ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年09月06日(金)のFXニュース(7)

  • 2024年09月06日(金)23時48分
    【市場反応】加失業率3カ月ぶりの高水準、カナダドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ8月失業率は6.6%と、7月6.4%から予想以上に上昇し21年9月来で最高となった。8月雇用者数増減は+2.21万人。3カ月ぶりのプラスに改善し5月来で最大の伸びとなったが予想は下回った。

    カナダ雇用関連指標の結果が低調でカナダドル売りが優勢となった。ドル・カナダは1.3466カナダドルから1.3558カナダドルまで上昇。カナダ円は106円78銭から105円28銭まで下落した。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月失業率:6.6%(予想:6.5%、7月:6.4%)
    ・カナダ・8月雇用者数増減:+2.21万人(予想:+2.65万人、7月:-0.28万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ135ドル高、原油先物0.95ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 40890.62 +134.87 +0.33% 41009.39  40756.81 25  5
    *ナスダック 16989.50   -138.16 -0.81% 17166.54 16949.93 1201 1329
    *S&P500 5510.62 +7.21 +0.13%    5522.47   5493.85   340  158
    *SOX指数 4600.20 -142.22 -3.00%
    *225先物 36390 大証比+30 +0.08%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.39 -0.06 -0.04%   144.02   142.00
    *ユーロ・ドル 1.1080 -0.0031  -0.28% 1.1155 1.1066
    *ユーロ・円 158.88 -0.50 -0.31% 159.62 158.37
    *ドル指数 101.37  -0.26 -0.26% 101.40 100.58

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.74 +0.00
    *10年債利回り 3.74 +0.01
    *30年債利回り 4.03 +0.01
    *日米金利差 2.89 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 70.10 +0.95 +1.37%     70.13    68.91
    *金先物 2537.50 -5.60 -0.22%   2559.80 2531.60

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)23時23分
    ドル円、142.90円近辺 ボラタイルな値動き続く

     ドル円は米債利回りが前日終値比でプラス圏を回復したことで一時143.80円台まで買い戻される場面もあったが、再び売り圧力の押され142.90円近辺で取引されている。米雇用統計後は他通貨もボラタイルな動きをしているが、7月末からドル円の流動性が悪化していることもあり、ドル円の値動きが一番激しくなっている。

  • 2024年09月06日(金)23時09分
    NY外為:ドル買いに転じる、大幅利下げ観測強まらず、米長期債利回り上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でドルは金利動向に連れ買いに転じた。8月雇用統計が警戒されていた程悪化しなかったため9月連邦公開市場委員会(FOMC)での大幅利下げ観測が強まらず、米国債相場が反落。10年債利回りは3.65%へ低下後、3.75%まで上昇した。

    ドル・円は142円01銭の安値から143円71銭まで戻した。ユーロ・ドルは1.1155ドルまで上昇後、1.1066ドルへ下落。ポンド・ドルは1.3238ドルへ上昇後、1.3152ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)22時51分
    ドル円、底堅い 米長期金利の動向につれる

     ドル円は底堅い動き。21時30分過ぎに一時142.01円と8月5日以来の安値を付けたものの、同日の安値141.70円が重要なサポートとして働くと買い戻しが優勢となり143.89円付近まで持ち直した。一時は3.6517%前後と昨年6月以来の低水準を付けた米10年債利回りが3.75%台まで上昇したこともドル買い戻しを誘った。

  • 2024年09月06日(金)22時44分
    【速報】米長期債利回り上昇に転じる

    米長期債利回り上昇に転じる

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)22時26分
    【市場反応】米8月雇用統計は警戒された程落ち込まず、9月利下げ確率は依然50%、ドル荒い展開

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した8月雇用統計で、失業率は4.2%と予想通り7月4.3%から低下した。

    同月農業部門雇用者数は前月比+14.2万人と、伸びは5月来で最大となったが、予想+16.5万人を下回った。7月分は+8.9万人と、+11.4万人から、6月分は11.8万人と、17.9万人からそれぞれ下方修正された。過去2カ月分合わせて8.6万人の下方修正。

    平均時給は前年比+3.8%と、伸びは7月+3.6%から拡大した。労働参加率は62.7%と変わらずだった。

    結果は警戒されていたほど、悪化せず50BPの利下げ確率は50%にとどまっている。賃金の伸びが予想を上回り一時金利上昇も、6月、7月の下方修正を受け低下する荒い展開。

    米2年債利回りは3.788%まで上昇後、3.633%まで低下した。ドルも乱高下。ドル・円は144円01銭へ上昇後、142円01銭まで下落した。ユーロ・ドルは1.1081ドルへ下落後、1.1155ドルへ上昇。ポンド・ドルは1.3155ドルへ下落後、1.3238ドルへ上昇した。

    【経済指標】
    ・米・8月失業率:4.2%(予想:4.2%、7月:4.3%)
    ・米・8月非農業部門雇用者数:+14.2万人(予想:+16.5万人、7月:+8.9万人←+11.4万人)
    ・米・8月平均時給:前年比+3.8%(予想:+3.7%、7月:+3.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)22時06分
    【速報】9月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BPの利下げ確率は50%

    9月連邦公開市場委員会(FOMC)での50BPの利下げ確率は50%

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、荒い値動き

     6日の欧州外国為替市場でドル円は荒い値動き。22時時点では142.97円と20時時点(142.85円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。8月米雇用統計は平均時給が前月比・前年比でともに予想を上回った一方、非農業部門雇用者数は14.2万人増と市場予想(16.0万人増)より弱い結果となり、前月分も下方修正された。
     米雇用統計の直後は米金利上昇・ドル買いの反応が見られ、ドル円は一時144.01円まで反発。ただ、すぐに米金利低下・ドル売りが優勢となり、142.01円まで一転下落した。もっとも、売りが一巡すると再び米金利が低下幅を縮小したことに伴い、143円台を回復するなど荒い値動きが続いている。

     ユーロドルも荒い値動き。22時時点では1.1121ドルと20時時点(1.1107ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。米雇用統計後はドル相場の不安定な動きに振らされて上下。1.1082ドルまで下押しした後、1.1155ドルまで反発。買い戻しが一巡すると1.1110ドル台まで押し戻された。

     ユーロ円は方向感なく上下。22時時点では159.00円と20時時点(158.68円)と比べて32銭程度のユーロ高水準だった。米雇用統計の発表までに159円台を回復するなど底堅く推移していたが、米指標後はドル円やユーロドルの動きをながめながら159.00円を挟んで神経質に上下した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.01円 - 144.01円
    ユーロドル:1.1082ドル - 1.1155ドル
    ユーロ円:157.92円 - 159.64円

  • 2024年09月06日(金)21時45分
    カナダドル円、ドル円に連れて荒い値動き

     カナダドル円はドル円に連れる形で荒い値動き。ドル円が144円台に上昇するのにつれて106.78円まで値を上げるも、その後ドル円が142.01円まで押し戻されると105.40円台まで売られて本日安値105.25円に接近する場面も見られた。
     なお、カナダ8月雇用統計は失業率6.6%と予想比0.1%悪化、新規雇用者数は2.21万人増と予想の2.50万人増に届かなかった。

  • 2024年09月06日(金)21時38分
    【NY為替オープニング】米雇用統計に注目、市場年3回の利下げ織り込む


    ●ポイント
    ・独・7月鉱工業生産(前月比予想:-0.5%、6月:+1.4%)
    ・独・7月貿易収支(予想:+209億ユーロ、6月:+204億ユーロ)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP確定値(前年比予想:+0.6%、改定値:+0.6%)
    ・米・8月非農業部門雇用者数(予想:+16.5万人、7月:+11.4万人)
    ・米・8月失業率(予想:4.2%、7月:4.3%)
    ・米・8月平均時給(前年比予想:+3.7%、7月:+3.6%)
    ・カナダ・8月失業率(予想:6.5%、7月:6.4%)
    ・ウィリアムズNY連銀総裁基調講演(米外交問題評議会)
    ・ウォラー米FRB理事講演(経済見通し)

    6日のNY外為市場では米8月雇用統計に注目が集まる。市場は失業率が4.2%と、7月4.3%から低下。非農業部門雇用者数は前月比+16.5万人と、+11.4万人から伸び拡大、平均時給も前月比+0.3%、前年比+3.7%と、+0.2%、+3.6%から伸び拡大が予想されている。7月と同様、8月雇用統計も低調となった場合は、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利下げ観測を強めドル売りがさらに加速する可能性がある。市場は年内に100ベーシスポイントの利下げ、来年の7月時点で、あと100ベーシスポイントとの利下げで3.24%が予想されている。

    発表を控え、先行指標のひとつ民間部門の雇用者数を占めるADP雇用統計は+9.9万人となった。伸びは7月+11.1万人から拡大予想に反し鈍化し、2021年1月来で最低となった。7月分も+12.2万人から+11.1万人に下方修正された。米7月JOLT求人件数は800万件割れと2021年来で最低、総失業者に対する割合も一段と低下し景気後退時の水準となった。

    米国の経済は消費が7割を占めるため特に注目のISM非製造業景況指数の雇用は50.2と、かろうじて活動の拡大と縮小を示す50を維持したが、7月51.1から低下。
    ISM製造業景況指数の雇用は46と、7月43.4から上昇も、依然50割れで製造業の雇用は冴えず。過去12カ月で50を上回ったのは昨年9月と今年の5月の2カ月のみ。

    一方で、直近の新規失業保険申請件数(8/31)は22.7件と、7月初旬来の低水準。失業保険継続受給者数は6月来で最小となるなど、企業は新規採用を控えているが、まだ従業員削減には至っていない証拠となった。しかし、新規採用を控えている企業はいずれ従業員削減を加速させる可能性は除外できない。

    ・ドル・円は200日移動平均水準151円07銭

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0857ドル。

    ・ドル・円143円02銭、ユーロ・ドル1.1080ドル、ユーロ・円159円00銭、ポンド1.3178ドル、ドル・スイスは0.8430フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)21時36分
    ドル円、荒い値動き 米雇用統計後は144.01円まで反発後に142.01円まで急反落

     ドル円は荒い値動き。8月米雇用統計は平均時給が予想を上回った一方、非農業部門雇用者数は市場予想より弱い結果となり、前月分も下方修正された。発表直後には米金利が上昇し、ドル円も144.01円まで買われたものの、すぐに米金利低下・ドル売りが優勢となり、142.01円まで押し戻された。

  • 2024年09月06日(金)21時35分
    【速報】カナダ・8月失業率は予想上回り6.6% 

    日本時間6日午後9時30分に発表されたカナダ・8月失業率は予想上回り、6.6%となった。

    【経済指標】
    ・カナダ・8月失業率:6.6%(予想:6.5%、7月:6.4%)
    ・カナダ・8月雇用者数増減:+2.21万人(予想:+2.65万人、7月:-0.28万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)21時33分
    【速報】ドル・円144.01円⇒142.01円、ドル乱高下、米8月雇用時計受け


    ドル・円144.01円⇒142.01円、ドル乱高下、米8月雇用時計受け

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月06日(金)21時31分
    【速報】米・8月失業率は予想通り4.2%


     日本時間6日午後9時30分に発表された米・8月失業率は予想通り4.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月失業率:4.2%(予想:4.2%、7月:4.3%)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム