
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2024年02月15日(木)のFXニュース(6)
-
2024年02月15日(木)22時37分
【速報】米・2月NY連銀製造業景気指数は予想上回り―2.4
日本時間15日午後10時30分に発表された米・2月NY連銀製造業景気指数は予想上回り―2.4となった。【経済指標】
・米・2月NY連銀製造業景気指数:―2.4(予想:-13.8、1月:-43.7)Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時36分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21.2万件
日本時間15日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想下回り21.2万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数:21万件(予想:22.0万件、前回:21.8万)Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時36分
ドル円、149.57円まで弱含み 1月小売売上高が低調な結果に
1月の米小売売上高が前月比で-0.8%(予想-0.1%)、自動車を除いた前月比も-0.6%(予想+0.2%)となった。この結果を受けて米10年債利回りが4.22%近辺から4.18%台へ急低下。ドルも軟調に動き、対円で149.57円、対ユーロで1.0773ドルまでドル売りが進んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月15日(木)22時34分
【速報】米・1月小売売上高は予想下回り-0.8%
日本時間15日午後10時30分に発表された米・1月小売売上高は予想下回り、前月比-0.8%となった。
【経済指標】
・米・1月小売売上高:前月比-0.8%(予想:-0.2%、12月:+0.6%)Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時15分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間15日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。・米・先週分新規失業保険申請件数
・予想:22.0万件
・前回:21.8万件Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時15分
【まもなく】米・1月小売売上高の発表です(日本時間22:30)
日本時間15日午後10時30分に米・12月小売売上高が発表されます。・米・1月小売売上高
・予想:前月比-0.2%
・12月:+0.6%Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時15分
【まもなく】米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時間22:30)
日本時間15日午後10時30分に米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発表されます。・米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
・予想:-8.2
・1月:-10.6Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時15分
【まもなく】米・2月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間22:30)
日本時間15日午後10時30分に米・2月NY連銀製造業景気指数が発表されます。・米・2月NY連銀製造業景気指数
・予想:-13.8
・1月:-43.7Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】
[欧米市場の為替相場動向]
2月15日(木)
・22:30 米・1月小売売上高(前月比予想:-0.2%、12月:+0.6%)
・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.0万件、前回:21.8万件)
・22:30 米・2月NY連銀製造業景気指数(予想:-13.8、1月:-43.7)
・22:30 米・2月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:-8.2、1月:-10.6)
・22:30 米・1月輸入物価指数(前月比予想:0.0%、12月:0.0%)
・23:15 米・1月鉱工業生産指数(前月比予想:+0.2%、12月:+0.1%)
・23:15 米・1月設備稼働率(予想:78.8%、12月:78.6%)
・24:00 米・2月NAHB住宅市場指数(予想:46、1月:44)
・24:00 米・12月企業在庫(前月比予想:+0.4%、1月:-0.1%)
・03:15 ウォラー米FRB理事講演(ドルの国際的役割)
・06:00 米・12月対米証券投資(ネット長期有価証券)(11月:+1261億ドル)Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)22時05分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、小幅高
15日の欧州外国為替市場でドル円は小幅高。22時時点では150.05円と20時時点(150.04円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。本日発表される1月米小売売上高、2月米ニューヨーク連銀製造業景気指数、2月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数などを控えて、明日の大きめのNYカットオプション150円付近で動きづらい展開が続いた。
ユーロドルは強含み。22時時点では1.0745ドルと20時時点(1.0734ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。ラガルドECB総裁やナーゲル独連銀総裁が早期の利下げに否定的な見解を示したことを受け、一時1.0749ドルまで上値を伸ばした。
ユーロ円は22時時点では161.23円と20時時点(161.07円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが強含みに推移したことで、161.26円前後まで値を上げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.92円 - 150.58円
ユーロドル:1.0725ドル - 1.0749ドル
ユーロ円:160.92円 - 161.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月15日(木)21時37分
ユーロ、強含み 欧州当局者が早期利下げに慎重な見方を示す
ユーロは強含み。ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁に続いて、ナーゲル独連銀総裁も早期利下げに慎重な姿勢を示すなか、ユーロにやや買いが入った。ユーロドルは1.0746ドルまで本日高値を更新。ユーロ円も161.20円台まで下値を切り上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月15日(木)20時19分
ドル・円は150円付近、米経済指標にらみ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は方向感を欠き、150円付近でもみ合いが続く。米10年債利回りはほぼ横ばいで推移し、ドルの動意は乏しい。この後発表される米小売売上高など経済指標が堅調なら利下げ観測は後退し、ドルは150円後半を目指す展開となりそうだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円91銭から150円21銭、ユーロ・円は160円91銭から161円22銭、ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0739ドル。Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、さえない
15日の欧州外国為替市場でドル円はさえない。20時時点では150.04円と17時時点(150.20円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。米長期金利の低下などを手掛かりに売りの流れが続き、一時149.92円まで下押し。150.00円割れ水準では押し目を拾う動きも見られたが、戻りは限られた。
ユーロドルはもみ合い。20時時点では1.0734ドルと17時時点(1.0733ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢の本格参入後も方向感の乏しい動きが続き、1.0730ドル台を中心としたもみ合いとなった。なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は早期の利下げについて慎重な姿勢を示したが、相場への影響は限定的だった。
ユーロ円は20時時点では161.07円と17時時点(161.21円)と比べて14銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて円買い・ユーロ売りが進み、昨日安値の160.96円を下抜けて一時160.92円まで値を下げた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:149.92円 - 150.58円
ユーロドル:1.0725ドル - 1.0741ドル
ユーロ円:160.92円 - 161.59円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年02月15日(木)19時26分
ドル・円は下げ渋り、ポンドは安値圏
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は一時149円91銭まで値を下げたが、その後は再び150円台に浮上した。米10年債利回りに連動した値動き。一方、英経済指標は前日のインフレ指標に続き本日の国内総生産(GDP)も低調な内容となり、ポンドは下押し圧力が強い。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円91銭から150円21銭、ユーロ・円は160円91銭から161円22銭、ユーロ・ドルは1.0728ドルから1.0737ドル。Powered by フィスコ -
2024年02月15日(木)19時21分
ドル円売りは続かず、150.10円近辺に持ち直す
ドル円は調整の売りが優勢となるも、150円大台割れでは底堅さを示し、149.92円を安値に150.10円近辺に持ち直した。また、時間外の米10年債利回りは4.21%近辺で低下が一服し、足もとでは4.226%近辺で推移している。今晩は1月米小売売上高に注目が集まっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月21日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円:ドル・円は堅調、日本株高で円売り(03/21(金) 12:43)
- [NEW!]上海総合指数0.94%安の3376.958(前日比-31.991)で午前の取引終了(03/21(金) 12:34)
- [NEW!]ドル円 、149.00・149.10円OP控えるレンジ付近で動き停滞(03/21(金) 12:33)
- [NEW!]日経平均後場寄り付き:前日比114.16円高の37866.04円(03/21(金) 12:31)
- [NEW!]ドル・円は堅調、日本株高で円売り(03/21(金) 12:19)
- [NEW!]東京外国為替市場概況・12時 ドル円、いったん頭打ち(03/21(金) 12:05)
- 日経平均前場引け:前日比138.54円高の37890.42円(03/21(金) 11:35)
- NY金先物は小幅高、利食い売りで上げ幅縮小(03/21(金) 11:03)
- ハンセン指数スタート0.46%安の24109.07(前日比-110.88)(03/21(金) 10:57)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、底堅い(03/21(金) 10:03)
- ドル・円:ドル・円は強含み、米長期金利の下げ渋りを意識したドル買いも(03/21(金) 09:49)
- ドル円、148.90円まで持ち直す 日経平均は上昇に転じる(03/21(金) 09:16)
- 日経平均寄り付き:前日比132.51円安の37619.37円(03/21(金) 09:00)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月21日(金)12時00分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年03月21日(金)09時43分公開
ドル円148円台!今年は米景気と米国株に注目したい。米株式市場まだ底打ちサインなし→下落再開に警戒。 -
2025年03月21日(金)06時49分公開
3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策… -
2025年03月20日(木)15時25分公開
日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合 -
2025年03月20日(木)09時57分公開
ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。 - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月20日(木)■『日本と米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 3月21日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円台方向感なし!ユーロドルは調整待ち。リラ急落!トルコ検察エルドアン大統領の政敵拘束。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1200ドルへ上昇中! ドイツが数十年ぶりの財政拡大に大転換し、欧州の再軍備化がテーマに。史上最大の円ロング調整終了まで、米ドル/円は安値売り厳禁(西原宏一)
- 日米の金利会合は予想通りでドル円レンジ内、今日はイギリスと利下げ予想のスイス金利会合(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)