ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年08月01日(木)のFXニュース(8)

  • 2024年08月01日(木)23時38分
    【速報】米10年債利回りは4%割れ、2月来の低水準、米ISM製造業や建設支出が予想下回る

    米10年債利回りは4%割れ、2月来の低水準、米ISM製造業や建設支出が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)23時35分
    【速報】米10年債利回りは4%割れ、2月来の低水準、ISM製造業や建設支出が予想下回る

    米10年債利回りは4%割れ、2月来の低水準、ISM製造業や建設支出が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)23時06分
    【NY為替オープニング】FRBの9月利下げ織り込む、米ISMに注目


    ●ポイント
    ・中・7月財新製造業PMI:49.2(予想:51.5、6月:51.8)
    ・独・7月製造業PMI改定値:43.2(予想:42.6、速報値:42.6)
    ・ユーロ圏・7月製造業PMI改定値:45.8(予想:45.6、速報値:45.6)
    ・欧州中央銀行(ECB)経済報告
    ・英・7月製造業PMI改定値(予想:51.8、速報値:51.8)
    ・ユーロ圏・6月失業率(予想:6.4%、5月:6.4%)
    ・英中銀が政策金利0.25ポイント引き下げ、予想通り
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+2.3%(予想:+1.8%、1-3月期:+0.4%←+0.2%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.9%(予想:+1.7%、1-3月期:+3.8%←+4.0%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.9万件(予想:23.6万件、前回:23.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:187.7万人(予想:185.5万人、前回:184.4万人←185.1万人)
    ・米・7月製造業PMI改定値(予想:49.6、速報値:49.5)
    ・米・7月ISM製造業景況指数(予想:48.8、6月:48.5)
    ・米・6月建設支出(前月比予想:+0.2%、5月:-0.1%)

    1日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)の9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ開始を織り込むドル売りが上値を抑制すると見る。ドルは欧州通貨の下落で、上昇している。本日は全米の製造業活動を示すISM製造業景況指数の7月分に注目。


    英中銀は1日、金融政策決定会合で政策金利を予想通り、0.25ポイント引き下げた。パンデミックの2020年来の利下げとなる。ただ、次の行動を示さず、慎重な姿勢を表明した。ポンド売りは一段落も、上値は限定的と見る。

    FRBは7月30日、31日に開催したFOMCで市場の予想通り政策金利据え置きを決定した。声明文は6月から労働市場の下方修正、インフレでの改善が続いていることを指摘した。ただ、利下げにはインフレが目標に近づいているさらなる確信が必要と繰り返した。ただ、パウエル議長は、FOMC後の会見で、「委員会は利下げに近づいている感触がある」とし、9月会合で、利下げが選択肢となる可能性を指摘した。議長はリスクバランスにおいて、「FRBはもはや100%インフレに焦点をあてる必要ない」「最大雇用の責務における下方リスクが現実的になった」との発言を受けて、市場はさらに利下げを確信。「ディスインフレは広範にわたり、昨年より良い」「委員会は利下げに近づいている感触」とし、9月を含め将来の会合での政策を決定しないとしたものの、9月会合で、利下げを検討する可能性に言及した。議長はまた、1つの利下げは金融政策の正常化になるとしたことから、FRBには多くの利下げ余地があるとの見方も強まった。パウエル議長は現在のところ、検討していないとしたが、9月での50BPの利下げ観測も浮上。

    労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.4万件増の24.9万件と、予想23.6万件を上回り2023年8月以降ほぼ1年ぶり最高となったことも利下げ観測を後押しする。また、米4-6月期単位労働コスト速報値も前期比年率+0.9%と、1-3月期+3.8%から予想以上に鈍化しており、賃金インフレの鈍化も利下げ予想を支援する。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円61銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0824ドル。

    ・ドル・円150円62銭、ユーロ・ドル1.0793ドル、ユーロ・円162円54銭、ポンド1.2804ドル、ドル・スイスは0.8760フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)23時05分
    ドル円、戻り鈍い 米経済指標は予想下回る

     ドル円は戻りが鈍い。22時過ぎに一時150.89円と日通し高値を付けたものの、買い戻しが一巡すると徐々に上値が重くなった。7月米ISM製造業景況指数が46.8と予想の48.8を下回り、6月米建設支出が前月比0.3%減と予想の0.2%増に反して減少したことも相場の重し。23時3分時点では150.18円付近で推移している。

  • 2024年08月01日(木)23時04分
    【速報】ドル・円150.30円、ドル売り、米7月ISM製造業景況指数や6月建設支出が予想下回る

    ドル・円150.30円、ドル売り、米7月ISM製造業景況指数や6月建設支出が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)23時01分
    【速報】米・6月建設支出は予想下回り-0.3%


     日本時間1日午後11時に発表された米・6月建設支出は予想下回り、前月比-0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・6月建設支出:前月比-0.3%(予想:+0.2%、5月:-0.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)23時00分
    【速報】米・7月ISM製造業景況指数は予想下回り46.8


     日本時間1日午後11時に発表された米・7月ISM製造業景況指数は予想下回り46.8、となった。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM製造業景況指数:46.8(予想:48.8、6月:48.5)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)22時52分
    【まもなく】米・6月建設支出の発表です(日本時間23:00)


     日本時間1日午後11時に米・6月建設支出が発表されます。

    ・米・6月建設支出
    ・予想:前月比+0.2%
    ・5月:-0.1%

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)22時49分
    【まもなく】米・7月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間1日午後11時に米・7月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・7月ISM製造業景況指数
    ・予想:48.8
    ・6月:48.5

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)22時48分
    【速報】米・7月製造業PMI改定値は49.6


     日本時間1日午後10時45分に発表された米・7月製造業PMI改定値は予想通り、49.6となった。

    【経済指標】
    ・米・7月製造業PMI改定値:49.6(予想:49.6、速報値:49.5)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)22時17分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数は1年ぶり高水準、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比1.4万件増の24.9万件と、予想23.6万件を上回り2023年8月以降ほぼ1年ぶり最高となった。失業保険継続受給者数は187.7万人と、前回184.4万人から予想以上に増加し、21年11月来の高水準となった。

    米4-6月期非農業部門労働生産性速報値は前期比年率+2.3%と、1-3月期+0.4%から伸びが拡大した。伸びは昨年10-12月期以来で最大。同期単位労働コスト速報値は前期比年率+0.9%と、1-3月期+3.8%から予想以上に鈍化した。

    新規失業保険申請件数が1年ぶり高水準となったほか、労働コストの予想以上の鈍化が利下げ観測をさらに強め米国債相場は反発。10年債利回りは4.01%まで低下した。ドル売りも強まり、ドル・円は150円73銭から150円23銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0787ドルから1.0808ドルまで上昇した。ポンド・ドルは1.2787ドルから1.2824ドルまで上昇。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+2.3%(予想:+1.8%、1-3月期:+0.4%←+0.2%)
    ・米・4-6月期単位労働コスト速報値:前期比年率+0.9%(予想:+1.7%、1-3月期:+3.8%←+4.0%)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.9万件(予想:23.6万件、前回:23.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:187.7万人(予想:185.5万人、前回:184.4万人←185.1万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い戻し

     1日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻しが優勢。22時時点では150.85円と20時時点(150.01円)と比べて84銭程度のドル高水準だった。売り買いが交錯し、150円を挟んで神経質な動きが続いたが、円キャリートレードの巻き戻しが一段落し徐々に買い戻しを試す動きとなった。前週分の新規失業保険申請件数が24.9万件と予想より悪化し、米長期金利が前日比マイナス圏に沈んだ動きに伴い一時売りに押されたが、再び買いが強まると150.89円まで高値を更新した。

     ユーロドルは持ち直す。22時時点では1.0796ドルと20時時点(1.0783ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ポンドドルにつれた軟調な動きが先行したが、英中銀金政策イベントを通過し、ポンドドルの下げが一服したこともあり、ユーロドルも1.07ドル後半で下げ渋った。また、米経済指標のさえない結果を受けて小幅ながらドル売りで反応し、一時1.08ドル台を回復した。

     ユーロ円は上昇。22時時点では162.87円と20時時点(161.75円)と比べて1円12銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルが下げ渋るなか、ドル円の上昇につられ、162.89円まで高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:148.51円 - 150.89円
    ユーロドル:1.0778ドル - 1.0835ドル
    ユーロ円:160.89円 - 162.89円

  • 2024年08月01日(木)21時34分
    【速報】ドル・円150.34円、ドル軟化、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加

    ドル・円150.34円、ドル軟化、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に増加

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)21時33分
    【速報】米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値は+2.3%

     日本時間1日午後9時30分に発表された米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値は予想を上回り、前期比年率+2.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・4-6月期非農業部門労働生産性速報値:前期比年率+2.3%(予想:+1.8%、1-3月期:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月01日(木)21時31分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り24.9万件

     日本時間1日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り24.9万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.9万件(予想:23.6万件、前回:23.5万件)

    Powered by フィスコ
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム