ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年02月16日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年02月16日(金)13時56分
    NZSX-50指数は11724.48で取引終了

    2月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+84.44、11724.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)13時55分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.81%近辺で推移

    2月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.81%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)13時54分
    NZドルTWI=71.6

    NZ準備銀行公表(2月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)12時42分
    ドル円 本日NYカット後もOP残存の150.00-150.50円レンジ付近か

     ドル円は本日NYカットの大きめなポジションほか複数のオプション(OP)設定が観測される150円を軸にしたように振れている。

     足もとでは同節目と、やはり大きめなOPが観測される150.50円に挟まれて推移。150.30円超えに溜まったストップロスの買いを巻き込んでのレンジ上放れを期待したいところだが、動意一巡後は本日分のOP期限切れ後もOP設定が残存する150.00-150.50円レンジに回帰しやすいとみる。

  • 2024年02月16日(金)12時37分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、円の値動きを見極め

     16日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、150円付近でもみ合った。鈴木財務相の円安けん制を受け、円売りは縮小。一方、植田日銀総裁はマイナス金利を解除しても緩和的な環境が続くとの見解を示しており、円買い後退で主要通貨は支えられた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円82銭から150円29銭、ユーロ・円は161円44銭から161円71銭、ユーロ・ドルは1.0760ドルから1.0776ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比438.25円高の38596.19円

    日経平均株価指数後場は、前日比438.25円高の38596.19円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月16日12時35分現在、150.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)12時31分
    上海総合指数1.28%高の2865.903(前日比+36.207)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.28%高の2865.903(前日比+36.207)で午前の取引を終えた。
    ドル円は150.26円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)12時27分
    ドル・円は底堅い、円の値動きを見極め

    16日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、150円付近でもみ合った。鈴木財務相の円安けん制を受け、円売りは縮小。一方、植田日銀総裁はマイナス金利を解除しても緩和的な環境が続くとの見解を示しており、円買い後退で主要通貨は支えられた。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円82銭から150円29銭、ユーロ・円は161円44銭から161円71銭、ユーロ・ドルは1.0760ドルから1.0776ドル。
    【要人発言】
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁
    「9月と12月の計2回の利下げを見込んでいる」
    ・鈴木財務相
    「為替の急激な変動は好ましくない」
    「円安はプラスとマイナスの両面あるが、マイナス方に懸念」
    「為替の動向、極めて緊張感をもってみている」
    「デフレ脱却宣言をするか、今のところ確たることは決まっていない」
    ・植田日銀総裁
    「マイナス金利を解除したとしても、緩和的な金融環境が当面続く可能性」
    「財務の健全化を確保することは重要」

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、底堅い

     16日の東京外国為替市場でドル円は底堅い。12時時点では150.28円とニューヨーク市場の終値(149.93円)と比べて35銭程度のドル高水準だった。鈴木財務相の「円安、プラスマイナス両面あるがマイナスの方に懸念を持っている」などの発言もあったが、特段の大きな反応はなかった。しかし国会に出席した植田日銀総裁の「マイナス金利解除などを実施しても緩和的な金融環境が当面続く可能性が高い」などの発言には円売りで反応。時間外取引で米10年債利回りが4.25%付近を維持して推移するなか、ドル円は150.29円まで上値を広げた。

     ユーロ円は小高い。12時時点では161.70円とニューヨーク市場の終値(161.52円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。底堅いドル円と、戻りの鈍いユーロドルの動きに挟まれ当初は方向感がなかった。ただ、日銀総裁の緩和継続姿勢に関する国会発言を受けると161.72円までじり高となった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。12時時点では1.0760ドルとニューヨーク市場の終値(1.0772ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の動きをにらんで1.0760ドルまで重く推移した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.83円 - 150.29円
    ユーロドル:1.0760ドル - 1.0777ドル
    ユーロ円:161.45円 - 161.72円

  • 2024年02月16日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比347.95円高の38505.89円

    日経平均株価指数は、前日比347.95円高の38505.89円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、150.14円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)11時10分
    ハンセン指数スタート0.39%高の16007.54(前日比+62.91)

    香港・ハンセン指数は、0.39%高の16007.54(前日比+62.91)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比304.58円高の38462.52円。
    東京外国為替市場、ドル・円は150.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)11時08分
    日経平均は一時707円高、過去最高値に接近

    16日午前の東京市場で日経平均株価は一時707.12円高の38865.06円をつけた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)11時02分
    ドル・円:149円60銭以下には顧客筋、短期筋などからのドル買い注文も

     16日午前の東京市場でドル・円は150円10銭台で推移。149円83銭から150円12銭まで反発。149円60銭以下には顧客筋、短期筋などからのドル買い注文が入っているもよう。一方、150円60銭以上には顧客筋のドル売り注文が多くみられる。

     ここまでの取引レンジは149円83銭-150円13銭、ユーロ・ドルは上げ渋り。1.0763ドル-1.0777ドル、ユーロ・円は上げ渋り。161円45銭から161円66銭の範囲内で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2024年02月16日(金)10時12分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上昇

     16日の東京外国為替市場でドル円は上昇。10時時点では150.15円とニューヨーク市場の終値(149.93円)と比べて22銭程度のドル高水準だった。日経平均の上げ幅拡大を眺めて堅調に推移すると、10時過ぎに150.23円まで上値を広げた。時間外の米10年債利回りが4.25%台に上昇していることも追い風となった。

     ユーロ円は堅調。10時時点では161.64円とニューヨーク市場の終値(161.52円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。ドル円に連れて161.65円付近まで値を上げた後、ユーロドルの下げに連れて161.50円台まで下押すも一時的。売り一巡後は再びドル円の上昇に連れて10時過ぎに161.69円まで続伸した。

     ユーロドルは小安い。10時時点では1.0765ドルとニューヨーク市場の終値(1.0772ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。時間外の米長期金利の上昇が重しとなり、1.0761ドルまで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.83円 - 150.23円
    ユーロドル:1.0761ドル - 1.0777ドル
    ユーロ円:161.45円 - 161.69円

  • 2024年02月16日(金)09時22分
    ユーロ円、161.66円まで上昇 日経平均は史上最高値に迫る

     円は弱含み。日経平均株価が一時38859.57円と史上最高値(終値ベースで38915.87円、ザラ場ベースで38957.44円)に迫る動きを見せると、ドル円は150.11円、ユーロ円は161.66円、ポンド円は189.03円、豪ドル円は97.87円までそれぞれ上昇している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男