ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年01月28日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年01月28日(火)15時34分
    日経平均大引け:前日比548.93円安の39016.87円

    日経平均株価指数は、前日比548.93円安の39016.87円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、155.60円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、上昇一服

     28日午後の東京外国為替市場でドル円は上昇が一服。15時時点では155.70円と12時時点(155.54円)と比べて16銭程度のドル高水準だった。トランプ米大統領の関税に関する発言を受けた米金利の先高観を背景として、午前はドルが買われた。この流れが午後に入っても続くと、155.95円まで上値を広げた。ただ、節目の156円を前に伸び悩むと155.60円台にやや押し戻された。後場に入り日経平均が下げ幅を拡大したことも重しとなったもよう。

     ユーロ円は伸び悩み。15時時点では162.49円と12時時点(162.28円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。162.68円まで上昇後に162.40円台まで下押すなど、ドル円に連れた動きとなった。

     ユーロドルは小動き。15時時点では1.0436ドルと12時時点(1.0433ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円でドル買いが強まるのをながめて1.0420ドル台まで下押すも、午前につけた本日安値を前に下げ渋り。その後やや値を戻すも1.0440ドル付近で伸び悩むなど、狭いもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.49円 - 155.95円
    ユーロドル:1.0425ドル - 1.0494ドル
    ユーロ円:161.58円 - 162.68円

  • 2025年01月28日(火)15時00分
    ドル・円は上昇一服、156円台の売りを意識

     28日午後の東京市場でドル・円は上昇一服となり、155円94銭とまで上昇後はやや失速している。今月半ば以降、ドルは156円台で上昇を抑制されており、同水準での売りが意識されやすい。また、日経平均株価の下げ幅拡大で、円買いも入りやすい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から155円94銭、ユーロ・円は161円58銭から162円67銭、ユーロ・ドルは1.0425ドルから1.0492ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)14時47分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=97.60円 売り

    100.00円 売り
    99.60-70円 売り小さめ
    98.90-9.10円 売り小さめ
    98.70円 売り
    98.40円 売り
    98.00円 売り
    97.90円 売り小さめ
    97.70円 超えるとストップロス買い小さめ
    97.60円 売り

    97.35円 1/28 14:31現在(97.51円 - 安値96.94円)

    96.70円 買い小さめ・割り込むとストップロス売り
    96.60円 割り込むとストップロス売り
    96.20円 買い小さめ
    96.00円 買い
    95.50円 買い
    95.00円 買い

  • 2025年01月28日(火)14時30分
    ドル円、155.60円台まで伸び悩み 日銀基調的インフレ指標は刈込平均・加重中央が拡大

     ドル円は買い一服。13時10分過ぎに155.95円まで上昇した後は節目の156円を前に伸び悩む動きとなり155.60円台まで押し戻されている。
     日銀が28日に発表した12月の基調的なインフレ率を捕捉するための指標は上昇率分布で上下10%を機械的に除いた「刈込平均値」が+1.9%と2カ月連続で前月を上回った。品目のウエートを加味した際の分布で中央の値である「加重中央値」も+1.0%と2カ月連続で前月を上回った。なお、最も頻度の多い上昇率である「最頻値」は+1.1%と横ばいだった。

  • 2025年01月28日(火)14時20分
    立憲民主党は2024年12月に新規発行が停止された健康保険証を復活させるための法案を提出

    報道によると、立憲民主党は1月28日、2024年12月に新規発行が停止された健康保険証を復活させるための法案を提出した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)14時13分
    NZSX-50指数は12957.15で取引終了

    1月28日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-42.57、12957.15で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)14時12分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.58%近辺で推移

    1月26日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.58%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)14時11分
    NZドルTWI=67.7

    NZ準備銀行公表(1月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)13時22分
    ドル円、買い継続 155.95円まで上値伸ばす

     ドル円は買い継続。午前からの強い地合いを保ちながら一時155.95円まで上値を伸ばしている。昨日の米ハイテク株急落を受けて売り込んだ向きのショートカバーの動きも見られている模様。

  • 2025年01月28日(火)12時47分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、米金利高に追随

     27日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、154円51銭から155円67銭まで値を切り上げた。米10年債利回りは上昇基調を強め、ドル買い地合いに振れた。また、ドルは前日の下落で割安感が生じ、買戻しにより155円台半ばに戻した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から155円67銭、ユーロ・円は161円58銭から162円52銭、ユーロ・ドルは1.0425ドルから1.0492ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)12時43分
    豪ドル円 97.60円に集まってきた売りが目先の重しになるか

     豪ドル円は96円台から浮上し、97円半ばまで戻りを試している。97.60円に集まってきた売りオーダーが目先の重しになるか。その次の売りは98.00円の節目に置かれている。96.70円割れに置かれたストップロスの売りへの警戒もあったが、やや離れた水準までじり高となっており警戒感は後退しつつある。

  • 2025年01月28日(火)12時35分
    ドル円 複数大きめOP観測される節目155.00円付近が下押し局面の支えとなるか

     ドル円は昨日の欧州タイムにつけた153円後半から本日は155円後半へ向かう動きとなっている。ここからは複数の大きめなオプション(OP)が観測される節目155.00円付近が下押し局面の支えとなりそう。上昇を抑えそうなしっかりした売りオーダーは現時点で特に目立たない。

  • 2025年01月28日(火)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比238.59円安の39327.21円

    日経平均株価指数後場は、前日比238.59円安の39327.21円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月28日12時30分現在、155.67円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月28日(火)12時22分
    ドル・円はしっかり、米金利高に追随

    27日午前の東京市場でドル・円はしっかりの値動きとなり、154円51銭から155円67銭まで値を切り上げた。米10年債利回りは上昇基調を強め、ドル買い地合いに振れた。また、ドルは前日の下落で割安感が生じ、買戻しにより155円台半ばに戻した。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は154円51銭から155円67銭、ユーロ・円は161円58銭から162円52銭、ユーロ・ドルは1.0425ドルから1.0492ドル。
    【要人発言】
    トランプ米大統領
    「関税の水準は念頭にあるがまだ設定していない」
    「2.5%よりはるかに大きな関税を望んでいる」

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事