ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2024年10月23日(水)のFXニュース(4)

  • 2024年10月23日(水)16時06分
    ドル高の流れ継続、ユーロドルは1.0785ドルまで下押し

     欧州序盤も緩やかながらドル高の流れが継続。ドル円は152.38円まで一段高となり、ユーロドルは1.0785ドルまで8月2日以来の安値を更新した。また、ポンドドルは1.2965ドル、豪ドル/ドルは0.6662ドルまで安値を更新している。
     時間外の米10年債利回りは上昇一服も4.22%台と前日比プラス圏での推移が続いている。

  • 2024年10月23日(水)16時04分
    上海総合指数0.52%高の3302.803(前日比+16.936)で取引終了

    上海総合指数は、0.52%高の3302.803(前日比+16.936)で取引を終えた。
    16時03分現在、ドル円は152.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)15時35分
    豪S&P/ASX200指数は8216.00で取引終了

    10月23日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+10.30、8216.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)15時35分
    豪10年債利回りは変わらず、4.458%近辺で推移

    10月23日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比0.000%の4.458%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)15時34分
    豪ドルTWI=62.4(0.0)

    豪準備銀行公表(10月23日)の豪ドルTWIは62.4となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)15時09分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、続伸

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は続伸。15時時点では152.18円と12時時点(151.74円)と比べて44銭程度のドル高水準だった。時間外取引の米10年債利回りが4.23%台まで一段と上昇する中、午前の円売りの流れが午後も継続。7月31日以来となる152.27円まで上値を広げた。

     ユーロ円も続伸。15時時点では164.45円と12時時点(163.95円)と比べて50銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上伸による円売りの影響を受けて上値を伸ばすと、7月31日以来となる164.49円まで上昇した。

     ユーロドルはこう着。15時時点では1.0806ドルと12時時点(1.0805ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円が上昇した影響を受けて1.0807ドルまで小幅に値を上げるも限定的。総じて円主導の動きであったため、1.0805ドル前後の狭いもみ合いに終始した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:151.03円 - 152.27円
    ユーロドル:1.0792ドル - 1.0807ドル
    ユーロ円:163.05円 - 164.49円

  • 2024年10月23日(水)15時04分
    日経平均大引け:前日比307.10円安の38104.86円

    日経平均株価指数は、前日比307.10円安の38104.86円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、152.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)14時48分
    ドル・円は152円台、米金利高で

     23日午後の東京市場でドル・円は152円を上抜け、152円26銭まで上値を伸ばした。米10年債利回りの上昇でドル買い地合いを強め、対円で強含む展開に。一方、ユーロ・ドルはドル買いに下押しされながらも、買戻しで1.08ドル台を維持している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は151円03銭から152円26銭、ユーロ・円は163円07銭から164円49銭、ユーロ・ドルは1.0792ドルから1.0805ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)13時58分
    NZSX-50指数は12787.60で取引終了

    10月23日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-25.55、12787.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)13時57分
    NZドル10年債利回りは下落、4.54%近辺で推移

    10月23日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.54%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)13時56分
    NZドルTWI=70.2

    NZ準備銀行公表(10月23日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2024年10月23日(水)13時50分
    ドル円・クロス円、買い継続 ドル円は152円台乗せ

     ドル円・クロス円は買い継続。日経平均株価は後場にこの日の安値をつけたものの、円売りの流れは変わらず、ドル円は152.13円まで上値を伸ばした。また、ユーロ円も164.31円まで上昇している。

  • 2024年10月23日(水)13時14分
    ドル円 151.94円まで上値伸ばす、ユーロ円やポンド円も上昇

     ドル円は昼ごろにいったん上昇の勢いが止まった151.83円を上抜けてやや勢いづき、151.94円まで上値を伸ばしている。ユーロ円も164.10円、ポンド円は197.29円まで上昇した。

  • 2024年10月23日(水)13時13分
    豪ドル円 じりじり売りこなしてきた流れ維持し、101.50円の売りもこなす

     豪ドル円は101円前半の売りを徐々にこなし、101円半ばに差し掛かってきた。速いペースではないがじりじり売りオーダーをこなしてきた流れを維持し、101.50円にある売りもこなした。その次の売りは102.00円に控えている。

  • 2024年10月23日(水)13時00分
    ドル円 152円前後の売り・OP試す展開か

     ドル円は昨日動きが停滞した151.15円に観測されるオプション(OP)前後の重さを克服し、151円後半へ上値を伸ばした。ここからは151.90円と152.00円の売りを試す展開。152.00円には複数のOPがあり、同節目超えにストップロスの買いも溜まってきたが、152.05円にもOPが控えており動意抑制に作用するか。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!