ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年06月25日(火)のFXニュース(4)

  • 2024年06月25日(火)16時27分
    ユーロドル、1.0721ドルまで小緩む 独仏株安を嫌気

     ユーロドルは1.0721ドル、ユーロポンドは0.8453ポンドまで小幅に弱含み。欧州株式市場では独DAXが1%を超えて下げ、仏CAC40も0.5%程度下落するなど欧州株安を嫌気した売りが出ているもよう。

  • 2024年06月25日(火)16時08分
    上海総合指数0.44%安の2949.996(前日比-13.103)で取引終了

    上海総合指数は、0.44%安の2949.996(前日比-13.103)で取引を終えた。
    16時02分現在、ドル円は159.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)16時05分
    上海総合指数0.44%安の2949.996(前日比-13.103)で取引終了

    上海総合指数は、0.44%安の2949.996(前日比-13.103)で取引を終えた。
    16時02分現在、ドル円は159.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)15時38分
    ドル・円は弱含みか、低調な米経済指標でドル選好は一服

    [今日の海外市場]

     25日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。今晩発表の米経済指標は前回から弱い内容が予想され、ドル選好地合いは一服する見通し。また、159円台は上値の重さが意識されており、足元のドル買い・円売りは縮小しそうだ。

     前週末に発表された米国のPMIは製造業、サービス業とも予想を上回り、引き締め的な金融政策の長期化に思惑が広がりやすい。週明けも米金利高・ドル高の地合いとなり、ユーロ・ドルは1.0720ドル付近に軟化。ドル・円は160円を目指す展開だったが、日本の円安けん制で上値は重く159円70銭台で伸び悩んだ。本日アジア市場は米10年債利回りの失速でドル売りに振れたが、日本株高で円売り地合いに振れた。

     この後の海外市場は引き続き経済指標が注目材料。米国のケース・シラー住宅価格指数と消費者信頼感指数が予想通り前回を下回れば、連邦準備制度理事会(FRB)のタカ派的な政策姿勢を弱める可能性がある。今週のコアPCE価格指数は前回から低下が予想され、インフレの鈍化が鮮明になるとの見方からドル売りに振れやすい。一方、ドル・円は4月に日本が為替介入した160円台に近づき、警戒感から下押し圧力が続くだろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・20:00 ボウマン米FRB理事講演(米金融政策など、ロンドン)
    ・21:30 米・5月シカゴ連銀全米活動指数(予想:-0.25、4月:-0.23)
    ・21:30 カナダ・5月消費者物価指数(前年比予想:+2.6%、4月:+2.7%)
    ・22:00 米・4月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、3月:+0.1%)
    ・22:00 米・4月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+7.00%、3月:+7.38%)
    ・23:00 米・6月消費者信頼感指数(予想:100.0、5月:102.0)
    ・23:00 米・6月リッチモンド連銀製造業指数(予想:-3、5月:0)
    ・01:00 クック米FRB理事講演(経済見通し、NY経済クラブ)
    ・02:00 米財務省・2年債入札
    ・03:10 ボウマン米FRB理事開会あいさつ(録画)

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)15時24分
    NZSX-50指数は11716.44で取引終了

    6月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+88.58、11716.44で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)15時24分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.58%近辺で推移

    6月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)15時23分
    NZドルTWI=72.3

    NZ準備銀行公表(6月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下げ渋り

     25日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。15時時点では159.45円と12時時点(159.32円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。159.51円付近で一旦頭打ちも、下げは159.30円付近に留まった。なお、警戒されていた20年債の入札は順調に終わった。

     ユーロドルは小じっかり。15時時点では1.0741ドルと12時時点(1.0737ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。週末のフランス総選挙に向けた警戒感は残るものの、ポジション調整とみられる買い戻しで1.0744ドルまでじり高となった。

     ユーロ円は強含み。15時時点では171.27円と12時時点(171.06円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価が堅調に推移したことも支えに、一時171.29円前後までユーロ買い円売りが進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:159.19円 - 159.71円
    ユーロドル:1.0731ドル - 1.0744ドル
    ユーロ円:170.89円 - 171.40円

  • 2024年06月25日(火)15時03分
    日経平均大引け:前日比368.50円高の39173.15円

    日経平均株価指数は、前日比368.50円高の39173.15円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、159.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)14時59分
    ドル・円は動意薄、ユーロは買戻しも

     25日午後の東京市場でドル・円は159円40銭台と、動意の薄い値動きが続く。米10年債利回りは前日海外市場で上昇後に低下へ転じ、ドル買いは入りづらい。一方、ユーロは割安感から小幅に買い戻され、対ドルで1.0740ドル付近に持ち直している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は159円19銭から159円70銭、ユーロ・円は170円88銭から171円39銭、ユーロ・ドルは1.0731ドルから1.0739ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年06月25日(火)14時51分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=105.90円にも買いオーダー配置

    108.00円 売り小さめ
    107.40円 売り小さめ
    107.10円 売り小さめ
    107.00円 売り
    106.80円 売り
    106.60円 売り
    106.40-50円 売り・ストップロス買い混在

    106.17円 6/25 14:40現在(高値106.29円 - 安値105.93円)

    105.90円 買い
    105.70円 買い
    105.40-50円 買い・ストップロス売り混在
    105.20-30円 買い・割り込むとストップロス売り
    104.90-5.00円 買い
    104.50-60円 買い
    104.00円 買い小さめ
    103.50円 買い

  • 2024年06月25日(火)14時38分
    ドル円、159.30円台でじり安 強い日本株への反応は鈍い

     ドル円は159円半ばで伸び悩み、足もとでは159.30円付近までじり安。ユーロ円も171.30円手前から171.15円前後まで上値を切り下げている。日経平均は350円超高と買い優勢のままだが、為替の反応は鈍い。

  • 2024年06月25日(火)13時05分
    クロス円、強含み 日経平均は約270円高

     約270円高の日経平均や底堅い時間外のダウ先物を眺めながら、クロス円は総じて強含み。ユーロ円は171.26円前後、豪ドル円が106.24円付近まで下値を切り上げている。またポンド円が202.50円近辺まで持ち直し、昨日つけた年初来高値202.71円が視野に入ってきた。

  • 2024年06月25日(火)13時01分
    ドル円 OPに挟まれ限定的レンジ159.00-159.50円にとどまりやすいか

     ドル円は159円前半へ下押した。ここからは159.50円に置かれたオプション(OP)が目先の重し。下値も159.00円に複数OPが観測され、追加的な材料が出てくるまで同節目と159.50円OPに挟まれた限定的なレンジで推移しやすいか。

  • 2024年06月25日(火)12時46分
    豪ドル円 105.70円の買い支えに戻し、106.40-50円の売り・ストップつけるか

     豪ドル円は106円前半で戻りが鈍い。再び下押しが進んでも105.70円の買いが支えになりそうでもあるが、その下にストップロスの売りが散見される点には留意したい。

     一方、昨日高値106.38円のやや上、106.40円に売りが被さってきたが、同水準超えからストップロス買いも置かれ、106.40-106.50円レンジは売りとストップ買いが混在。ストップを狙いにいく流れで、売りもじりじりこなす展開へ持ち込むことができるか注目となる。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
スワップポイント比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム