ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年04月25日(木)のFXニュース(1)

  • 2024年04月25日(木)02時51分
    NY外為:ドル・円155.34円まで、155円突破で勢い、日本当局の円安是正介入の可能性睨む

    NY外為市場でドル・円は155円34銭まで上昇し、34年ぶりの円安・ドル高を引き続き更新する動きとなった。心理的節目155円を突破したためオプションバリアー絡みの円売り、ドル買いに拍車がかかった可能性がある。また、市場は日本当局の円安是正介入の水準を試している可能性もある。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)02時32分
    【速報】ドル・円155.31円、34年ぶり円安・ドル高更新続く、日本当局の円安是正介入試す動き

    ドル・円155.31円、34年ぶり円安・ドル高更新続く、日本当局の円安是正介入試す動き

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)02時32分
    ドル円・クロス円、しっかり ドル円は155.31円まで上値伸ばす

     ドル円・クロス円はしっかり。ドル円は155.31円まで上値を伸ばし、1990年6月以来の高値を更新した。また、クロス円もつれて買いが進み、ユーロ円は2008年8月以来の高値となる166.10円まで上伸。ポンド円も193.43円まで値を上げた。

  • 2024年04月25日(木)02時30分
    NY外為:ドル・円155円台維持、ドル堅調、米過去最高規模の5年債入札後

    米財務省は過去最高700億ドル規模の5年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.659%。テイルはプラス0.4ベーシスポイント(BPs)。6か月平均は0.5BPsだった。応札倍率は2.39倍と過去6回入札平均の2.41倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や大手機関投資家を含む間接入札者の比率は65.74%と、過去6回入札平均の65.4%を上回った。

    入札結果を受けて米国債相場は軟調推移を継続。10年債利回りは4.65%で推移した。ドル・円は155円12銭と34年ぶりの円安・ドル高付近で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)02時02分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。2時時点では155.11円と24時時点(154.99円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。1時前には155.14円付近まで上昇する場面も見られるなど底堅く推移した。もっとも、米国株がさえない動きとなり、米長期金利の上昇も一服したことから一段の買いを誘う材料は乏しく、積極的に上値を試す動きにはなっていない。

     ユーロ円も底堅い。2時時点では165.82円と24時時点(165.66円)と比べて16銭程度のユーロ高水準だった。新規の取引材料は乏しかったものの、ドル円と同様に165円台後半で底堅く推移した。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0690ドルと24時時点(1.0688ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。1.0690ドル前後で方向感を欠いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.73円 - 155.17円
    ユーロドル:1.0678ドル - 1.0714ドル
    ユーロ円:165.44円 - 165.88円

  • 2024年04月25日(木)01時50分
    欧州主要株式指数、反落

    24日の欧州主要株式指数は反落。低調な企業決算や中東情勢悪化懸念再燃で売られた。

    フランスの高級ブランド運営するケリングは1-3月期で中国の弱い売り上げが響き、特に傘下のグッチの売り上げ減が嫌気され、最大10%安。フランスの同業LVMHモエへネシー・ルイヴィトンも下落した。中東情勢の緊迫化で防衛が強く、英国のBAEシステムは2.2%上昇した。

    ドイツDAX指数は-0.27%、フランスCAC40指数は-0.17%、イタリアFTSE MIB指数-0.27%、スペインIBEX35指数は-0.43%、イギリスFTSE100指数は-0.06
    %。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)01時38分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ41ドル安、原油先物0.55ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 38462.73 -40.96 -0.11% 38552.79 38427.64  15  15
    *ナスダック 15773.96 +77.32  +0.49% 15839.00 15764.47  1190 1624
    *S&P500 5079.96 +9.41 +0.19%  5089.48   5075.32   216  283
    *SOX指数 4579.55 +100.75 +2.25%
    *225先物 38150 大証比-290 -0.75%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 155.10 +0.27  +0.17 %   155.17  154.81
    *ユーロ・ドル 1.0690 -0.0011 -0.10% 1.0703 1.0678
    *ユーロ・円 165.80 +0.09 +0.05% 165.88 165.44
    *ドル指数 105.79 +0.11  +0.10% 105.95 105.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.94 +0.01
    *10年債利回り 4.67 +0.07
    *30年債利回り 4.80 +0.07
    *日米金利差 3.76 +0.05
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 82.81 -0.55 -0.66% 83.71  82.46
    *金先物 2337.40 -4.70 -0.20% 2350.90 2324.80

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)00時44分
    NY外為:ドル・円155円台で推移、日本当局の円安是正介入の可能性探る

    NY外為市場でドル・円は155円17銭まで上昇し、34年ぶりの円安・ドル高更新したのちも155円00-05銭と堅調推移が続いた。米国の利下げ先送り観測が強まり日米金利差拡大観測が円売り、ドル買いに拍車をかけた。市場は日本当局の円安是正介入の可能性を探る慎重な展開となっている。ユーロ・円は165円88銭まで上昇し2008年12月来の円安・ユーロ高更新後も165円71銭で高止まり。ポンド・円は192円96銭まで上昇。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)00時29分
    NY外為:BTC、6.4万ドル台へ反落、材料出尽くし感も、BTCとイーサ現物ETF取引、香港開始控え

    ビットコイン(BTC)は6.7万ドル台から6.4万ドル台へ反落した。香港では4月末までにBTCとイーサーの現物ETF取引開始する準備が進められていると報じられた。高値からはいったん材料出尽くし感や利益確定売りが強まったと見られる。

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)00時12分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)


    【米週次石油在庫統計(4/19時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:-636.8万(予想:+200万、前回:+273.5万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-65.9万(前回:+3.3万)
    ・ガソリン在庫:-63.4万(予想:-143.7万、前回:-115.4万)
    ・留出油在庫:+161.4万(予想:-175万、前回:-276.0万)
    ・精製設備稼働率:88.5%(前回88.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年04月25日(木)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、神経質な動き

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は神経質な動き。24時時点では154.99円と22時時点(154.94円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇に伴う円売り・ドル買いが出ると約34年ぶりとなる155円台に乗せる場面もあったが、政府・日銀による為替介入への警戒感から上値も限られた。26日結果公表の日銀金融政策決定会合を前に方向感が出にくい面もあった。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.0688ドルと22時時点(1.0687ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。23時過ぎに一時1.0703ドル付近まで下げ渋ったものの、米長期金利の上昇に伴うユーロ売り・ドル買いが出ると徐々に上値を切り下げた。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では165.66円と22時時点(165.59円)と比べて7銭程度のユーロ高水準。23時過ぎに一時165.88円と2008年8月以来の高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.73円 - 155.17円
    ユーロドル:1.0678ドル - 1.0714ドル
    ユーロ円:165.44円 - 165.88円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム