ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月02日(金)のFXニュース(7)

  • 2024年02月02日(金)23時47分
    【まもなく】米・12月製造業受注の発表です(日本時間24:00)


     日本時間3日午前0時に米・12月製造業受注が発表されます。

    ・米・12月製造業受注
    ・予想:前月比+0.2%
    ・11月:+2.6%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)23時28分
    【市場反応】米1月雇用統計、ポジティブサプライズでドル反発

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した1月雇用統計で失業率は3.7%と、上昇予想に反し12月と同水準を維持した。また、非農業部門雇用者数は前月比+35.3万人。伸びは12月から鈍化予想に反して拡大し1年ぶり最大を記録。11月分は従来の17.3万人から18.2万人へ、12月分は21.4万人から33.3万人へ上方修正された。平均時給は前月比+0.6%。伸びは12月+0.4%から鈍化予想に反して拡大し、22年3月来で最大。前年比では+4.5%。伸びはやはり予想外に12月+4.3%から拡大し、9月来で最大となり賃金インフレも根強いことが示唆された。

    不完全雇用率(U6)は7.2%と、7.1%から上昇し昨年10月来で最高となった。労働参加率は62.5%から上昇予想に反して12月と同水準を維持した。

    1月雇用統計は想定以上に強く、早期の利下げ観測が大幅後退。短期金融市場で一時100%織り込まれていた3月の利下げ確率は20%に大幅低下した。米2年債利回りも10BP超上昇し4.39%。ドル買いも加速し、ドル・円は146円55銭から148円05銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0885ドルから1.0792ドルまで下落。ポンド・ドルは1.2768ドルから1.2657ドルまで下落した。
    【経済指標】
    ・米・1月失業率:3.7%(予想:3.8%、12月:3.7%)
    ・米・1月非農業部門雇用者数:+35.3万人(予想:+18.5万人、12月:+33.3万人←+21.4万人)
    ・米・1月平均時給:前年比+4.5%(予想:+4.1%、12月:+4.3%←+4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)23時07分
    【速報】ドル・円一時148円台、ドル一段高、米利下げ観測後退で

    ドル・円一時148円台、ドル一段高、米利下げ観測後退で

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)23時04分
    【速報】米10年債利回りは4%台、早期の利下げ観測後退

    米10年債利回りは4%台、早期の利下げ観測後退

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)23時04分
    ドル円、148円乗せ ドル全面高の展開続く

     ドル円はしっかり。良好な米雇用統計を受けて米長期金利の急騰とともにドルが全面高となるなか、一時148.05円まで上げ幅を拡大している。目先は直近1月19日高値の148.80円が重要なレジスタンスとして意識される。

  • 2024年02月02日(金)22時52分
    【速報】ドル・円147.88円まで、ドル続伸、米利下げ観測が大幅後退

    ドル・円147.88円まで、ドル続伸、米利下げ観測が大幅後退

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時41分
    【速報】米3月の利下げ確率25%に低下、米1月雇用統計

    米3月の利下げ確率25%に低下、米1月雇用統計

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時39分
    【速報】米2年債利回り10BP上昇、4.37%、米雇用統計受け

    米2年債利回り10BP上昇、4.37%、米雇用統計受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時37分
    【NY為替オープニング】米雇用統計やミシガン大消費者信頼感に注目


    ●ポイント
    ・米・1月非農業部門雇用者数(予想:+18.5万人、12月:+21.6万人)
    ・米・1月失業率(予想:3.8%、12月:3.7%)
    ・米・1月平均時給(前年比予想:+4.1%、12月:+4.1%)
    ・米・12月製造業受注(前月比予想:+0.2%、11月:+2.6%)
    ・米・1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値(予想:79.0、速報値:78.8)
    ・米・12月耐久財受注改定値(前月比予想:0.0%、速報値:0.0%)
    ・トランプ氏、パウエルFRB議長の続投なし=大統領選勝利した場合

    2日のニューヨーク外為市場では米1月雇用統計や1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値に注目が集まる。

    米労働省が発表する1月雇用統計の市場エコノミスト平均予想で、非農業部門雇用者数は前月比+18.5万人と12月+21.6万人から伸びの鈍化が予想されている。失業率は3.8%と12月の3.7%から上昇予想。1月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は速報値から21年7月来の高水準に上方修正が予想されており、消費の底堅さが再表明される見通し。また、特に金融政策を左右する同指数の長期期待インフレ率にも注目。昨年9月来の低水準となった水準から修正なしと見られ、予想通りとなった場合、年内の利下げ観測を後押しする。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は今月の連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り4会合連続で政策金利据え置きを決定。声明ではインフレで2%目標達成のために追加引き締めが必要となる可能性があるとの利上げバイアスを解消。

    同時に「インフレが2%に近づくとさらに確信するまで利下げは予想しない」、とした。また、パウエル議長は会合後の会見で、年内のいつか利下げの可能性を示唆したものの、現状で3月の利下げがベースシナリオではないと委員会が判断していることを明らかにしている。FOMCは今後もデータ次第で金利を巡りいかなる修正もしていく準備があるとしており、経済指標が重要となる。

    消費は引き続き底堅い一方で製造業は依然低迷している。

    週次失業保険申請件数は20万件台での推移と、労働市場の堅調が示された。一方で、雇用統計の先行指標として注目される米1月ADP雇用統計は+10.7万人と予想下回り、昨年11月来の低い伸びにとどまった。最新12月JOLT求人件数は再び900万件台を回復し労働市場の底堅さが再表明されたと同時に、自発的離職者数は3年ぶり低水準と、労働者が市場に対し慎重姿勢に転じたことも明らかになり、労働市場の過剰なひっ迫は緩和基調にある。ただ、雇用者の労働市場への自信を表明すると注目される自主退職者数は340万人と過去3年間で最低。自主的退職率は2.2%と、11月に続き低水準。前年同月は2.6%だったことを考えると、雇用者の労働市場への慎重姿勢が同時に表明された。雇用削減率も1.2%と、前月0.9%や前年同月の1.1%から上昇。労働市場のひっ迫も引き続き緩和傾向を維持しており、賃金の伸び鈍化、インフレ鎮静化を支援すると見る。

    ・ドル・円は200日移動平均水準144円64銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0840ドル。

    ・ドル・円146円60銭、ユーロ・ドル1.0883ドル、ユーロ・円159円60銭、ポンド・ドル1.2763ドル、ドル・スイス0.8560フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時34分
    【速報】ドル・円147.54円、ドル買い加速、米1月雇用統計のポジティブサプライズ

    ドル・円147.54円、ドル買い加速、米1月雇用統計のポジティブサプライズ

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時33分
    ドル円、一時147.54円まで急伸 米雇用統計は予想よりかなり強い内容

     ドル円は買い優勢。1月米雇用統計で非農業部門雇用者数が+35.3万人と予想の+18.0万人を大幅に上回ったうえ、失業率や平均時給も強い内容だったことを受けて一時147.54円まで急伸した。また、ユーロドルは1.0826ドルまで下落している。

  • 2024年02月02日(金)22時31分
    【速報】米・1月非農業部門雇用者数は予想上回り+35.3万人


     日本時間2日午後10時30分に発表された米・1月非農業部門雇用者数は予想上回り+35.3万人となった。

    【経済指標】
    ・米・1月非農業部門雇用者数:+35.3万人(予想:+18.5万人、12月:+21.4万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時30分
    【速報】米・1月失業率は予想下回り3.7%


     日本時間2日午後10時30分に発表された米・1月失業率は予想下回り3.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・1月失業率:3.7%(予想:3.8%、12月:3.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時15分
    【まもなく】米・1月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間2日午後10時30分に米・1月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・1月非農業部門雇用者数
    ・予想:+18.5万人
    ・12月:+21.4万人

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月02日(金)22時15分
    【まもなく】米・1月失業率の発表です(日本時間22:30)


     日本時間2日午後10時30分に米・1月失業率が発表されます。

    ・米・1月失業率
    ・予想:3.8%
    ・11月:3.7%

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム