ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2024年08月05日(月)のFXニュース(5)

  • 2024年08月05日(月)23時56分
    ドル円、142.60円台まで失速 米利下げ観測から戻りを売りたい向き多いか

     ドル円は戻り鈍い。一時は143.85円付近まで反発したものの、欧州序盤に付けた安値からの戻り高値143.99円を前に失速すると142.60円台まで押し戻されている。米利下げ観測の高まりから戻りを売りたい向きが多いことが窺われる。

  • 2024年08月05日(月)23時40分
    【市場反応】米7月ISM非製造業景況指数は活動拡大域、ドル売り後退

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した7月ISM非製造業景況指数は51.4と、6月48.8から予想以上に活動拡大域に回復した。

    事前に発表された7月サービス業PMI改定値は55.0と、予想外に速報値56.0から下方修正された。6月55.3から低下した。同月総合PMI改定値は54.3と、速報値55.0から下方修正された。

    米経済の7割を占める消費動向を探るため注目されていたISM非製造業景況指数の7月分の予想を上回る結果を受けて景気後退への懸念が緩和。米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは3.68%から3.788%へ上昇した。ドル売りも一段落し、ドル・円は142円00銭付近から143円85銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1008ドルの高値から1.0968ドルへ反落。ポンド・ドルは1.2795ドルから1.2770ドルへ反落した。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:51.4(予想:51.0、6月:48.8)
    ・米・7月サービス業PMI改定値:55.0(予想:56.0、速報値:56.0)
    ・米・7月総合PMI改定値:54.3(速報値:55.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)23時13分
    【速報】米10年債利回り3.68%⇒3.788%、米・7月ISM非製造業景況指数が活動拡大域回復

    米10年債利回り3.68%⇒3.788%、米・7月ISM非製造業景況指数が活動拡大域回復

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)23時03分
    ドル円、143.80円手前まで反発 ISM非製造業指数は予想上回る

     ドル円は買い戻し。7月米ISM非製造業景況指数が51.4と市場予想の51.0を上回ったことを受けて米長期金利の低下幅縮小とともに142円台後半から143.78円付近まで反発した。

  • 2024年08月05日(月)23時02分
    【速報】ドル・円143.67円、ドル買い、米7月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    ドル・円143.67円、ドル買い、米7月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)23時00分
    【速報】米・7月ISM非製造業景況指数は予想を上回り51.4


     日本時間5日午後11時に発表された米・7月ISM非製造業景況指数は予想上回り51.4、となった。

    【経済指標】
    ・米・7月ISM非製造業景況指数:51.4(予想:51.3、6月:48.8)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)22時58分
    【まもなく】米・7月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)


     日本時間5日午後11時に米・7月ISM非製造業景況指数が発表されます。

    ・米・7月ISM非製造業景況指数
    ・予想:51.3
    ・6月:48.8

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)22時40分
    NY外為:ドル安値圏でもみ合い、シカゴ連銀総裁「1月分のデータに反応しない」

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは安値圏でもみ合いとなった。シカゴ連銀のグールズビー総裁
    はCNBCとのインタビューで「データは経済の過熱していないことを示しているようだ」「雇用統計はまだ、景気後退を示していない」とし、会合の間での利下げ観測が強まる中、ひと月のデータに過剰に反応しないとの姿勢を確認した。

    ドル・円は142円台前半でもみ合った。ユーロ・ドルは1.0960ドルから1.1008ドルまで上昇し1月来の高値。ポンド・ドルは1.2746ドルから1.2787ドルまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、上値重い

     5日の欧州外国為替市場でドル円は上値が重い。22時時点では142.23円と20時時点(142.40円)と比べて17銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが3.66%台まで低下し、ダウ先物が軟調に推移していることで、142円を挟んで軟調推移が続いた。
     グールズビー米シカゴ連銀総裁は、「7月の雇用統計は、まだリセッション(景気後退)の可能性を示唆していない。FOMCは、9月会合前にさらなるデータを確認できる」と述べた。

     ユーロドルは強含み。22時時点では1.0991ドルと20時時点(1.0949ドル)と比べて0.0042ドル程度のユーロ高水準だった。米10年債利回りの低下幅拡大の動きがドルの重しとなり、一時1.1008ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円は22時時点では156.33円と20時時点(155.93円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇を支えに156円台で下げ渋っている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.70円 - 146.66円
    ユーロドル:1.0903ドル - 1.1008ドル
    ユーロ円:154.42円 - 160.22円

  • 2024年08月05日(月)21時43分
    【速報】ダウ先物1000ドル超下落、世界株式相場の下落に連れ

    ダウ先物1000ドル超下落、世界株式相場の下落に連れ

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)21時42分
    ユーロドル 1.0984ドルまでじり高、米10年債利回りが3.66%台へ低下

     ユーロドルは、米10年債利回りが3.66%台へ低下していることで、1.0984ドルまでじり高に推移。ドル円は141.90円前後で軟調推移。

  • 2024年08月05日(月)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    8月5日(月)
    ・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(予想:56.0、速報値:56.0)
    ・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(予想:51.3、6月:48.8)
    ・06:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁対話会参加(金融政策と経済)

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)20時20分
    ドル・円は下げ渋り、152円台に戻す

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は下げ渋り、141円74銭まで下落後は142円80銭台に持ち直した。米10年債利回りは底堅く推移し、ドルは下げづらい。値ごろ感による買い戻しも入りやすいようだ。ただ、米ダウ先物は下げ幅を拡大し、円買い圧力は続いている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円74銭から143円56銭、ユーロ・円は155円16銭から157円18銭、ユーロ・ドルは1.0946ドルから1.0974ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年08月05日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 戻り鈍い

     5日の欧州外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。20時時点では142.40円と17時時点(143.46円)と比べて1円6銭程度のドル安水準だった。143.99円を戻り高値に一時安値の141.70円手前まで押し戻され、下方向への警戒感は払しょくされていない。

     ユーロ円は戻り売りに押される。20時時点では155.93円と17時時点(157.06円)と比べて1円13銭程度のユーロ安水準だった。157.69円近辺を戻り高値に155円前半まで再び売りに押された。円高圧力が根強いなか、依然として円相場全体の値動きは荒い。

     ユーロドルは伸び悩む。20時時点では1.0949ドルと17時時点(1.0949ドル)とほぼ同水準だった。17時過ぎに一時1.0975ドルと約5カ月ぶりの高値を更新したが、1.10ドル大台を試す動きには持ち込めず1.0930ドル台に押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.70円 - 146.66円
    ユーロドル:1.0893ドル - 1.0975ドル
    ユーロ円:154.42円 - 160.22円

  • 2024年08月05日(月)19時04分
    ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは失速

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は一時141円74銭まで下げ、日中安値に接近した。欧米株価指数の大幅安を背景にリスク回避の円買いが強まり、主要通貨を押し下げた。一方、ユーロ・ドルは失速。サービス部門PMIは速報値と一致したが、前回から悪化を示した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円74銭から143円56銭、ユーロ・円は155円23銭から157円18銭、ユーロ・ドルは1.0946ドルから1.0974ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム