ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年07月06日(土)のFXニュース(1)

  • 2024年07月06日(土)08時42分
    NY市場動向(取引終了):ダウ67.87ドル高(速報)、原油先物0.72ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39375.87   67.87   0.17% 39399.62  39168.7   18  12
    *ナスダック  18352.759 164.457    0.9% 18366.309 18197.135  1392 1771
    *S&P500      5567.19   30.17 0.544878%  5570.33  5531.63   236  264
    *SOX指数     5656.308   4.587   0.08%
    *225先物       41080  375.00   0.82%   41180

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     160.79   -0.46   -0.29%   161.39   160.35
    *ユーロ・ドル   1.0839  0.0029   0.27%   1.0842   1.081
    *ユーロ・円    174.30   -0.04   -0.02%   174.5   173.73
    *ドル指数     104.89   -0.24   -0.23%   105.17   104.83

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.604  -0.102     4.735   4.599
    *10年債利回り   4.278  -0.08      4.382   4.269
    *30年債利回り   4.477  -0.05      4.556   4.462
    *日米金利差    3.200  -0.08

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      83.16   -0.72   -0.86%   84.52   83.02
    *金先物      2397.70   28.30   1.19%  2401.50   2356.00
    *銅先物      465.20   11.85   2.61%  469.95    455.65
    *CRB商品指数  293.4256 -0.5941 -0.2021% 293.4256 293.4256

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8203.93  -37.33   -0.45%  8279.75   8182.7   59 40
    *独DAX     18475.45   24.97   0.14% 18650.36 18420.57   21  18
    *仏CAC40     7675.62  -20.16   -0.26%  7738.19  7643.69   15  25

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)08時42分
    NY市場動向(取引終了):ダウ67.87ドル高(速報)、原油先物0.72ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39375.87   67.87   0.17% 39399.62  39168.7   18  12
    *ナスダック  18352.759 164.457    0.9% 18366.309 18197.135  1392 1771
    *S&P500      5567.19   30.17 0.544878%  5570.33  5531.63   236  264
    *SOX指数     5656.308   4.587   0.08%
    *225先物       41080  375.00   0.82%   41180

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     160.79   -0.46   -0.29%   161.39   160.35
    *ユーロ・ドル   1.0839  0.0029   0.27%   1.0842   1.081
    *ユーロ・円    174.30   -0.04   -0.02%   174.5   173.73
    *ドル指数     104.89   -0.24   -0.23%   105.17   104.83

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り   4.604  -0.102     4.735   4.599
    *10年債利回り   4.278  -0.08      4.382   4.269
    *30年債利回り   4.477  -0.05      4.556   4.462
    *日米金利差    3.200  -0.08

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      83.16   -0.72   -0.86%   84.52   83.02
    *金先物      2397.70   28.30   1.19%  2401.50   2356.00
    *銅先物      465.20   11.85   2.61%  469.95    455.65
    *CRB商品指数  293.4256 -0.5941 -0.2021% 293.4256 293.4256

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     8203.93  -37.33   -0.45%  8279.75   8182.7   59 40
    *独DAX     18475.45   24.97   0.14% 18650.36 18420.57   21  18
    *仏CAC40     7675.62  -20.16   -0.26%  7738.19  7643.69   15  25

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)07時55分
    NY金先物は続伸、時間外取引で2400ドルを上回る

    COMEX金8月限終値:2397.70 ↑28.30

     5日のNY金先物8月限は続伸。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は、前営業日比+28.30ドル(+1.19%)の2397.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2356.00-2401.50ドル。米雇用統計発表後に2356.00ドルまで下落したが、米長期金利の低下を受けて反転し、通常取引終了後の時間外取引で一時2401.50ドルまで買われた。


    ・NY原油先物:反落、利食い売りが増える

    NYMEX原油8月限終値:83.16 ↓0.72

     5日のNY原油先物8月限は反落。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物8月限は、前営業日比-0.72ドル(-0.86%)の83.16ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは83.07ドル-84.52ドル。米国市場の中盤にかけて84.52ドルまで買われたが、利食い売りが増えたことで通常取引終了後の時間外取引で83.07ドルまで下落。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)07時23分
    【来週の注目イベント】パウエルFRB議長の議会証言、米CPI、PPI、仏選挙など、

    来週は米国では連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が半年に一度の議会証言を控えており、金融政策や経済を巡る言及に注目される。また、金融政策決定に重要なインフレ指標、消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)が注目材料となる。6月の米国CPIはインフレのさらなる鈍化傾向が証明される見通し。ただ、PPIではインフレ改善の停滞が予想されている。6月雇用統計を受けて9月の利下げ観測も強まったが、CPIやPPIが早期利下げ観測をさらに後押しする結果になるかどうかに焦点が集まる。

    6月雇用統計で雇用者数は予想程伸びが鈍化しなかったが、多くが連邦職員の伸びが押し上げた形で民間部門の雇用の伸びは冴えなかった。サービス関連の雇用の伸びも低迷し、今後、サービスインフレが鈍化する可能性も示唆された。雇用は前月分が下方修正されたほか賃金の伸びも鈍化し、9月の利下げ観測も強まった。

    そのほか、日本のPPIやドイツのCPIにも注目。それぞれ日銀、欧州中央銀行(ECB)の金融政策を左右する。

    英国総選挙の結果を受けて、労働党の中道左派の方針が財政安定を導くとの期待にポンドが堅調推移。しかし、今後の政策次第では期待が後退する可能性も残る。

    また、フランスの7日の決選投票の結果がリスクとなる。30日の1回目投票では
    マリーヌ・ル・ペン氏率いる極右政党「国民連合」が首位となった。ただ、反極右で左派と中道派の協力も見られ、不透明感は存続する。

    ■来週の主な注目イベント

    ●米国

    9日:パウエルFRB議長が半年に一度の上院銀行委で証言、イエレン財務長官が下院金融サービス委で証言
    10日:卸売り在庫、パウエルFRB議長、下院金融サービス委で証言、グールズビー米シカゴ連銀総裁、ボウマン理事が「Fed Listens」イベントで講演
    11日:CPI、週次失業保険申請件数、ボスティック米アトランタ連銀総裁が経済に関し講演、セントルイス連銀のムサレム総裁が経済や金融政策に関し、質疑応答
    12日:ミシガン大消費者信頼感指数、PPI

    ●日本
    10日:PPI
    11日:コア機械受注
    12日:鉱工業生産
    ●英国

    8日:英中銀、ハスケル氏が講演
    10日:英中銀、チーフエコノミストのピル氏が講演、英中銀、マンMPC委が講演
    11日:鉱工業生産

    ●欧州
    7日:仏国民議会選挙
    11日:独CPI

    ●中国
    10日:PPI、CPI
    12日:貿易収支

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)06時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・5日 ドル円、続落

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は160.75円と前営業日NY終値(161.28円)と比べて53銭程度のドル安水準だった。ただ、NYの取引時間帯に限れば方向感に乏しい展開だった。米労働省が発表した6月米雇用統計では非農業部門雇用者数が前月比20.6万人増と予想の19.0万人増を上回り、円売り・ドル買いが先行。一時161.00円付近まで上げた。
     ただ、4月分と5月分が下方修正されたこともあってすぐに失速。失業率が4.1%と予想の4.0%より弱い内容となったことも相場の重しとなり、一時160.35円と日通し安値を更新した。なお、平均時給は前月比0.3%/前年比3.9%と市場予想に沿った結果となった。
     根強い円先安観を背景に押し目買いが入ると、23時過ぎには161.33円付近まで強含んだが、東京時間に付けた日通し高値161.40円が目先レジスタンスとして意識されると再び下落。一時160.63円付近まで下押しした。市場では「米雇用統計は労働市場の底堅さとインフレ圧力が幾分鈍化したことを示唆するまちまちの結果となり、相場は売り買いが交錯。大きな方向感は出なかった」との声が聞かれた。

     ユーロドルは7日続伸。終値は1.0840ドルと前営業日NY終値(1.0812ドル)と比べて0.0028ドル程度のユーロ高水準だった。6月米雇用統計が強弱入り混じる結果となったことを受けて、しばらくは1.08ドル台前半でのもみ合いが続いた。ただ、引けにかけては米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りが入り、4時30分過ぎに1.0843ドルと日通し高値を更新した。

     ユーロ円は小幅ながら続落。終値は174.21円と前営業日NY終値(174.37円)と比べて16銭程度のユーロ安水準。ドル円が上昇したタイミングで前日の高値174.49円を上抜けて一時174.50円まで値を上げたものの、3日に付けたユーロ導入以来の高値174.52円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

    本日の参考レンジ
    ドル円:160.35円 - 161.40円
    ユーロドル:1.0804ドル - 1.0843ドル
    ユーロ円:173.72円 - 174.50円

  • 2024年07月06日(土)05時05分
    7月5日のNY為替・原油概況

    5日のニューヨーク外為市場でドル・円は160円35銭へ下落後、161円32銭まで上昇し、引けた。

    米6雇用統計で失業率が予想外に上昇したほか、非農業部門雇用者数、賃金の伸び鈍化で、年内の利下げ観測が強まりドル売りが強まった。ただ、ソフトランデイングの思惑も強く、ドルの下値も限定的となった。

    ユーロ・ドルは1.0804ドルへ下落後、1.0842ドルまで上昇し、引けた。フランスの政局不透明感にユーロ売りが優勢となった。

    ユーロ・円は、173円80銭へ弱含んだのち174円50銭まで上昇。

    ポンド・ドルは1.2766ドルまで下落後、1.2814ドルまで上昇した。英国の総選挙結果を受け安定的な財政期待に伴うポンド買いに底堅く推移した。

    ドル・スイスは0.9005フランへ上昇後、0.8967フランまで下落した。

    5日のNY原油先物は反落。夏のドライビングシーズンで需要は強いが利益確定売りが先行し下落に転じた。

    [経済指標]
    ・米・6月失業率:4.1%(予想:4.0%、5月:4.0%)
    ・米・6月非農業部門雇用者数:+20.6万人(予想:+19.0万人、5月:+21.8万人←+27.2万人)
    ・米・6月平均時給:前年比+3.9%(予想:+3.9%、5月:+4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 やや重い

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円はやや重い動き。4時時点では160.72円と2時時点(160.88円)と比べて16銭程度のドル安水準。米10年債利回りが前日比大幅安水準での動きが続いていることも上値を圧迫し160円後半で上値の重い動き。ただ、6月米雇用統計を受けた神経質な動きが落ち着いた後は160円後半での狭いレンジ内で値動きは限定的。

     ユーロドルは小じっかり。4時時点では1.0837ドルと2時時点(1.0825ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準。小動きながら1.0830ドル台に切り返すなど1.08ドル前半で底堅い動きも、米雇用統計発表直後につけた高値1.0842ドルを前に伸び悩んでいる。

     ユーロ円は4時時点では174.16円と2時時点(174.16円)とほぼ同水準。NY午後は174円前半の狭いレンジ内で振幅。休日明けのダウ平均は前日終値を挟んでの小動きにとどまり、手がかりとはなっていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.35円 - 161.40円
    ユーロドル:1.0804ドル - 1.0842ドル
    ユーロ円:173.72円 - 174.50円

  • 2024年07月06日(土)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ3ドル高、原油先物0.47ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39310.62 +2.62 +0.01% 39346.82 39168.70 16  14
    *ナスダック 18346.82 +158.62  +0.87% 18356.48 18197.13 1166 1840
    *S&P500 5564.43 +27.41 +0.50%   5565.05   5531.63   211 292
    *SOX指数 5681.86 +30.14 +0.53%
    *225先物 41010大証比+150 +0.37%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 160.84  -0.44  -0.27%   161.33  160.34
    *ユーロ・ドル 1.0829 +0.0017 +0.16% 1.0842 1.0804
    *ユーロ・円 174.17 -0.20 -0.11% 174.50 173.80
    *ドル指数 104.96 -0.17  -0.16% 105.17 104.83

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.61 -0.10
    *10年債利回り 4.28 -0.08
    *30年債利回り 4.48 -0.05
    *日米金利差 3.21 -0.07
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 83.41 -0.47 -0.56%       84.52  83.02
    *金先物 2394.10 +24.70 +1.047%    2398.30 2356.00

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)03時30分
    欧州主要株式指数、まちまち

    5日の欧州市場はまちまち。英国の総選挙で労働党が大勝したが、フランスの7日の国民議会選挙などを控え、不透明感も存続し上値を抑制した。唯一ドイツ指数は上昇。

    英国の住宅建設関連のパーシモン、テイラー・ウィンピーなどは150万戸の住宅建設を公約した労働党の勝利を受け、需要増期待に上昇。オランダの半導体メーカー、ASMLは政府による工場拡大承認を好感し、1%上昇した。

    ドイツDAX指数は+0.14%、フランスCAC40指数は-0.26%、イタリアFTSE MIB指数は-0.35%、スペインIBEX35指数は-0.39%、イギリスFTSE100指数は-0.45%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)02時30分
    NY外為:BTC、5.5万ドル台で資金の流出続く、重要な節目200DMA割り込む

    ビットコイン(BTC)は一時5.3万ドル台まで下落後、NY市場に入り5.5万ドル台を回復も依然上値が重い展開となった。重要な節目200日移動平均水準の58468ドルも割り込み中期的な下落基調に入った可能性もある。破綻したマウントゴックス(Mt.GOX)社が顧客への返済を開始したことが理由として挙げられているほか、資金の流出が継続した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 小動き

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小動き。2時時点では160.88円と24時時点(160.96円)と比べて8銭程度のドル安水準。米10年債利回りが4.26%台まで低下幅を拡大し、160円後半で上値が重くなるも、160.63円近辺で下げ渋り160円後半での小動きにとどまっている。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.0825ドルと24時時点(1.0824ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準。米雇用統計を受けた動きが一巡し、1.0820ドル台で動きが鈍っている。

     ユーロ円は底堅い。2時時点で174.16円と24時時点(174.22円)と比べて6銭程度のユーロ安水準。ドル円の重い動きが上値を圧迫し174.50円を頭に売りに押されるも、174円割れ水準で下げ渋り、174円前半で小動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.35円 - 161.40円
    ユーロドル:1.0804ドル - 1.0842ドル
    ユーロ円:173.72円 - 174.50円

  • 2024年07月06日(土)01時45分
    [通貨オプション]OP売り、週末要因で


    ドル・円オプション市場で変動率は低下。週末要因でオプション売りが優勢となった。

    リスクリバーサルは円コールスプレッドが連日拡大。ドル・円の下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.26%⇒9.06%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物9.36%⇒9.10%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.60%⇒9.48%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物9.66%⇒9.53%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.75%⇒+0.79%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+0.54%⇒+0.56%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+0.30%⇒+0.32%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+0.06%⇒+0.07%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)00時52分
    NY市場動向(午前11時台):ダウ24ドル安、原油先物0.49ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 39284.36 -23.64 -0.06% 39335.51 39168.70 16  14
    *ナスダック 18308.81 +120.51  +0.66% 18311.99 18197.13 1099  1836
    *S&P500 5549.64 +12.62 +0.23%   5551.30   5531.63   150 350
    *SOX指数 5654.73 +3.01 +0.05%
    *225先物 40960大証比+100 +0.05%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 160.68  -0.60  -0.37%   161.33  160.34
    *ユーロ・ドル 1.0829 +0.0017 +0.16% 1.0842 1.0804
    *ユーロ・円 174.00 -0.37 -0.21% 174.50 173.80
    *ドル指数 104.97 -0.16  -0.15% 105.17 104.83

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.61 -0.10
    *10年債利回り 4.27 -0.09
    *30年債利回り 4.47 -0.06
    *日米金利差 3.19 -0.09
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 84.37 +0.49 +0.58%       84.52  83.02
    *金先物 2392.50 +23.10 +0.97%    2394.80 2356.00

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)00時33分
    NY外為:ポンド堅調、英選挙結果を好感した買い意欲根強い

    NY外為市場ではポンド買いが継続した、週末の英総選挙の結果を好感した買いが続いた。英国総選挙で、最大野党労働党が大勝。与党・保守党のスナク首相は辞任を表明した。労働党のスターマー氏は安定と穏健を約束、中道左派路線が、22年のような財政混乱へ逆戻りすることを回避するとの期待につながった。労働党は初の女性財務相となるリーブス氏を指名。

    ポンド・ドルは1.2814ドルまで上昇し6/12来の高値を更新後も、1.2802ドルで堅調推移。ポンド・円は206円44銭まで上昇し、2008年来の円安・ポンド高。ユーロ・ポンドは0.8647ポンドから0.8452ポンドまで下落し、6月26日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年07月06日(土)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     5日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では160.96円と22時時点(160.94円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。21時30分過ぎに一時160.35円と日通し安値を付けたものの、根強い円先安観を背景に押し目買いが優勢になると161.33円付近まで持ち直した。ただ、東京時間に付けた日通し高値161.40円が目先レジスタンスとして意識されると上値が重くなった。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.0824ドルと22時時点(1.0829ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。6月米雇用統計の結果を受けて売買が交錯したあとは徐々に値動きが鈍った。

     ユーロ円は24時時点では174.22円と22時時点(174.29円)と比べて7銭程度のユーロ安水準。ドル円の持ち直しにつれた買いが入ると前日の高値174.49円を上抜けて一時174.50円まで値を上げたものの、3日に付けたユーロ導入以来の高値174.52円がレジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:160.35円 - 161.40円
    ユーロドル:1.0804ドル - 1.0842ドル
    ユーロ円:173.72円 - 174.50円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム