ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2024年02月15日(木)19時05分
    NY為替見通し=米経済指標や米10年債利回りの動向に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、米国の経済指標や米10年債利回りの動向に注目する展開となる。

     米国の1月小売売上高は前月比▲0.1%、自動車を除くは前月比+0.2%と予想されており、予想から上下に振れた場合には警戒しておきたい。
     またマイナスが予想されている2月米ニューヨーク連銀製造業景気指数(予想:▲15.0)や2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数(予想:▲8.0)にも要注目となる。
     さらに、米国の労働状況を見極める意味で前週分の米新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数などにも注目となる。

     直近のシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)グループがFF金利先物の動向に基づき算出する「フェドウオッチ」では、3月米連邦公開市場委員会(FOMC)でのFF金利誘導目標5.25-50%の据え置きはほぼ確実視されているが、5月FOMCでのFF金利誘導目標の据え置き確率は59%程度、0.25%の利下げ開始確率が37%程度になっている。

     ドル円のテクニカル分析ではダブル・トップ(151.95円・151.91円)を形成している。
     2022年10月の高値151.95円では、本邦通貨当局によるドル売り・円買い介入で127円台まで反落、2023年11月の高値151.91円では、植田日銀総裁の「チャレンジング」発言で140円台まで反落している。

     現状のドル円の上昇局面で151円台に乗せた場合は、本邦通貨当局からの円安抑制措置に警戒しておきたい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、2023年11月16日の高値の151.43円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、日足一目均衡表・転換線の149.26円。

  • 2024年02月15日(木)19時01分
    【速報】ユーロ圏・12月貿易収支は+168億ユーロ


     日本時間15日午後7時に発表されたユーロ圏・12月貿易収支(季調前)は、+168億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・12月貿易収支:+168億ユーロ(11月:+203億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)18時46分
    ドル円 150円割れ、クロス円も重い動き

     ドル円は緩やかながら調整売りが継続。150円大台を割り込み、149.92円まで安値を更新した。ユーロ円は160.92円、ポンド円は188.25円、NZドル円は91.27円まで安値を更新するなどクロス円も軟調な動き。
     また、ラガルドECB総裁の発言にはサプライズはなく、ユーロドルは1.0730ドル前後でこう着相場が続いているほか、ポンドドルは1.2542ドルを安値に1.2550ドル台で推移。

  • 2024年02月15日(木)18時29分
    ドル・円は失速、米金利の低下で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、一時149円98銭まで値を下げた。米10年債利回りは低下したが、その後は持ち直しドル売りは一服。ドル・円に追随し、クロス円もほぼ同様の値動きに。一方、欧米株価指数はおおむねプラスを維持し、円買いは後退した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円98銭から150円21銭、ユーロ・円は160円95銭から161円22銭、ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)18時00分
    ドル円 150.01円までじり安、米10年債利回りが4.21%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが4.21%台へ低下していることで、150.01円までじり安に推移している。ユーロ円も160.96円まで下値を広げた。

  • 2024年02月15日(木)17時34分
    東京為替概況:ドル・円は軟調、国内勢の断続的な売りで

     15日の東京市場でドル・円は軟調。日本の国内総生産(GDP)の下方修正で円売りが先行し、早朝に150円56銭まで強含む場面もあった。ただ、その後は国内勢による断続的なドル売りで失速。午後は日本株の上げ幅拡大も、ドルは150円05銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は161円58銭から161円02銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0725ドルから1.0741ドルまで値を上げる。

    ・日経平均株価:始値38,017.83円、高値38,188.74円、安値37,935.36円、終値38,157.94円(前日比454.62円高)
    ・17時時点:ドル・円150円20-30銭、ユーロ・円161円10-20銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)17時18分
    ドル・円は軟調、国内勢の断続的な売りで

    15日の東京市場でドル・円は軟調。日本の国内総生産(GDP)の下方修正で円売りが先行し、早朝に150円56銭まで強含む場面もあった。ただ、その後は国内勢による断続的なドル売りで失速。午後は日本株の上げ幅拡大も、ドルは150円05銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・円は161円58銭から161円02銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0725ドルから1.0741ドルまで値を上げる。
    ・日経平均株価:始値38,017.83円、高値38,188.74円、安値37,935.36円、終値38,157.94円(前日比454.62円高)
    ・17時時点:ドル・円150円20-30銭、ユーロ・円161円10-20銭
    【要人発言】
    ・林官房長官
    「賃上げ、設備投資、株価など明るい流れを加速させることが重要」
    ・新藤経済財政・再生相
    「名目GDPでドイツが上回り、さらなる構造改革が一刻も早く必要」
    「為替の円安やドイツ物価上昇率の高さも要因」
    「金融政策の具体的手法は日銀にゆだねられる」
    「密接な連携のなかで賃金上昇を伴う目標達成に適切な政策を期待」
    【経済指標】
    ・日・10-12月期GDP1次速報:前期比年率-0.4%(予想:+1.1%、7-9月期:-3.3%←-2.9%)
    ・豪・1月失業率:4.1%(予想:4.0%、12月:3.9%)
    ・豪・1月雇用者数増減:+0.05万人(予想:+2.50万人、12月:-6.51万人)
    ・日・12月鉱工業生産改定値:前月比+1.4%(速報値:+1.8%)
    ・英・10-12月期GDP速報値:前年比-0.2%(予想:+0.1%、7-9月期:+0.3%)
    ・英・12月鉱工業生産:前月比+0.6%(予想:-0.1%、11月:+0.3%)
    ・英・12月貿易収支:-139.89億ポンド(予想:-149.00億ポンド、11月:-141.89億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.41%高の15944.63(前日比+65.25)

    香港・ハンセン指数は、0.41%高の15944.63(前日比+65.25)で取引を終えた。
    17時16分現在、ドル円は150.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)16時31分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7568.40
     前日比:+56.12
     変化率:+0.74%

    フランス CAC40
     終値 :7677.35
     前日比:+52.04
     変化率:+0.68%

    ドイツ DAX
     終値 :16945.48
     前日比:+64.65
     変化率:+0.38%

    スペイン IBEX35
     終値 :9916.60
     前日比:-8.80
     変化率:-0.09%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :31329.38
     前日比:+195.21
     変化率:+0.62%

    アムステルダム AEX
     終値 :843.67
     前日比:+1.05
     変化率:+0.12%

    ストックホルム OMX
     終値 :2362.07
     前日比:+9.30
     変化率:+0.39%

    スイス SMI
     終値 :11213.64
     前日比:+70.85
     変化率:+0.63%

    ロシア RTS
     終値 :1116.18
     前日比:-6.34
     変化率:-0.57%

    イスタンブール・XU100
     終値 :9140.08
     前日比:+68.00
     変化率:+0.74%

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)16時07分
    【速報】英・12月貿易収支は予想を上回り-139.89億ポンド


     日本時間15日午後4時に発表された英・12月貿易収支は予想を上回り、-139.89億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・12月貿易収支:-139.89億ポンド(予想:-149.00億ポンド、11月:-151.25億ポンド←-141.89億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)16時05分
    【速報】英・12月鉱工業生産は予想を上回り+0.6%


     日本時間15日午後4時に発表された英・12月鉱工業生産は予想を上回り、前月比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・英・12月鉱工業生産:前月比+0.6%(予想:-0.1%、11月:+0.5%←+0.3%)
    ・英・12月製造業生産:前月比+0.8%(予想:-0.1%、11月:+0.8%←+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)16時05分
    上海総合指数1.28%高の2865.903(前日比+36.207)で取引終了

    上海総合指数は、1.28%高の2865.903(前日比+36.207)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は150.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)16時03分
    【速報】英・10-12月期GDP速報値は予想を下回り-0.2%


     日本時間15日午後4時に発表された英・10-12月期GDP速報値は予想を下回り、前年比-0.2%となった。前期比は-0.3%であった。

    【経済指標】
    ・英・10-12月期GDP速報値:前年比-0.2%(予想:+0.1%、7-9月期:+0.2%←+0.3%)
    ・英・10-12月期GDP速報値:前期比-0.3%(予想:-0.1%、7-9月期:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)15時49分
    【まもなく】英・12月貿易収支の発表です(日本時間16:00)


     日本時間15日午後4時に英・12月貿易収支が発表されます。

    ・英・12月貿易収支
    ・予想:-149.00億ポンド
    ・11月:-141.89億ポンド

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月15日(木)15時48分
    【まもなく】英・12月鉱工業生産の発表です(日本時間16:00)


     日本時間15日午後4時に英・12月鉱工業生産が発表されます。

    ・英・12月鉱工業生産
    ・予想:前月比-0.1%
    ・11月:+0.3%

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人