ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけいたしますがご協力お願いいたします!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年02月01日(木)のFXニュース(2)

  • 2024年02月01日(木)04時06分
    【FOMC】 潜在的な追加利上げが必要になる可能性との文言を削除

    【FOMC】 潜在的な追加利上げが必要になる可能性との文言を削除

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)04時04分
    【FOMC】「経済は堅調に推移」

    【FOMC】「経済は堅調に推移」

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)04時04分
    【FOMC】「金利を巡り、いかなる修正も検討する」

    【FOMC】
    「金利を巡り、いかなる修正も検討する」

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)04時01分
    【FOMC】 「インフレが2%に近づくとさらに確信するまで利下げは予想しない」

    【FOMC】「インフレが2%に近づくとさらに確信するまで利下げは予想しない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)04時00分
    【速報】米FOMC、政策金利の据え置きを決定


     日本時間1日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を、5.25-5.50%に据え置きとすることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を5.25-5.50%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)03時46分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間04:00)


     日本時間1日午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:5.25-5.50%
    ・前回:5.25-5.50%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)03時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

     31日の欧州主要株式指数はまちまち。金利先安感が下支えとなった。

    医薬品メーカーのノボ・ノルディスクは第4四半期決算が予想を上回り上昇。スイスの同業ノバルティスは前立腺がん治療薬「プルビクト」の売り上げが弱く、第4四半期決算の利益が予想を下回り、下落した。スウェ―デンのアパレルメーカー、へネス・アンド・マウリッツは最高経営責任者(CEO)交代を発表し、下落。

    ドイツDAX指数は-0.40%、フランスCAC40指数は-0.27%、イタリアFTSE MIB指数+0.40%、スペインIBEX35指数は+0.38%、イギリスFTSE100指数は-0.47%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)03時03分
    NY外為:ドル安値圏で推移、FOMCでは追加引き締めの文言に焦点

    NY外為市場でドルは連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え、安値圏でのもみ合いとなった。朝方発表された米国経済指標が予想を下回り、早期利下げ観測が再燃。FOMCの声明ではインフレの2%目標達成のために追加引き締めが必要になる可能性があるとの文言が除外されるかどうかに焦点が集まる。

    ドル・円は146円08銭まで下落後も146円台前半で戻りが鈍い展開。ユーロ・ドルは1.0850ドル前後でもみ合い。ポンド・ドルは1.2725ドルで高止まりとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)02時37分
    【速報】BTC、4.3万ドル台で小動き、FOMCの結果待ち

    BTCは4.3万ドル台で小動きとなった。FOMCの結果待ちで動意が乏しい。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)02時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ24ドル高、原油先物1.49ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38491.73 +24.42 +0.06%  38588.86  38420.29 11 19
    *ナスダック  15304.93 -204.97 -1.32% 15383.83 15252.83 11996 1732
    *S&P500     4883.01 -41.96 -0.85%   4906.75   4878.84 204 298
    *SOX指数     4264.30 -55.69 -1.29%  
    *225先物     35900 大証比-470 -1.29%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     146.37 -1.24 -0.84% 147.89  146.08
    *ユーロ・ドル  1.0852 +0.0007 +0.06% 1.0887  1.0820
    *ユーロ・円   158.84 -1.25 -0.78% 160.27  158.64
    *ドル指数     103.17 -0.23 -0.22% 103.68  102.94

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.23 -0.11
    *10年債利回り  3.96 -0.07  
    *30年債利回り  4.21 -0.04  
    *日米金利差   3.23 -0.09

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.33 -1.49 -1.91%   78.11   75.63
    *金先物      2068.20 +17.30 +0.84% 2074.60 2050.90 

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、一段安

     31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は一段安。2時時点では146.26円と24時時点(146.64円)と比べて38銭程度のドル安水準だった。低調な米経済指標を受けた売りが継続。月末のロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに向けて円高が進んだこともあり、一時146.08円まで下げ幅を拡大した。一巡後は146.40円台まで下げ渋る場面があったが、戻りは鈍かった。

     ユーロ円も一段安。2時時点では158.76円と24時時点(159.54円)と比べて78銭程度のユーロ安水準だった。対ドルを主導に円が全面高の展開になった。ナイト・セッションの日経平均先物が大幅に下落したことも拍車をかけ、一時158.64円まで下げ足を速めた。

     ユーロドルは2時時点では1.0854ドルと24時時点(1.0880ドル)と比べて0.0026ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円が急落した影響から1.0887ドルを高値に1.0840ドル台まで伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:146.08円 - 147.90円
    ユーロドル:1.0806ドル - 1.0887ドル
    ユーロ円:158.64円 - 160.27円

  • 2024年02月01日(木)01時39分
    NY外為:ドル続落、FRBの3月利下げ開始7割織り込む

    NY外為市場でドル売りがさらに加速した。朝方発表された米1月ADP雇用統計や10-12月期雇用コスト指数、1月シカゴ購買部協会景気指数が軒並み予想を下回る低調な結果を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が再燃。短期金融市場で5割を割り込んでいた3月の利下げ開始確率も7割近くに上昇した。

    米10年債利回りは4.03%から3.94%まで低下。ドル・円は147円88銭から146円08銭まで下落し1月16日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0887ドルまで上昇し25日来の高値を更新。ポンド・ドルは1.2681ドルから1.2751ドルまで上昇し、26日来の高値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)01時19分
    【速報】ドル・円146円割れ寸前まで、ドル売り加速

    ドル・円146円割れ寸前まで、ドル売り加速

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月01日(木)00時58分
    ドル円、月末LDNフィキシングに向けて売り強まる

     ドル円は下げ幅を拡大。この日発表の米経済指標が軒並み予想を下回ったことから、米長期金利の低下とともにドル売りが先行。月末のロンドン16時(日本時間1時)のフィキシングに絡んだ円買い・ドル売りが入ると一時146.21円まで値を下げた。

  • 2024年02月01日(木)00時49分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ11ドル高、原油先物1.46ドル安


    【 米国株式 】         前日比      高値    安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38478.67 +11.36 +0.03%  38588.86  38426.78 13 17
    *ナスダック  15297.94 -211.96 -1.37% 15383.83 15289.41 1126 1659
    *S&P500     4893.09 -31.88 -0.65%   4906.75   4890.88 218 282
    *SOX指数     4243.85 -76.14 -1.76%  
    *225先物     36030 大証比-340 -0.93%  
     
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     146.71 -0.91 -0.61% 147.89  146.47
    *ユーロ・ドル  1.0863 +0.0018 +0.17% 1.0887  1.0820
    *ユーロ・円   159.37 -0.72 -0.45% 160.27  159.34
    *ドル指数     103.01 -0.39 -0.38% 103.68  102.94

    【 債券 】           前日比    高値   安値 
    *2年債利回り   4.23 -0.11
    *10年債利回り  3.96 -0.07  
    *30年債利回り  4.21 -0.04  
    *日米金利差   3.23 -0.09

    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     76.37 -1.46 -1.86%   78.11   76.20
    *金先物      2071.80 +20.90 +1.02% 2074.60 2050.90 

    Powered by フィスコ

2025年02月15日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム