ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2024年09月19日(木)のFXニュース(3)

  • 2024年09月19日(木)04時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、軟調

     18日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。4時時点では141.14円と2時時点(141.88円)と比べて74銭程度のドル安水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)はFFレート誘導目標を現在の5.25-5.50%から4.75-5.00%に引き下げた。市場予想(5.00-5.25%に引き下げ)を超える0.50%の利下げとなったことから、結果公表後はドル売りが優勢に。米金利の低下とともに一時140.45円まで値を下げた。
     ただ、売り一巡後は141円台半ばまで下げ幅を縮小した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長はFOMC後の会見で「雇用とインフレのリスクはほぼ均衡している」「FRBは今後も会合ごとに決定を下していく」との見解を示したほか、「FRBが急いでいることを示唆する予測は何もない」「0.50%の利下げを新たなペースと見なすべきではない」などと言及。早いペースでの追加利下げに対する警戒感が緩み、ドルの買い戻しが入った。
     なお、同時に公表されたFOMCメンバーによる金利見通しでは、2024年末時点の中央値が4.375%、25年末時点が3.375%、26年末時点が2.875%となった。想定通りであれば年内に0.5%、来年は計1.0%の追加利下げが実施されることになる。

     ユーロドルは強含み。4時時点では1.1148ドルと2時時点(1.1124ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ高水準だった。FOMC後は全般にドル売りが進んだ流れに沿って、一時1.1189ドルと8月27日以来の高値を更新。もっとも、パウエルFRB議長の発言が伝わったことでドルの買い戻しが入ると、1.11ドル台前半まで伸び悩んだ。

     ユーロ円は4時時点では157.34円と2時時点(157.83円)と比べて49銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の下落につれて157.13円付近まで弱含む場面があったものの、その後は157円台後半まで下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:140.45円 - 142.42円
    ユーロドル:1.1108ドル - 1.1189ドル
    ユーロ円:157.05円 - 158.32円

  • 2024年09月19日(木)04時04分
    【パウエルFRB議長】「インフレを巡る勝利宣言はしない」

    【パウエルFRB議長】「インフレを巡る勝利宣言はしない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時55分
    ドル円、下げ渋り FRB議長「FRBは急いでいない」

     ドル円は下げ渋り。米連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げを受けて一時140.45円と日通し安値を付けたものの、パウエルFRB議長が米連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で「FRBが急いでいることを示唆する予測は何もない」「適切であれば、利下げを早めたり遅らせたり、一時停止したりする」と述べたうえ、「0.50%の利下げは後手に回らないという決意のサイン、新たなペースと見なすべきではない」と話すとドルを買い戻す動きが優勢に。一時141.45円付近まで下値を切り上げた。

  • 2024年09月19日(木)03時52分
    【パウエルFRB議長】「バランスシート縮小終了を考えていない」

    【パウエルFRB議長】「バランスシート縮小終了を考えていない」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時44分
    【パウエルFRB議長】「政策はリスク対処に良い位置にある」

    【パウエルFRB議長】「政策はリスク対処に良い位置にある」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時42分
    【FOMC声明】「適切であれば、ペース加速、減速、あるいは利下げ休止も可能」

    【FOMC声明】「適切であれば、ペース加速、減速、あるいは利下げ休止も可能」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時38分
    【パウエルFRB議長】「消費支出の伸びは依然弾力性がある」

    【パウエルFRB議長】「消費支出の伸びは依然弾力性がある」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時37分
    【パウエルFRB議長】「会合ごとに政策決定」

    【パウエルFRB議長】「会合ごとに政策決定」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時36分
    【パウエルFRB議長】「労働市場は過剰なひっ迫から冷え込んだ」

    【パウエルFRB議長】「労働市場は過剰なひっ迫から冷え込んだ」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時35分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ98ドル高、原油先物0.07ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41704.34 +98.16 +0.24% 41981.97 41476.96 24 6  
    *ナスダック 17714.63 +86.57 +0.49% 17832.70  17556.42  1936 1015
    *S&P500 5683.47 +48.89 +0.87%     5683.47   5618.47  333 168
    *SOX指数 4942.31 +30.21 +0.61%
    *225先物 36160 大証比-20 -0.06%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 140.98 -1.43  -1.00%   142.07   140.80
    *ユーロ・ドル 1.1166 +0.0052  +0.47% 1.1178 1.1108
    *ユーロ・円 157.43 -0.84 -0.53% 158.06 157.29
    *ドル指数 100.44  -0.45 -0.45% 100.96 100.37

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.57 -0.04
    *10年債利回り 3.66 +0.01
    *30年債利回り 3.98 +0.02
    *日米金利差 2.83 +0.01
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 71.12 -0.07 -0.10%     71.48    69.73
    *金先物 2609.40 +17.00 +0.66%   2618.50 2591.90

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時33分
    【パウエルFRB議長】「失業率は上昇も依然低い水準」

    【パウエルFRB議長】「失業率は上昇も依然低い水準」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時32分
    【パウエルFRB議長】「インフレはピークから大幅に低下」

    【パウエルFRB議長】
    「インフレはピークから大幅に低下」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時31分
    【パウエルFRB議長】 「FRBは経済の強さを維持することを公約」

    【パウエルFRB議長】
    「FRBは経済の強さを維持することを公約」

    Powered by フィスコ
  • 2024年09月19日(木)03時21分
    ユーロドル、堅調 1.1179ドルまで上値を伸ばす

     ユーロドルは堅調。米連邦公開市場委員会(FOMC)の予想外の大幅利下げを受けて、全般にドル売りが進んだ流れに沿った。一時1.1179ドルと8月28日以来の高値を更新。また、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは100.37と昨年7月以来の水準まで低下した。

  • 2024年09月19日(木)03時15分
    【速報】FRB年内あと50BPS、2025年100BPSの利下げ予想

    FRB中間金利予想:年内あと50BPS、2025年100BPSの利下げ予想

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較