ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

今井雅人_投資戦略メルマガ
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年01月29日(水)のFXニュース(1)

  • 2025年01月29日(水)00時58分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ126ドル高、原油先物0.33ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44839.72 +126.14 +0.28% 44884.33 44621.96  10  20
    *ナスダック 19545.34  +203.51 +1.05% 19595.73 19294.62  1335 1542
    *S&P500 6031.92 +19.64 +0.33%     6032.12   5994.63   176 326
    *SOX指数 4848.83 -4.41  -0.09%
    *225先物 39300 大証比+230 +0.59%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 155.50  +0.99  +0.64%   155.82  155.05
    *ユーロ・ドル 1.0437 -0.0055 -0.52%  1.0444  1.0414
    *ユーロ・円 162.29 +0.17 +0.10%    162.60  161.76
    *ドル指数 107.87   +0.53 +0.49%    108.05  107.69

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 4.21 +0.01
    *10年債利回り 4.56 +0.03
    *30年債利回り 4.80 +0.03
    *日米金利差 3.36 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 73.50 +0.33 +0.45%     74.31    73.08
    *金先物 2789.20 +23.00 +0.83%    2790.10   2765.80

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月29日(水)00時44分
    【市場反応】米1月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数、ドル底堅い


    コンファレンスボードが発表した米1月消費者信頼感指数は104.1と、12月から予想以上に低下し9月来で最低。ただ、12月は109.5と、104.7から大幅上方修正された。

    同時刻に発表された1月リッチモンド連銀製造業指数は-4と、予想外に12月-10から改善し5月来で最高となった。ただ、15カ月連続のマイナスとなった。

    ドル・円は155円41銭で底堅く推移。ユーロ・ドルは1.0434ドル、ポンド・ドルは1.2432ドルでそれぞれ戻りが鈍い。

    【経済指標】
    ・米・1月消費者信頼感指数:104.1(予想:105.9、12月:109.5←104.7)
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:-4(予想:-10、12月:-10)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月29日(水)00時29分
    ユーロ円、162.40円台まで切り返す 米株が上げ幅を徐々に拡大

     ユーロ円は、24時前に161.77円付近まで弱含み日通し安値161.58円に接近したが、米株が徐々に上げ幅を広げていることも支えになり162.40円台まで切り返している。ドル円もクロス円の買いに連れて155.60円台までじり高。

  • 2025年01月29日(水)00時07分
    【速報】ドル・円155.39円、ドルもみ合い、米・1月消費者信頼感指数は予想下回る

    ドル・円155.39円、ドルもみ合い、米・1月消費者信頼感指数は予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月29日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い

     28日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では155.26円と22時時点(155.27円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。米10年債利回りが上昇幅を縮めると円買い・ドル売りが小幅ながら入ったものの、下押しは限定的だった。明日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に様子見ムードが強く、大きな方向感は出なかった。
     なお、1月米消費者信頼感指数は予想を下回った一方、1月米リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回るなど、強弱入り混じる結果となった。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0431ドルと22時時点(1.0420ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。21時過ぎに一時1.0414ドルと日通し安値を付けたものの、米長期金利が上昇幅を縮めると徐々に下値を切り上げた。

     ユーロ円は24時時点では161.95円と22時時点(161.79円)と比べて16銭程度のユーロ高水準。ユーロドルにつれた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:154.49円 - 155.98円
    ユーロドル:1.0414ドル - 1.0494ドル
    ユーロ円:161.58円 - 162.70円

  • 2025年01月29日(水)00時02分
    【速報】米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想-4


     日本時間29日午前0時に発表された米・1月リッチモンド連銀製造業指数は予想上回り、-4となった。

    【経済指標】
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数:-4(予想:-10、12月:-10)

    Powered by フィスコ
  • 2025年01月29日(水)00時01分
    【速報】米・1月消費者信頼感指数は予想下回り104.1


     日本時間29日午前0時に発表された米・1月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)は予想下回り104.1となった。

    【経済指標】
    ・米・1月消費者信頼感指数:104.1(予想:105.6、12月:104.7)

    Powered by フィスコ

2025年03月26日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム