた。最終的に高官は政策が当面の間、引き締め策を維持することが適切と、再確認。不透明性が高く、データ次第で引き続き注意深く政策決定する方針が再表明された。24年の利下げもタイムテーブルは示されなかった。ただ、量的引き締め(QT)を巡り解消ペースを減速する時期を見極めるテクニカル要因の協議を開始することが適切と指摘したメンバーも見られ、徐々に引き締め策を解除する方向には変わりはないと見られる。

    米民間部門の雇用者数を示す12月ADP雇用統計は+16.4万人と、伸びは11月+10.1万人から予想以上に拡大し8月来の高水準。また、米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.8万件減の20.2万件と前回22万件から予想以上に減少し、昨年10月中旬以来の低水準。失業保険継続受給者数は185.5万人。前回188.6万人から予想以上の減少で、昨年11月初旬以来の低水準となり、米労働市場の底堅さが証明され、早期の利下げ観測が後退しつつある。
    アトランタ連銀の10-12月期のGDP見通しも3日時点で2.51%と、2.03%から大幅上方修正された。

    ・ドル・円は200日移動平均水準143円24銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0846ドル。

    ・ドル・円144円19銭、ユーロ・ドル1.0950ドル、ユーロ・円157円88銭、ポンド・ドル1.2693ドル、ドル・スイス0.8500フランで寄り付いている

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)23時49分
    【速報】ドル・円144.85円、ドル続伸、米12月サービス業PMI改定値は予想上回る

    ドル・円144.85円、ドル続伸、米12月サービス業PMI改定値は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)23時47分
    【速報】米・12月サービス業PMI改定値は51.4


     日本時間4日午後11時45分に発表された米・12月サービス業PMI改定値は予想上回り、51.4となった。

    【経済指標】
    ・米・12月サービス業PMI改定値:51.4(予想:51.3、速報値:51.3)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)23時18分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数、予想下回る、ドル買い継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.8万件減の20.2万件となった。前回22万件から予想以上に減少し、昨年10月中旬以来の低水準となった。失業保険継続受給者数は185.5万人。前回188.6万人から予想以上の減少で、昨年11月初旬以来の低水準。

    先に発表されたADP雇用統計が予想上回ったことに加えて、失業保険申請件数の減少で労働市場の強さが証明され、米国債相場は反落。10年債利回りは3.96%から3.99%まで上昇した。ドル買いも継続。ドル・円は144円17銭から144円59銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0954ドルから1.0933ドルまで反落。1.2696ドルから1.2970ドルまでじり安推移した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.2万件(予想:21.6万件、前回:22万件←21.8万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:185.5万人(予想:188.1万人、前回:188.6万人←187.5万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)23時09分
    ドル円 144.68円まで上値拡大、日銀の早期政策修正観測後退でクロス円も堅調

     米10年債利回りが再び4%台に接近するなど、米金利の上昇が支えになりドル円は144.68円まで上値を広げている。
     また、能登半島地震の影響で、日銀の早期政策修正観測が後退し、本日の本邦債券先物は上昇(利回りは低下)したことで円の弱さも際立っている。クロス円も堅調でユーロ円は158.32円、カナダドル円は108.33円まで強含み。

  • 2024年01月04日(木)22時44分
    【速報】ダウ先物上げ幅縮小、利下げ観測後退、良好な米雇用関連指標受け(訂正)

    ダウ先物上げ幅縮小、利下げ観測後退、良好な米雇用関連指標受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時39分
    【市場反応】米・12月ADP雇用統計、予想上回る伸び、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米民間部門の雇用者数を示す12月ADP雇用統計は+16.4万人と、伸びは11月+10.1万人から拡大した。8月来の高水準。

    良好な結果を受けて、ドル買いが強まり、ドル・円は144円35銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0951ドルで伸び悩んだ。
    【経済指標】
    ・米・12月ADP雇用統計:+16.4万人(予想:+12.5万人、11月:+10.1万人←+10.3万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時38分
    【速報】米10年債利回り3.99%まで上昇、米先週分新規失業保険申請件数は予想下回る、ADP雇用統計は予想上回る

    米10年債利回り3.99%まで上昇、米先週分新規失業保険申請件数は予想下回る、ADP雇用統計は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時36分
    【速報】ドル・円144.49円、ドル買い、米・先週分新規失業保険申請件数が予想下回る

    ドル・円144.49円、ドル買い、米・先週分新規失業保険申請件数が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り20.2万件


     日本時間4日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り20.2万件となった。
    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:20.2万件(予想:21.5万件、前回:21.8万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時19分
    【速報】ドル・円144.28円、ドル続伸、米・12月ADP雇用統計が予想上回る

    ドル・円144.28円、ドル続伸、米・12月ADP雇用統計が予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時18分
    【速報】独・12月消費者物価指数速報値は予想に一致、+3.7%


     日本時間4日午後10時に発表された独・12月消費者物価指数速報値は予想に一致、前年比+3.7%となった。

    【経済指標】
    ・独・12月消費者物価指数速報値:前年比+3.7%(予想:+3.7%、11月:+3.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時18分
    ドル円 144.35円までじり高、ADPに反応

     12月のADP全米雇用報告は市場予想の11.5万人増を上回る16.4万人増となった。

     米10年債利回りは指標発表前の3.96%前後から3.97%台まで小幅に上昇。ドル円の反応も限られてはいるが144.35円までじり高。

  • 2024年01月04日(木)22時16分
    【速報】米・12月ADP雇用統計は予想を上回り+16.4万人


     日本時間4日午後10時15分に発表された米・12月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想上回り、+16.4万人万人となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ADP雇用統計:+16.4万人(予想:+11.5万人、11月:+10.3万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年01月04日(木)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

    日本時間4日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。
    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:21.5万件
    ・前回:21.8万件

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム