ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2024年12月05日(木)のFXニュース(7)

  • 2024年12月05日(木)23時42分
    ポーランドズロチ、中銀総裁発言で強含み 対ユーロで9月25日以来の高値

     ポーランドズロチは強含み。グラピンスキ・ポーランド中銀総裁が「利下げ議論は来年3月から10月まで延期される可能性がある」と発言すると対ユーロでズロチ高が進み、一時4.2576ズロチと9月25日以来の水準を付けた。

  • 2024年12月05日(木)23時33分
    【速報】トランプ次期大統領、BTC投資家を祝福、10万ドル超で

    トランプ次期大統領、BTC投資家を祝福、10万ドル超で

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)23時21分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は増、10月貿易赤字縮小でドル底堅い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(11/30)は前週比9000件増の22.4万件と、予想21.5万件を上回り10月半ば以来の高水準となった。失業保険継続受給者数(11/23)は187.1万人と、前回189.6万人から減少し10月中旬以来で最低となった。前回も189.6万人へ190.7万人から下方修正された。

    米商務省が発表した10月貿易収支は-738億ドル。貿易赤字は838億ドルから予想以上に縮小した。

    ドルは失業保険申請件数の増加で一時弱含んだものの貿易赤字の縮小で底堅く推移。ドル・円は150円23銭へ弱含んだのち、150円50銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.0539ドルから1.0574ドルまで上昇。ポンド・ドルは1.2724ドルから1.2758ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月貿易収支:-738億ドル(予想:-750億ドル、9月:-838億ドル←-844億ドル)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.4万件(予想:21.5万件、前回:21.5万件←21.3万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:187.1万人(予想:190.4万人、前回:189.6万人←190.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時49分
    ユーロ円、159円まで上昇 ポンド円は一目雲の中に入り込む

     クロス円は欧州昼頃からの買いの流れが継続。ユーロ円は昨日高値158.66円を超えると、159.00円まで上げ足を速めた。ポンド円も本日191.77円付近に位置する日足一目均衡表・雲の下限を超えて、191.86円まで上昇している。

  • 2024年12月05日(木)22時36分
    ユーロドル、1.0560ドル台へ上昇 米・新規失業保険申請件数が予想より悪い

     米経済指標の発表後、ユーロドルは1.0568ドルまでユーロ高ドル安が進行。前週分の新規失業保険申請件数は22.4万件と予想より1万件弱ほど悪かった。ドル円も150.20円台まで下押すも、一巡後は150.50円台まで切り返している。

  • 2024年12月05日(木)22時35分
    【速報】カナダ・10月貿易収支は-9.2億加ドル


     日本時間5日午後10時30分に発表されたカナダ・10月貿易収支は-9.2億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・10月貿易収支:-9.2億加ドル(予想:-10.5億加ドル、9月:-12.6億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時34分
    【速報】ドル・円150.26円、ドル軟調、米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回る

    ドル・円150.26円、ドル軟調、米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時31分
    【速報】米・10月貿易収支は-738億ドル


     日本時間5日午後10時30分に発表された米・10月貿易収支は-738億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・10月貿易収支:-738億ドル(予想:-750億ドル、9月:-844億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り22.4万件


     日本時間5日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り22.4万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.4万件(予想:21.5万件、前回:21.3万件)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時15分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)


     日本時間5日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:21.5万件
    ・前回:21.3万件

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時15分
    【まもなく】米・10月貿易収支の発表です(日本時間22:30)


     日本時間5日午後10時30分に米・10月貿易収支が発表されます。

    ・米・10月貿易収支
    ・予想:-750億ドル
    ・9月:-844億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月5日(木)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:21.5万件、前回:21.3万件)
    ・22:30 米・10月貿易収支(予想:-750億ドル、9月:-844億ドル)
    ・22:30 カナダ・10月貿易収支(予想:-10.5億加ドル、9月:-12.6億加ドル)
    ・02:15 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(経済見通し)

    Powered by フィスコ
  • 2024年12月05日(木)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、強含み

     5日の欧州外国為替市場でドル円は強含み。22時時点では150.40円と20時時点(150.11円)と比べて29銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りが4.22%台まで上昇したことで、150.50円前後まで強含みに推移した。
     なお、11月米企業の人員削減数(チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマス社調べ)は前年比+26.8%となった。

     ユーロドルはもみ合い。22時時点では1.0536ドルと20時時点(1.0525ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。ロンドン市場序盤に欧州株の上昇を背景に1.0546ドルまで上昇した後は、1.05ドル台前半のもみ合いとなった。

     ユーロ円は22時時点では158.47円と20時時点(158.01円)と比べて46銭程度のユーロ高水準だった。ドル円が150.50円前後まで強含みに推移したことで、一時158.53円まで上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.66円 - 150.78円
    ユーロドル:1.0508ドル - 1.0546ドル
    ユーロ円:157.56円 - 158.53円

  • 2024年12月05日(木)21時34分
    ドル円、強含み 150.47円付近で推移

     ドル円は強含み。米10年債利回りが4.22%台まで上昇幅を拡大するなか、NY勢の参入後はややドル買いが強まっており、150.50円付近まで下値を切り上げた。21時33分時点では150.47円付近で推移している。

  • 2024年12月05日(木)20時14分
    ドル・円は小高い、ユーロ・ドルは安値圏

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小高く推移し、一時150円30銭台に浮上した。米10年債利回りの上昇に追随し、ドル買いを維持する。一方、ユーロ・ドルは軟調地合いが続く。ユーロ圏の小売売上高は前月比で予想を下回り、減速懸念のユーロ売りに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円65銭から150円35銭、ユーロ・円は157円75銭から158円31銭、ユーロ・ドルは1.0521ドルから1.0546ドル。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム