ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年08月02日(金)のFXニュース(4)

  • 2024年08月02日(金)16時17分
    上海総合指数0.92%安の2905.338(前日比-27.050)で取引終了

    上海総合指数は、0.92%安の2905.338(前日比-27.050)で取引を終えた。
    16時16分現在、ドル円は148.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)16時05分
    ドル円、148.74円まで下値広げる 欧州株も大幅安で始まる

     ドル円は戻りが鈍い。日経平均株価の歴史的な大幅下落でその他アジア株も全面安となり、欧州株も大きく下落してスタートするとリスク回避の売りに押される形で一時148.74円と本日安値を付けた。
     また、ユーロ円は160.51円、ポンド円は189.28円、メキシコペソ円は7.84円までそれぞれ下値を広げている。

  • 2024年08月02日(金)15時43分
    【速報】スイス・7月消費者物価指数は予想通り+1.3%


     日本時間2日午後3時30分に発表されたスイス・7月消費者物価指数は予想通り、前年比+1.3%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・7月消費者物価指数:前年比+1.3%(予想:+1.3%、6月:+1.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)15時42分
    ドル・円は安値圏、日本株の記録的下落で

     2日午後の東京市場でドル・円は朝方に付けた安値を下抜け、一時148円79銭まで値を下げた。日経平均株価は大引けにかけて一段安となり、2200円超安の35900円台で取引終了。記録的な大幅安を嫌気した円買いが強まり、主要通貨を押し下げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円79銭から149円77銭、ユーロ・円は160円65銭から161円59銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0800ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)15時38分
    NZSX-50指数は12453.04で取引終了

    8月2日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-34.90、12453.04で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)15時37分
    NZドル10年債利回りは下落、4.27%近辺で推移

    8月2日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.27%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)15時36分
    NZドルTWI=69.9

    NZ準備銀行公表(8月2日)のNZドルTWI(1979年=100)は69.9となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、下落

     2日午後の東京外国為替市場でドル円は下落。15時時点では148.91円と12時時点(149.57円)と比べて66銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が36000円を割り込み、米10年債利回りも3.95%台まで低下していることでドル売り円買いが進行。一時148.81円まで下値を広げた。

     ユーロ円は軟調。15時時点では160.88円と12時時点(161.39円)と比べて51銭程度のユーロ安水準だった。日経平均は2200円超安まで下げ幅を拡大し、リスク回避の動きが進んだ。15時過ぎには160.74円付近まで下押しした。

     ユーロドルは小幅高。15時時点では1.0804ドルと12時時点(1.0790ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りが3.95%台まで低下していることで、1.0804ドルまで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.81円 - 149.77円
    ユーロドル:1.0782ドル - 1.0804ドル
    ユーロ円:160.65円 - 161.59円

  • 2024年08月02日(金)15時03分
    日経平均大引け:前日比2216.63円安の35909.70円

    日経平均株価指数は、前日比2216.63円安の35909.70円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、148.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)14時42分
    豪ドル円、97円前半で伸び悩み 日経平均は一時3万6000円割れ

     日経平均は2100円超安まで下げ幅を拡大し、一時3万6000円を割り込んだ。為替の反応は鈍いものの、ドル円は149.25円前後、ユーロ円が161.15円近辺で上値が重い。豪ドル円も97.15円近辺で伸び悩んでいる。

  • 2024年08月02日(金)13時28分
    ユーロドル、1.0790ドル台で小幅高 ポンドドルも下げ渋り

     ユーロドルは一時1.0797ドルまで上昇してわずかに本日高値を更新した。これといって材料があるわけではないものの、米・中長期金利の低下基調が支えとなっているか。
     英中銀の利下げを受けて上値が重かったポンドドルも、昼前につけた1.2713ドルを下値に1.2725ドル前後まで下値を切り上げている。欧州勢の参入前に持ち高調整が中心の値動き。

  • 2024年08月02日(金)13時03分
    ユーロドル、1.0770ドルはミックス その下は断続的に買い並ぶ

     ユーロドルは昨日1.0778ドルまで下落して約1カ月ぶり安値を付けた。本日は1.07ドル台後半でもみ合い。
     オーダーは、下サイドは昨日安値を意識した1.0770ドルの買いと、割り込むとストップロス売りが目立つ。その下は断続的に1.0700ドルにかけて買いが並んでおり、押し目買い意欲の強さもうかがえる。上サイドは1.0820ドルに売りがあるも、それ以上にストップロス買いが置かれている。なお、1.0850ドルや1.0870ドル、1.0900ドルでは売りが観測される。

  • 2024年08月02日(金)12時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日本株にらみ

     2日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の記録的な大幅安でリスク回避の円買いが先行し、一時148円82銭まで値を下げた。一方、米10年債利回りの下げ渋りでドル売りは後退。ドルは値ごろ感から買い戻され、高値付近に持ち直した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円82銭から149円77銭、ユーロ・円は160円65銭から161円59銭、ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0793ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)12時35分
    上海総合指数0.45%安の2919.317(前日比-13.070)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.45%安の2919.317(前日比-13.070)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.5円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比1810.03円安の36316.30円

    日経平均株価指数後場は、前日比1810.03円安の36316.30円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月2日12時33分現在、149.50円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム