ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年10月23日(水)のFXニュース(1)

  • 2024年10月23日(水)02時02分
    NY外為:BTC続落、FRBの速やかな利下げ観測後退、11月FOMCで利下げ見送りも(訂正)

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し6.6万ドル台で推移した。データで米国経済が想定以上に強い兆候が見られ、連邦準備制度理事会(FRB)が11月連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを見送るとの思惑も浮上。一部、金利先安観を材料にした買いが後退したと見られる。一方で、個人投資家の需要は4カ月ぶりの高水準に達したと報じられており、下値も限定的と見る。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)01時36分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ66ドル安、原油先物2.01ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 42865.49 -66.11 -0.15% 42888.52 42718.26  14 16  
    *ナスダック 18503.25  -36.76 -0.20% 18549.67 18413.47  1115 1820
    *S&P500 5840.64  -13.34  -0.23%    5842.46  5821.17  145 355
    *SOX指数 5161.83 -53.38  -1.02%
    *225先物 38260 大証比-170 -0.44%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 151.14 +0.30  +0.20%    151.16   150.61
    *ユーロ・ドル 1.0805  -0.0010  -0.09% 1.0837 1.0801
    *ユーロ・円 163.31 +0.18  +0.11% 163.63 162.78
    *ドル指数 104.08   +0.07  +0.07% 104.09 103.82

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.05 +0.02
    *10年債利回り 4.21 +0.01
    *30年債利回り 4.50 +0.00
    *日米金利差 3.23 0.00
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 72.57 +2.01 +2.85%     72.66   70.05
    *金先物 2753.90 +15.00 +0.55%   2758.70 2733.50

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)01時09分
    NY外為:ユーロ安、ECBの大幅利下げの可能性も

    NY外為市場でユーロ安が優勢となった。ポルトガル中銀のセンテノ総裁は「大幅利下げが必要かどうかはデータが示す」と、データ次第では大幅利下げの可能性を示唆した。ラガルド総裁は金利の方向は明確だが、ペースはデータ次第との姿勢を示した。

    ユーロ・ドルは1.0801ドルまで下落。8月2日来の安値を更新した。ユーロ・円は162円78銭まで下落後、円売りの流れに連れ163円30銭まで上昇。ユーロ・ポンドは0.8346ポンドから0.8326ポンドへ反落した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)00時41分
    ドル円、151.09円までじり高 米10年債利回りは4.20%台

     米10年債利回りが4.20%台まで戻していることもあり、ドル円は151.09円前後までじり高で、東京時間につけた日通し高値151.10円に接近している。ドル円の上昇に連れてユーロ円も162.78円を底に163.30円台を回復。

  • 2024年10月23日(水)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、頭重い

     22日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは頭が重かった。24時時点では1.0809ドルと22時時点(1.0811ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。センテノ・ポルトガル中銀総裁が「雇用市場が軟化すれば0.50%の利下げも可能」と述べたことなどが相場の重しになると、前日の安値1.0811ドルを下抜けて一時1.0801ドルと8月2日以来の安値を更新した。
     なお、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「インフレ目標が既に達成されたと結論付けることはできない」「金利は必要な限り景気抑制的な水準にとどまる」「金利引き下げのペースは未定」などと語った。

     ユーロ円は24時時点では163.20円と22時時点(163.16円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だったが、ユーロドルの下落につれた売りが出ると一時162.78円と本日安値を更新した。

     ドル円はもみ合い。24時時点では150.98円と22時時点(150.91円)と比べて7銭程度のドル高水準。米10年債利回りが4.16%台まで低下した局面では150.61円付近まで下押ししたものの、米10年債利回りが4.19%台まで低下幅を縮めるとドル円も151.06円付近まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:150.50円 - 151.10円
    ユーロドル:1.0801ドル - 1.0838ドル
    ユーロ円:162.78円 - 163.67円

2025年03月20日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム