
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2024年06月26日(水)のFXニュース(1)
-
2024年06月26日(水)02時20分
[通貨オプション]OP買いやや後退、R/R円プット買いは継続
ドル・円オプション市場で変動率は低下。160円再トライの動きは進まず、いったんオプション買いは後退か。リスクリバーサルは円コールスプレッドがさらに縮小。円先安観に伴う円プット買いが続いた。
■変動率
・1カ月物8.79%⇒8.37%(08年/24=31.044%)
・3カ月物9.36%⇒9.13%(08年10/24=31.044%)
・6カ月物9.75%⇒9.55%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.70%⇒9.53%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1カ月物+0.60%⇒+0.57%(08年10/27=+10.90%)
・3カ月物+0.61%⇒+0.56%(08年10/27=+10.90%)
・6カ月物+0.42%⇒+0.39%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.19%⇒+0.18%(08年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2024年06月26日(水)02時15分
米財務省・2年債入札の結果
米財務省が25日実施した2年債入札は、応札倍率が2.75倍(前回2.41倍)、外国中銀などの間接入札者の落札比率が65.6%(前回57.9%)、最高落札利回りが4.706%(前回4.917%)となった。Powered by フィスコ -
2024年06月26日(水)02時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、高値圏を維持
25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は高値圏を維持。2時時点では159.74円と24時時点(159.68円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。米長期金利の上昇を支えに一時159.76円と日通し高値を付けた。一方で、昨日高値の159.92円が目先のレジスタンスとして意識されるなど、一段高の展開にもならなかった。
ユーロドルは下げ渋り。2時時点では1.0704ドルと24時時点(1.0700ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。1.0691ドルを底に売りが一巡すると、その後は1.07ドル台前半でのもみ合いが続いている。なお、クック米連邦準備理事会(FRB)理事は「ある時点で金利を引き下げるのが適切となるだろう」などと述べたが、特段反応は見られなかった。
ユーロ円は2時時点では171.00円と24時時点(170.87円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの下げ渋りや底堅さを維持するドル円を横目にややショートカバーが入っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:159.19円 - 159.76円
ユーロドル:1.0691ドル - 1.0744ドル
ユーロ円:170.71円 - 171.40円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2024年06月26日(水)01時27分
NY市場動向(午後0時台):ダウ282ドル安、原油先物0.39ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 39128.71 -282.5 -0.72% 39423.26 39117.8 10 20
*ナスダック 17681.648 184.831 1.06% 17695.943 17546.632 1107 1791
*S&P500 5462.33 14.46 0.265425% 5466.39 5451.46 102 398
*SOX指数 5447.131 75.614 1.41%
*CME225先物 39150 大証比 0.00 0.00%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 159.69 0.1 0.06% 159.78 159.2
*ユーロ・ドル 1.0701 -0.0031 -0.29% 1.0743 1.0692
*ユーロ・円 170.92 -0.42 -0.25% 171.39 170.71
*ドル指数 105.69 0.22 0.21% 105.78 105.37【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 4.751 0.027 4.755 4.717
*10年債利回り 4.250 0.017 4.255 4.209
*30年債利回り 4.382 0.017 4.391 4.343
*日米金利差 3.246 0.010【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 81.24 -0.39 -0.48% 81.9 80.89
*金先物 2337.20 -7.20 -0.31% 2349.70 2327.60Powered by フィスコ -
2024年06月26日(水)01時03分
【NY午前外為概況】ドル・円は159円43銭から159円76銭で推移
25日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、159円43銭から159円76銭まで上昇した。米国の5月シカゴ連銀全米活動指数の予想外のプラス転換をきっかけにドル買いが強まった。一方、6月消費者信頼感指数は予想上振れも前月から悪化したが、ドル売りは限定的となった。10年債利回りは4.20%台から4.25%台まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0715ドルから1.0691ドルまで下落。ユーロ・円は170円71銭から171円07銭で上下した。
ポンド・ドルは1.2686ドルから1.2671ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.8932フランから0.8948フランまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2024年06月26日(水)00時16分
ドル・円は159円70銭付近で推移
25日のニューヨーク午前11時台の外為市場で、ドル・円は159円70銭付近で推移している。5月シカゴ連銀全米活動指数の予想外のプラス転換をきっかけにした金利上昇・ドル買いが続いており、ドル・円は一時159円72銭まで上昇した。ユーロ・ドルは一時1.0691ドルまで下落、ポンド・ドルは1.2671ドル下落し、ドル・スイスフランは0.8948フランまで上昇している。Powered by フィスコ -
2024年06月26日(水)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い
25日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0700ドルと22時時点(1.0705ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。一時は4.20%台まで低下した米10年債利回りが4.25%台まで上昇するとユーロ売り・ドル買いが優勢に。23時過ぎに一時1.0691ドルと日通し安値を更新した。
ドル円は底堅い動き。24時時点では159.68円と22時時点(159.66円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。欧州通貨やオセアニア通貨に対してドル高が進むと、円に対してもドル買いが入った。24時前に一時159.72円と日通し高値を更新した。
ユーロ円はさえない。24時時点では170.87円と22時時点(170.93円)と比べて6銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれた売りが出ると一時170.71円と本日安値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:159.19円 - 159.72円
ユーロドル:1.0691ドル - 1.0744ドル
ユーロ円:170.71円 - 171.40円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年06月26日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2024年06月26日(水)15:36公開ドル円160円台乗せを大いに意識する展開つづくが、ボラティリティは低く今晩の米債入札にまた注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2024年06月26日(水)10:03公開ドル円160円手前!米大統領選テレビ討論会に注目。目立った材料なく絶対的な金利差を背景に円安進行。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2024年06月26日(水)06:40公開6月26日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本による円安牽制や為替介入』、そして『6月月末・四半期末要因』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)