ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年08月02日(金)のFXニュース(6)

  • 2024年08月02日(金)21時33分
    ドル円、147.51円まで急落 米雇用統計弱く

     ドルは急落。7月米雇用統計で米非農業部門雇用者や失業率、平均時給がいずれも市場予想よりも弱い結果となったことを受けてドル円は147.51円まで急速に値を下げたほか、ユーロドルは1.0873ドルまで上昇した。

  • 2024年08月02日(金)21時32分
    【速報】米・7月失業率は予想上回り4.3%


     日本時間2日午後9時30分に発表された米・7月失業率は予想上回り、4.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月失業率:4.3%(予想:4.1%、6月:4.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)21時31分
    【速報】米・7月非農業部門雇用者数は予想下回り11.4万人

     日本時間2日午後9時30分に発表された米・7月非農業部門雇用者数は予想下回り11.4万人となった。

    【経済指標】
    ・米・7月非農業部門雇用者数:+11.4万人(予想:+17.5万人、6月:+20.6万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)21時25分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=162.00円 OP6日NYカット

    164.00円 売り小さめ
    163.70円 売り小さめ・超えるとストップロス買いやや小さめ
    163.60円 超えるとストップロス買い
    163.10円 超えるとストップロス買いやや小さめ
    163.00円 売り小さめ・超えるとストップロス買い小さめ
    162.50円 売り小さめ
    162.00円 OP6日NYカット
    161.70円 超えるとストップロス買い小さめ

    161.45円 8/2 21:07現在(高値161.59円 - 安値160.38円)

    160.60円 買い小さめ
    160.30円 買い小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    160.20円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    160.10円 買い小さめ
    160.00円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    159.50-60円 買い小さめ
    159.00円 買い小さめ

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2024年08月02日(金)21時15分
    【まもなく】米・7月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間21:30)


     日本時間2日午後9時30分に米・7月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・7月非農業部門雇用者数
    ・予想:+17.5万人
    ・6月:+20.6万人

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)21時15分
    【まもなく】米・7月失業率の発表です(日本時間21:30)


     日本時間2日午後9時30分に米・7月失業率が発表されます。

    ・米・7月失業率
    ・予想:4.1%
    ・6月:4.1%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月2日(金)
    ・21:30 米・7月非農業部門雇用者数(予想:+17.5万人、6月:+20.6万人)
    ・21:30 米・7月失業率(予想:4.1%、6月:4.1%)
    ・21:30 米・7月平均時給(前年比予想:+3.7%、6月:+3.9%)
    ・23:00 米・6月製造業受注(前月比予想:-3.2%、5月:-0.5%)
    ・23:00 米・6月耐久財受注改定値(前月比予想:-6.6%、速報値:-6.6%)
    ・01:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁会合参加(カロライナビジネスレビュー)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)20時31分
    ユーロドル、堅調 昨日高値上抜け1.0836ドルまで上昇

     ユーロドルは堅調。ユーロポンド主導でユーロクロスが上げ幅を広げたうえ、米長期金利の低下に伴うドル売りも支えとなり、昨日高値の1.0835ドルを上抜けて1.0836ドルまで値を上げている。

  • 2024年08月02日(金)20時14分
    ドル・円は下げ一服、戻りは鈍い

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は148円70銭台まで下落後、148円80銭付近でのもみ合いが続く。米10年債利回りの下げ渋りでドル売りは一服し、クロス円もそれに追随した値動き。ただ、米株式先物の軟調地合いで今晩の大幅安が予想され、円買いは根強い。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円73銭から149円32銭、ユーロ・円は160円84銭から161円35銭、ユーロ・ドルは1.0802ドルから1.0824ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)20時07分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、戻りが鈍い

     2日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。20時時点では148.80円と17時時点(149.21円)と比べて41銭程度のドル安水準だった。16時過ぎにつけた本日ここまでの安値148.63円からの戻りは149.32円前後にとどまり、時間外取引の米10年債利回りが2月2日以来の低水準を3.92%台まで更新したことを重しに再び148円後半へ下押し。米雇用統計を控えるなか神経質な動きだった。

     ユーロドルはじり高。20時時点では1.0823ドルと17時時点(1.0804ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の英中銀の利下げ決定を受けて上値が重くなっているポンドに対しユーロ買いに傾いていることも支えに1.0825ドルまで上昇。ユーロポンドは0.8500ポンドまで6月7日以来のユーロ高・ポンド安となった。

     ユーロ円は戻り限定的。20時時点では161.05円と、17時時点(161.21円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルのじり高はやや支えとなったものの、ドル円の円買い傾向の影響や、米株先物の重い推移もあってさえない動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.63円 - 149.77円
    ユーロドル:1.0782ドル - 1.0825ドル
    ユーロ円:160.38円 - 161.59円

  • 2024年08月02日(金)19時33分
    NY為替見通し=米雇用統計発表、非農業部門雇用者数だけでなく失業率の強弱にも留意

     NYタイムは、注目度の高い経済指標である7月米雇用統計が発表となる。今週発表の雇用関連指標はここまで総じて弱めで、本日も非農業部門雇用者数の伸び鈍化が予想されている。

     先日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも雇用の伸びの鈍化への言及があった後だけに、市場も雇用関連指標の弱まりに神経質になっており、足もとのドルの重さにも作用している。まずは非農業部門雇用者数の予想比での強弱に反応することになるとみるが、失業率の結果が後から効いてくるパターンもあるため留意したい。

     雇用統計を確認後、午前1時からイベントに参加するバーキン米リッチモンド連銀総裁は今年のFOMC金融政策決定の投票メンバーであるため、同総裁から雇用統計の結果と金融政策の行方に関して何らかの示唆があるかどうかにも注意したい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、東京タイム午前につけた本日ここまでの高値149.77円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、3月14日安値147.44円。

  • 2024年08月02日(金)19時30分
    ドル・円は失速、米金利の低下で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、149円32銭まで上昇後は148円70銭台に値を下げた。米10年債利回りの低下で、ドル売りが強まった。ただ、ユーロやポンドの上値は重い。欧米株価指数の大幅安を受け、暗然通貨のドルや円は売りづらい展開に。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円73銭から149円32銭、ユーロ・円は160円84銭から161円35銭、ユーロ・ドルは1.0802ドルから1.0824ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)18時38分
    ドル・円は軟調、午後は円買い再開

     2日の東京市場でドル・円は軟調。日経平均株価の記録的な下落で円買い先行も、ドルの買戻しが強まり午前中に一時149円77銭まで値を上げた。ただ、午後は世界的な株安を嫌気した円買いが優勢となり、ドルは夕方にかけて148円62銭まで下げた。

    ・ユーロ・円は161円59銭から160円37銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.0782ドルから1.0808ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値37,444.17円、高値37,471.52円、安値35,880.15円、終値35,909.70円(前日比2,216.63円安)
    ・17時時点:ドル円149円10-20銭、ユーロ・円161円10-20銭

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)18時33分
    ドル・円は伸び悩み、米金利の低下で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み、149円32銭まで上昇後は148円90銭台に失速した。米10年債利回りの低下でドル売りに振れ、ユーロやポンドは対ドルで堅調地合いに。一方、欧米株価指数は大幅安となり、株安を警戒した円買いが観測される。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は148円83銭から149円32銭、ユーロ・円は160円84銭から161円35銭、ユーロ・ドルは1.0802ドルから1.0815ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月02日(金)18時23分
    ユーロドル 1.0825ドルまでじり高、対ポンドでの買いも支えに

     ユーロドルは小動きながら買いが優勢となり、1.0825ドルまでじり高。昨日の英中銀の利下げ決定を受けて上値が重くなっているポンドに対しユーロ買いに傾いていることもユーロドルの支え。ユーロポンドは0.8500ポンドまで6月7日以来のユーロ高・ポンド安が進んでいる。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム