ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2024年09月17日(火)のFXニュース(1)

  • 2024年09月17日(火)04時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では140.71円と2時時点(140.64円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。手掛かり材料難から方向感が乏しくなり、140.60円台を中心とするレンジ内でのもみ合いとなった。

     ユーロドルは小動き。4時時点では1.1121ドルと2時時点(1.1129ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。1.1120ドルを挟んだ水準での上下が続き、NY時間の午後に入って以降は動意を欠いた。

     ユーロ円は4時時点では156.48円と2時時点(156.51円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。欧州時間以降の円売りの流れが落ち着いたこともあり、156円台半ばでの小動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.58円 - 140.93円
    ユーロドル:1.1074ドル - 1.1138ドル
    ユーロ円:155.15円 - 156.67円

  • 2024年09月17日(火)03時40分
    [通貨オプション]OP買い一段と強まる、イベントリスク上昇


    ドル・円オプション市場で変動率は連日上昇。イベントリスクの上昇受けた、オプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。調整色が強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物12.51%⇒13.06%(08年/24=31.044%)
    ・3カ月物11.94%⇒12.14%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物11.06%⇒11.20%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物10.30%⇒10.40%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+2.01%⇒+2.01%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.96%⇒+1.97%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.71%⇒+1.70%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.35%⇒+1.33%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)03時33分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ175ドル高、原油先物1.72ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41569.03 +175.25 +0.42% 41733.97 41435.17 24  6  
    *ナスダック 17588.91  -95.07 -0.54% 17618.40  17480.66  1474 1541
    *S&P500 5629.64 +3.62 +0.06%     5635.05   5604.53  390 113
    *SOX指数 4899.11 -81.38 -1.63%
    *225先物 36170 大証比-120 -0.33%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 140.65 -0.20 -0.14%   140.91   139.74
    *ユーロ・ドル 1.1121 +0.0046  +0.42% 1.1138 1.1114
    *ユーロ・円 156.42 +0.42 +0.27% 156.67 155.38
    *ドル指数 100.74  -0.37 -0.37% 101.05 100.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.55 -0.03
    *10年債利回り 3.62 -0.03
    *30年債利回り 3.94 -0.04
    *日米金利差 2.77 -0.03
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 70.37 +1.72 +2.51%     70.70    68.65
    *金先物 2609.10 -1.60 -0.06%   2617.40 2602.50

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)02時40分
    欧州主要株式指数、まちまち

    16日の欧州主要株式指数はまちまち。英中銀の金融政策決定会合や連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見気配が強まった。


    イタリアの保険、ウニポル・グルポはアナリストの投資判断引き上げで6.4%高。英国の百貨店、マークス・アンド・スペンサーもアナリストの目標株価引き上げで2.9%上昇した。英国の住宅増改築用製品の販売をおこなうキングフィッシャーは金利先安観が好感され2.2%高。フランスの高級ブランド、グッチを運営するケリングは中国の小売売上高の伸び鈍化で、需要鈍化懸念が強まり1.5%安。

    ドイツDAX指数は-0.35%、フランスCAC40指数は-0.21%、イタリアFTSE MIB指数は+0.00%、スペインIBEX35指数は+0.35%、イギリスFTSE100指数は+0.06%。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い一服

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買いが一服。2時時点では140.64円と24時時点(140.44円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。NY勢の参入後も全般に円売りの流れが継続し、1時前には140.91円付近まで値を上げた。もっとも、アジア時間につけた高値140.93円を上抜けられず、一巡後は140.60円台までやや上値を切り下げた。

     ユーロ円はしっかり。2時時点では156.51円と24時時点(156.22円)と比べて29銭程度のユーロ高水準だった。目立った手掛かり材料はなかったものの、本日のアジア時間まで売りに押された反動から買い戻しが進み、一時156.67円の高値まで反発した。

     ユーロドルは小動き。2時時点では1.1129ドルと24時時点(1.1123ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。1.1120ドル台を中心とするレンジ内で方向感を欠いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.58円 - 140.93円
    ユーロドル:1.1074ドル - 1.1138ドル
    ユーロ円:155.15円 - 156.67円

  • 2024年09月17日(火)01時44分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ105ドル高、原油先物1.13ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41498.65 +104.87 +0.25% 41733.97 41435.17 22  8  
    *ナスダック 17517.51  -166.47 -0.94% 17618.40  17480.66  1357 1603
    *S&P500 5617.28 -8.74 -0.16%     5635.05   5604.53  368 135
    *SOX指数 4859.71 -120.78 -2.43%
    *225先物 36170 大証比-120 -0.33%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 140.83 -0.02 -0.01%   140.91   139.74
    *ユーロ・ドル 1.1121 +0.0046  +0.42% 1.1138 1.1114
    *ユーロ・円 156.61 +0.61 +0.39% 156.66 155.38
    *ドル指数 100.80  -0.31 -0.31% 101.05 100.59

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.56 -0.02
    *10年債利回り 3.63 -0.02
    *30年債利回り 3.95 -0.03
    *日米金利差 2.78 -0.02
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 69.78 +1.13 +1.65%     70.70    68.65
    *金先物 2608.90 -1.80 -0.07%   2617.40 2602.50

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)01時34分
    NY外為:ドル・円心理的節目140円台回復、ドル売り一服、米地区製造業の改善で金利も下げ止まる

    NY外為市場でドル売りが一段落した。市場では今週17日、18日の2日間にわたり開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で大幅利下げ観測が強まり、ドル売りが一時加速した。朝方発表された9月NY連銀製造業景気指数が予想外に約1年ぶりのプラスに改善したため金利も下げ止まった。

    ドル・円は139円80銭から心理的節目の140円台を回復し、140円93銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1121ドルで伸び悩んだ。ポンド・ドルは1.3214ドルの高値から1.316ドルへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)00時50分
    NY外為:BTC続落5.7万ドル台、FOMC控えた手仕舞いか、先週は純資本流入

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し5.7万ドル台で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)の9月連邦公開市場委員会(FOMC)開催を控え、手仕舞い売りが強まった可能性もある。先週の現物ビットコインETFはFRBの利下げを織り込み4.36憶ドルの純資本流入となったと報告された。

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)00時47分
    【速報】米民主党上院議員「75BPの利下げ要求」=パウエル議長宛て書簡

    ・米民主党上院議員「75BPの利下げ要求」=パウエル議長宛て書簡

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月17日(火)00時42分
    ドル円、底堅い動き 米10年債利回りは低下も

     ドル円は底堅い動き。米10年債利回りが再び低下に転じたにもかかわらず、ドルを買い戻す動きが継続。0時30分過ぎに一時140.83円付近まで値を上げ、アジア時間に付けた日通し高値140.93円に近づいた。

  • 2024年09月17日(火)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下値堅い

     16日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下値が堅い。24時時点では140.44円と22時時点(140.23円)と比べて21銭程度のドル高水準だった。9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数が予想を上回ったことを手掛かりに円売り・ドル買いが先行。23時過ぎに一時140.71円付近まで値を上げた。ただ、アジア時間に付けた日通し高値140.93円が目先戻りの目処として意識されると伸び悩んだ。米10年債利回りが再び低下に転じたことも相場の重し。

     ユーロ円は強含み。24時時点では156.22円と22時時点(156.01円)と比べて21銭程度のユーロ高水準。NY勢の参入後も円売りの流れが継続し、一時156.50円と日通し高値を付けた。

     ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1123ドルと22時時点(1.1125ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに一時1.1138ドルと日通し高値を付けたものの、6日の高値1.1155ドルが目先レジスタンスとして意識されると伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.58円 - 140.93円
    ユーロドル:1.1074ドル - 1.1138ドル
    ユーロ円:155.15円 - 156.50円

  • 2024年09月17日(火)00時03分
    NY外為:ユーロ高、ECBの慎重な利下げ姿勢

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でユーロ買いが根強い。欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミスト、レーン理事は緩和政策で、「段階的なアプローチが適切」とし、「データに基づき会合ごとに行動する」との姿勢を強調。スロバキア中銀のカジミール総裁はECBが12月まで追加利下げ待つことは「ほぼ確実」との考えを示した。

    ユーロ・ドルは、1.1138ドルまで上昇し6日来の高値を更新後も1.1120ドルで高止まり。ユーロ・円は155円50銭から156円50銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8423ポンドから0.84323ポンドの安値圏のレンジでもみ合い。

    Powered by フィスコ

2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較