ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年07月02日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年07月02日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇一服。2時時点では161.52円と24時時点(161.65円)と比べて13銭程度のドル安水準。ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングを通過した後にドル買いが一巡し、ドル円は24時過ぎにつけた161.73円を高値に上昇が一服した。ただ、米長期金利が高い水準での推移が続いていることもあり、売り戻しは161.50円前後にとどめ下値の堅い動きが継続。

     ユーロドルは下げ渋る。2時時点では1.0731ドルと24時時点(1.0730ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。米長期金利の上昇に伴ったドル買いで24時過ぎに1.0720ドル近辺に押し戻されたが、ドル買いが一服すると1.0730ドル近辺で値動きが鈍っている。シムカス・リトアニア中銀総裁は7月の利下げの根拠がなくなったとし、データが予想通りであれば今年さらに2回の利下げの可能性があるとの見解を示した。

     ユーロ円は2時時点で173.33円と24時時点(173.45円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。22時過ぎにつけた173.67円を頭に上昇が一服し、ドル円・ユーロドルの値動きが落ち着いていることもあり、24時を過ぎてからは173円前半での小動きにとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.63円 - 161.73円
    ユーロドル:1.0711ドル - 1.0776ドル
    ユーロ円:172.28円 - 173.67円

  • 2024年07月02日(火)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ39ドル高、原油先物1.33ドル高


    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39157.96   39.1    0.1% 39438.36 39037.94  13   17
    *ナスダック  17783.425  50.822   0.29% 17799.227 17657.642 965 2003
    *S&P500      5460.39   -0.09   0.00%  5479.55  5446.53 120  381
    *SOX指数     5433.673 -38.586   -0.71%
    *CME225先物     39530 大証比 -140 -0.35%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     161.59   0.76   0.47%   161.73   160.68
    *ユーロ・ドル   1.0724  0.0011    0.1%   1.0776   1.0721
    *ユーロ・円    173.31   0.95   0.55%   173.67   172.61
    *ドル指数     105.94   0.07   0.07%   105.98   105.43

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.774   0.021     4.795   4.729
    *10年債利回り   4.477   0.081     4.485   4.386
    *30年債利回り   4.644   0.086     4.650   4.555
    *日米金利差    3.416   0.077

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      82.87   1.33   1.63%   82.94   81.38
    *金先物      2337.70   -1.90   -0.08%  2348.80  2328.20

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月02日(火)01時04分
    【NY午前外為概況】ドル・円は161円01銭から161円73銭で推移


     1日のニューヨーク午前の外為市場でドル・円は、161円01銭へ下落後、161円73銭まで上昇した。米国の6月ISM製造業景況指数が予想外に前回から低下し、同雇用指数も50割れになり、一時ドル売りが強まった。しかし、米大統領選挙に向けて財政赤字やインフレ問題に関心が高まりつつあるといわれ、10年債利回りが4.40%台に低下後、4.48%台まで上昇する動きにともないドル買いが広がった。

     ユーロ・ドルは1.0768ドルへ上昇後、1.0720ドルまで下落。ユーロ・円は173円11銭から一時173円67銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2707ドルへ上昇後、1.2636ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9001フランへ下落後、0.9045フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月02日(火)00時40分
    ドル・円は161円73銭まで上昇


     1日のニューヨーク午前11時台の外為市場で、ドル・円は161円73銭まで上昇、ユーロ・ドルは1.0720ドルへ下落、ポンド・ドルも1.2636ドルへ下落、ドル・スイスフランは0.9045フランへ上昇しており、ドル買いが続いている。米大統領選挙に向けて財政赤字やインフレ問題に関心が高まりつつあるといわれ、10年債利回りが4.48%台まで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月02日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     1日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では161.65円と22時時点(161.35円)と比べて30銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる米10年債利回りが4.48%台まで上昇すると円売り・ドル買いが優勢となった。23時発表の6月米ISM製造業景況指数が48.5と予想の49.2を下回ったことが伝わると一時161.01円付近まで下押ししたものの、反応は限定的。24時過ぎには一時161.72円と1986年12月以来約37年半ぶりの高値を付けた。市場では「ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングに向けて、月初や期初に絡んだドル買いが入った」との指摘もあった。

     ユーロドルは頭が重かった。24時時点では1.0730ドルと22時時点(1.0748ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ安水準だった。6月米ISM製造業景況指数が予想を下回ると一時1.0768ドル付近まで強含んだものの、買い一巡後は徐々に上値を切り下げた。ロンドン・フィキシングに絡んだドル買いのフローが観測されると、一時1.0727ドル付近まで下押しした。

     ユーロ円は24時時点では173.45円と22時時点(173.43円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれた買いが入ると一時173.67円と1999年のユーロ導入以来の高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.63円 - 161.72円
    ユーロドル:1.0711ドル - 1.0776ドル
    ユーロ円:172.28円 - 173.67円

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
MT4比較 スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム