
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2025年01月30日(木)のFXニュース(1)
-
2025年01月30日(木)00時08分
【NY為替オープニング】FOMCに注目、3月の利下げのヒント探る
●ポイント
・ドイツ政府、2025の見通し引き下げ
・FOMC、パウエルFRB議長会見
・加藤財務相がべッセント米財務長官と協議
・米・12月卸売在庫速報値:前月比-0.5%(予想:+0.2%、11月:-0.1 %←-0.2%)
・米・12月前倒商品貿易収支:-1221億ドル(予想―1055億ドル、11月‐1035億ドル←-1029億ドル)
・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ3.00%に決定・米・連邦公開市場委員会(FOMC)が政策金利発表 4.50% 4.50%
・米・FOMC終了後、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が記者会見29日のNY外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)が28日から2日間にわたり開催している連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を睨む展開か。また、トランプ政権による関税策の行方を探る。トランプ大統領はメキシコ、カナダに2月1日から25%の関税を賦課する意向をすでに表明している。果たして、計画通りに関税策が講じられるかどうかに注目が集まる。カナダ中銀は金融政策決定会合で政策金利(翌日物貸出金利)を予想通り0.25ポイント引き下げ3.00%に決定した。同時に、声明では、米国関税リスクで、金利ガイダンスを除外した。
FRBは本日の会合で、利下げを見送る見通し。インフレの鈍化進展に加え、トランプ新政権による政策や、政策による経済やインフレへの影響を見極めることに時間を要することが背景となる。声明や会見では3月の利下げの可能性を探る。また、バランスシートの行方も注目材料となる。
FRBはインフレ鈍化が進展し目標値に達する確信が強まった一方で、労働市場の減速への対処に焦点を移行し利下げを開始した。最近のデータで、インフレ鈍化の進展が停滞、経済も想定以上に強く利下げペースの減速が適切とのFRB高官の見解も目立つ。
一時は利上げ観測も再燃したが、一部で労働市場や消費に減速の兆候も見られることから、FRBの利下げ軌道には変わりはないと見られ、ドルの上昇も限定的と見る。一方で、欧州最大経済を持つドイツが選挙を控え、2025年の見通しを下方修正するなど景気への悲観的見解は強く、引き続きユーロ売り圧力となると見る。
・ドル・円は200日移動平均水準152円85銭
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0769ドル。
・ドル・円155円40銭、ユーロ・ドル1.0400ドル、ユーロ・円161円60銭、ポンド・ドル1.2424ドル、ドル・スイス0.9050フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2025年01月30日(木)00時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い
29日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。24時時点では155.20円と22時時点(155.35円)と比べて15銭程度のドル安水準だった。本日の米連邦公開市場委員会(FOMC)結果公表を前に様子見ムードが強く、大きな方向感は出なかった。
ユーロドルは頭が重い。24時時点では1.0401ドルと22時時点(1.0404ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)が明日30日の定例理事会で利下げを決めるとの観測を背景にユーロ売り・ドル買いが出た。22時30分前には一時1.0383ドルと日通し安値を付けた。
ユーロ円は24時時点では161.42円と22時時点(161.63円)と比べて21銭程度のユーロ安水準。ECBによる利下げ観測を背景に円買い・ユーロ売りが入ると一時161.31円と本日安値を付けた。
カナダドル円はさえない。カナダ中銀(BOC)による利下げ観測を背景に全般カナダドル売りが先行。23時前に一時107.38円と日通し安値を付けた。売り一巡後は下げ渋る場面もあったが、戻りは鈍かった。
なお、BOCはこの日、政策金利を現行の3.25%から0.25%引き下げて3.00%にすることを決めたと発表。市場の予想通りとなった。声明では「米新政権による貿易関税の脅威により、通常よりも不確実性にさらされている」「米国の関税の脅威を除けば、見通しに関する上振れリスクと下振れリスクは十分にバランスが取れている」と指摘し、高率の関税が課された場合のカナダ経済への影響を注視するとした。本日これまでの参考レンジ
ドル円:155.00円 - 155.79円
ユーロドル:1.0383ドル - 1.0444ドル
ユーロ円:161.31円 - 162.49円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年03月26日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【NY為替オープニング】米国経済の悲観的見方が緩和、5年債入札を睨む(03/26(水) 23:09)
- [NEW!]ドル円、底堅い 150.55円付近まで持ち直す(03/26(水) 22:57)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、下値堅い(03/26(水) 22:07)
- 【市場反応】米2月耐久財受注速報値は予想外のプラス、ドル買い強まる(03/26(水) 22:05)
- 【速報】ドル・円150.18円、ドル堅調、米・2月耐久財受注速報値は予想外のプラスに改善(03/26(水) 21:33)
- 【速報】米・2月耐久財受注速報値は予想上回り+0.9%(03/26(水) 21:30)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(03/26(水) 21:10)
- ドル・円は150円台を維持、欧州株は下げ渋り(03/26(水) 20:10)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、弱含み(03/26(水) 20:06)
- NY為替見通し=ドル円、関税関連のヘッドラインに睨んだ動きが続くか(03/26(水) 19:27)
- ドル・円は戻りが鈍い、米金利に追随(03/26(水) 19:23)
- 欧州為替:ドル・円は下げ一服、安値もみ合い(03/26(水) 18:30)
- 欧州主要株価指数一覧(03/26(水) 17:59)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月26日(水)15時04分公開
関税を武器にした譲歩も見られ楽観論に傾く、ようやく突っ込み売りのドル円がワークしたが -
2025年03月26日(水)09時49分公開
ドル円150円付近!4/2相互関税詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。米国→欧州シフトの揺り戻し? -
2025年03月26日(水)07時09分公開
3月26日(水)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米… -
2025年03月25日(火)16時12分公開
FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にな… -
2025年03月25日(火)15時30分公開
またぞろマイルド関税への期待が高まりリスクオン、ドル円も150円台に乗せてショート攻めしづらい - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月26日(水)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- 3月25日(火)■『週明けに強まった日本円売り・米ドル買いの流れの行方』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数がメイン)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- FXでは稼ぎ時の見極めが重要! 損切り位置を探し、逆指値注文を仕掛け、あとは待つだけ。小額資金で技術を習得し、孤独にならずFXを続けられれば、利益を増やしやすい(田向宏行)
- ドル円150円付近!4/2相互関税詳細待ちで動けず。ユーロドル5日続落。米国→欧州シフトの揺り戻し?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)