![FX・為替ニュース](https://zaifx.ismcdn.jp/mwimgs/c/b/494/img_cb6c41b2554c6e9fbc99468fab4be63431812.jpg)
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年02月01日(木)のFXニュース(2)
-
2024年02月01日(木)04時06分
【FOMC】 潜在的な追加利上げが必要になる可能性との文言を削除
【FOMC】 潜在的な追加利上げが必要になる可能性との文言を削除
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)04時04分
【FOMC】「経済は堅調に推移」
【FOMC】「経済は堅調に推移」
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)04時04分
【FOMC】「金利を巡り、いかなる修正も検討する」
【FOMC】
「金利を巡り、いかなる修正も検討する」Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)04時01分
【FOMC】 「インフレが2%に近づくとさらに確信するまで利下げは予想しない」
【FOMC】「インフレが2%に近づくとさらに確信するまで利下げは予想しない」
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)04時00分
【速報】米FOMC、政策金利の据え置きを決定
日本時間1日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、5.25-5.50%に据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)03時46分
【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間04:00)
日本時間1日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
・予想:5.25-5.50%
・前回:5.25-5.50%Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)03時40分
欧州主要株式指数、まちまち
31日の欧州主要株式指数はまちまち。金利先安感が下支えとなった。
医薬品メーカーのノボ・ノルディスクは第4四半期決算が予想を上回り上昇。スイスの同業ノバルティスは前立腺がん治療薬「プルビクト」の売り上げが弱く、第4四半期決算の利益が予想を下回り、下落した。スウェ―デンのアパレルメーカー、へネス・アンド・マウリッツは最高経営責任者(CEO)交代を発表し、下落。
ドイツDAX指数は-0.40%、フランスCAC40指数は-0.27%、イタリアFTSE MIB指数+0.40%、スペインIBEX35指数は+0.38%、イギリスFTSE100指数は-0.47%。
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)03時03分
NY外為:ドル安値圏で推移、FOMCでは追加引き締めの文言に焦点
NY外為市場でドルは連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、安値圏でのもみ合いとなった。朝方発表された米国経済指標が予想を下回り、早期利下げ観測が再燃。FOMCの声明ではインフレの2%目標達成のために追加引き締めが必要になる可能性があるとの文言が除外されるかどうかに焦点が集まる。
ドル・円は146円08銭まで下落後も146円台前半で戻りが鈍い展開。ユーロ・ドルは1.0850ドル前後でもみ合い。ポンド・ドルは1.2725ドルで高止まりとなった。
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)02時37分
【速報】BTC、4.3万ドル台で小動き、FOMCの結果待ち
BTCは4.3万ドル台で小動きとなった。FOMCの結果待ちで動意が乏しい。
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)02時36分
NY市場動向(午後0時台):ダウ24ドル高、原油先物1.49ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 38491.73 +24.42 +0.06% 38588.86 38420.29 11 19
*ナスダック 15304.93 -204.97 -1.32% 15383.83 15252.83 11996 1732
*S&P500 4883.01 -41.96 -0.85% 4906.75 4878.84 204 298
*SOX指数 4264.30 -55.69 -1.29%
*225先物 35900 大証比-470 -1.29%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.37 -1.24 -0.84% 147.89 146.08
*ユーロ・ドル 1.0852 +0.0007 +0.06% 1.0887 1.0820
*ユーロ・円 158.84 -1.25 -0.78% 160.27 158.64
*ドル指数 103.17 -0.23 -0.22% 103.68 102.94【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.23 -0.11
*10年債利回り 3.96 -0.07
*30年債利回り 4.21 -0.04
*日米金利差 3.23 -0.09
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 76.33 -1.49 -1.91% 78.11 75.63
*金先物 2068.20 +17.30 +0.84% 2074.60 2050.90Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)02時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、一段安
31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一段安。2時時点では146.26円と24時時点(146.64円)と比べて38銭程度のドル安水準だった。低調な米経済指標を受けた売りが継続。月末のロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて円高が進んだこともあり、一時146.08円まで下げ幅を拡大した。一巡後は146.40円台まで下げ渋る場面があったが、戻りは鈍かった。
ユーロ円も一段安。2時時点では158.76円と24時時点(159.54円)と比べて78銭程度のユーロ安水準だった。対ドルを主導に円が全面高の展開になった。ナイト・セッションの日経平均先物が大幅に下落したことも拍車をかけ、一時158.64円まで下げ足を速めた。
ユーロドルは2時時点では1.0854ドルと24時時点(1.0880ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円が急落した影響から1.0887ドルを高値に1.0840ドル台まで伸び悩んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:146.08円 - 147.90円
ユーロドル:1.0806ドル - 1.0887ドル
ユーロ円:158.64円 - 160.27円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月01日(木)01時39分
NY外為:ドル続落、FRBの3月利下げ開始7割織り込む
NY外為市場でドル売りがさらに加速した。朝方発表された米1月ADP雇用統計や10-12月期雇用コスト指数、1月シカゴ購買部協会景気指数が軒並み予想を下回る低調な結果を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が再燃。短期金融市場で5割を割り込んでいた3月の利下げ開始確率も7割近くに上昇した。
米10年債利回りは4.03%から3.94%まで低下。ドル・円は147円88銭から146円08銭まで下落し1月16日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0887ドルまで上昇し25日来の高値を更新。ポンド・ドルは1.2681ドルから1.2751ドルまで上昇し、26日来の高値を更新した。
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)01時19分
【速報】ドル・円146円割れ寸前まで、ドル売り加速
ドル・円146円割れ寸前まで、ドル売り加速
Powered by フィスコ -
2024年02月01日(木)00時58分
ドル円、月末LDNフィキシングに向けて売り強まる
ドル円は下げ幅を拡大。この日発表の米経済指標が軒並み予想を下回ったことから、米長期金利の低下とともにドル売りが先行。月末のロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだ円買い・ドル売りが入ると一時146.21円まで値を下げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月01日(木)00時49分
NY市場動向(午前10時台):ダウ11ドル高、原油先物1.46ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 38478.67 +11.36 +0.03% 38588.86 38426.78 13 17
*ナスダック 15297.94 -211.96 -1.37% 15383.83 15289.41 1126 1659
*S&P500 4893.09 -31.88 -0.65% 4906.75 4890.88 218 282
*SOX指数 4243.85 -76.14 -1.76%
*225先物 36030 大証比-340 -0.93%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 146.71 -0.91 -0.61% 147.89 146.47
*ユーロ・ドル 1.0863 +0.0018 +0.17% 1.0887 1.0820
*ユーロ・円 159.37 -0.72 -0.45% 160.27 159.34
*ドル指数 103.01 -0.39 -0.38% 103.68 102.94【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.23 -0.11
*10年債利回り 3.96 -0.07
*30年債利回り 4.21 -0.04
*日米金利差 3.23 -0.09
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 76.37 -1.46 -1.86% 78.11 76.20
*金先物 2071.80 +20.90 +1.02% 2074.60 2050.90Powered by フィスコ
2025年02月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%高、対ユーロ0.06%高(02/15(土) 08:47)
- NY市場動向(取引終了):ダウ165.35ドル安(速報)、原油先物0.69ドル安(02/15(土) 08:46)
- NY金先物は反落、安全逃避的な買いは縮小(02/15(土) 08:16)
- 【来週の注目イベント】G20、豪・NZ準備銀金融政策、日英加CPI、FOMC議事要旨(02/15(土) 07:49)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、続落(02/15(土) 07:04)
- 2月14日のNY為替・原油概況(02/15(土) 05:50)
- [通貨オプション]OP売り、米国連休控え(02/15(土) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ74ドル安、原油先物0.53ドル安(02/15(土) 04:26)
- NY外為:ドル売り後退もドル・円依然200DMA割れで推移、欧州引けにかけ、米国連休控え(02/15(土) 04:11)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(02/15(土) 04:03)
- 欧州主要株式指数、まちまち(02/15(土) 03:04)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ79ドル安、原油先物0.29ドル安(02/15(土) 02:24)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、売り一服(02/15(土) 02:03)
- NY外為:BTC底堅い、米の相互関税懸念の緩和や利下げ期待再燃(02/15(土) 01:52)
- ドル円、さえない 米10年債利回りは4.44%台まで低下(02/15(土) 01:21)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ34ドル安、原油先物0.25ドル安(02/15(土) 01:06)
- 【NY為替オープニング】米相互関税脅威後退やPCE鈍化、Q1の景気減速の思惑でドル安(02/15(土) 00:52)
- 【市場反応】米12月企業在庫は予想以上に落ち込む、ドル安値圏(02/15(土) 00:25)
過去のFXニュース
![注目FXニュースをPick Up!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/pickup-title.jpg?rd=20190520)
- 【2025年2月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年02月16日(日)18時31分公開
【2月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年02月14日(金)18時48分公開
米ドル/円は150円割れを覚悟! ユーロ/円の動向次第で、米ドル/円が一段と下落するシナリオも想定すべき。米ドル高の相… -
2025年02月14日(金)15時21分公開
相互関税の発表に身構えたドル買いは安堵で一転、ドル円では2円弱も下落し米政権の財政・軍事に関心 -
2025年02月14日(金)10時01分公開
ドル円急反落!トランプ相互関税も当面発動なし?トランプ関税→毎回発動先送り。インフレに配慮。 -
2025年02月14日(金)07時04分公開
2月14日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『直近で強まってる米ドル… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトル、第30回が開幕! シストレは本当に稼げるの? 前回優勝者の「マネ運用」が 半月で55万円の利益! プレイヤー全員がプラスの好発進
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
![人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/common/v1/subcontents/fx-campaign-limited.gif)
- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万4000円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引などで5000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
![直近24時間 人気記事アクセスランキング](https://zaifx.ismcdn.jp/common/images/fx/v1/subcontents/subcontents-rank-column.gif)
- 米ドル/円は150円割れを覚悟! ユーロ/円の動向次第で、米ドル/円が一段と下落するシナリオも想定すべき。米ドル高の相場は終焉、引き続き円高傾向に注意を!(陳満咲杜)
- 2月14日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『直近で強まってる米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は153円台前半で押し目買い!ユーロは1.0400ドル台でショートポジション構築。最終的に米ドル高に向かう流れを基本シナリオにしたい(今井雅人)
- 相互関税の発表に身構えたドル買いは安堵で一転、ドル円では2円弱も下落し米政権の財政・軍事に関心(持田有紀子)
- ドル円急反落!トランプ相互関税も当面発動なし?トランプ関税→毎回発動先送り。インフレに配慮。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)