
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年02月25日(火)のFXニュース(1)
-
2025年02月25日(火)02時28分
欧州主要株式指数、まちまち
24日の欧州主要株式指数はまちまち。ドイツ総選挙で保守系野党派が勝利したが中道派2党だけでは必要な議席数に届かず社会民主党との連立が必要となり、政策の大幅転換期待は後退した。
フランスの電力設備メーカーのシュナイダーエレクトリック、ドイツの再生可能エネルギー会社のシーメンス・エナジーなどは、米国のソフトウエアメーカーのマイクロソフトが人工知能(AI)データセンター向け国外リース契約を解約し始めたとの報道を受け、売り上げ減懸念にそれぞれ7%安、4%安となった。オランダの食事宅配サービス会社、ジャスト・イート・テイクアウェーは投資会社プロサスが同社買収で合意し、54%大幅高となった。英国の同業、デリバルー、ドイツの同業デリバリー・ヒーローも潜在的な買収の標的になるとの見方にそれぞれ7%、3.6%高となった。
ドイツDAX指数は+0.62%、フランスCAC40指数は-0.78%、イタリアFTSE MIB指数は+0.13%、スペインIBEX35指数は+0.47%、イギリスFTSE100指数は0.00%。
Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)02時07分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、下値堅い
24日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は下値が堅い。2時時点では156.71円と24時時点(156.19円)と比べて52銭程度のユーロ高水準だった。ダウ平均がマイナス圏に沈むとリスクオフの円買い・ユーロ売りが進行し、一時156.09円と本日安値を付けた。ただ、先週末安値の155.82円が目先のサポートとして意識されると、株価が持ち直したこともあり156.80円台まで反発した。
ドル円も下値が堅い。2時時点では149.57円と24時時点(149.31円)と比べて26銭程度のドル高水準だった。株安に伴って149.19円付近まで下押ししたが、その後は149.70円台まで切り返すなど、ユーロ円と同様に株価に振らされる動きとなった。
ユーロドルは2時時点では1.0478ドルと24時時点(1.0460ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。底堅い欧米株価をながめて1.0480ドル前後まで買い戻しが入っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.85円 - 149.87円
ユーロドル:1.0453ドル - 1.0528ドル
ユーロ円:156.09円 - 157.26円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月25日(火)01時35分
【速報】米、ウクライナ、経済投資、鉱物などで合意に近いとの報道
米、ウクライナ、経済投資、鉱物などで合意に近いとの報道
Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)01時35分
NY外為:BTC続落、一時9.4万ドル割れ、取引所ハッキング損害などを嫌気
暗号通貨のビットコイン(BTC)は続落し、一時9.4万ドルを割り込んだ。トランプ政権の政策不透明性で米国の消費や景気に減速懸念が強まりつつあり投資家が新たな投資を控えている可能性もある。関税を警戒し、利下げ期待も後退。さらに、暗号資産取引所バイビットはハッキングによる約15億ドルの被害を報告した。この報告を警戒し、投資家が不安感から資金を同取引所から引き揚げたと報じられており、相場にマイナス材料となった可能性もある。
Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)00時56分
ユーロ円、頭重い 一時156.09円まで下げる
ユーロ円は頭が重い。米国株相場の失速や日経平均先物の下落が相場の重しとなり、一時156.09円と日通し安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月25日(火)00時50分
【市場反応】米2月ダラス連銀製造業活動は予想外のマイナス、ドル売り優勢
米2月ダラス連銀製造業活動は―8.3と、予想外に11月来のマイナスに落ち込み昨年8月来で最低となった。
予想を下回った結果を受けドル売りが強まった。ドル・円は149円87銭の高値から149円24銭まで下落。ユーロ・ドルは1.0453ドルの安値から1.0470ドルへ反発した。ポンド・ドルは1.2620ドルで下げ止まった。
【経済指標】
・米・2月ダラス連銀製造業活動:―8.3(予想6.4、1月14.1)Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)00時31分
【速報】米・2月ダラス連銀製造業活動は予想下回り―8.3
日本時間25日午前0時30分に発表された米・2月ダラス連銀製造業活動指数は予想下回り―8.3、となった。【経済指標】
・米・2月ダラス連銀製造業活動:―8.3(予想6.4、1月14.1)Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)00時28分
NY市場動向(午前10時台):ダウ51ドル安、原油先物0.14ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 43376.82 -51.20 -0.12% 43469.28 43343.67 19 11
*ナスダック 19308.40 -215.61 -1.10% 19644.23 19292.87 812 2087
*S&P500 6014.43 +1.30 +0.02% 6043.65 6014.43 241 259
*SOX指数 5045.83 -90.76 -1.77%
*225先物 37910 大証比-440 -1.15%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 149.27 +0.00 0.00% 149.88 149.24
*ユーロ・ドル 1.0460 -0.0041 -0.39% 1.0493 1.0450
*ユーロ・円 156.20 +0.05 +0.03% 156.90 156.14
*ドル指数 106.70 +0.09 +0.08% 106.75 106.13【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 4.19 -0.01
*10年債利回り 4.41 -0.02
*30年債利回り 4.66 -0.02
*日米金利差 2.98 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 70.54 +0.14 +0.20% 70.67 69.80
*金先物 2948.70 -4.50 -0.15% 2974.00 2936.80Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)00時11分
【NY為替オープニング】米景気に悲観的も浮上、PCEを睨む
■注目ポイント
・独総選挙、保守系野党勝利、極右第2党
・独IFO期待指数上昇
・米・1月シカゴ連銀全米活動指数:―0.03(予想:-0.05、12月:+0.18)
・米・2月ダラス連銀製造業活動米・2月ダラス連銀製造業活動(予想6.4、1月14.1)24日のNY外為市場では今週発表される重要インフレ指標待ちとなる。
トランプ政権の政策を巡る不透明感がくすぶり、米国の消費や住宅市場データの悪化が目立つ。同時に、関税が物価を押し上げるとの見方も強まり、インフレ期待率が上昇しつつあることも警戒材料となっている。米10年債利回りはトランプ大統領が就任以降、6週連続で低下しており、ドルも軟調に推移。今週はフランス、マクロン大統領、英国首相の訪米が予定されており、ウクライナ問題、関税を巡りトランプ大統領と話し合われる見通し。1月の個人消費支出(PCE)は消費者物価指数(CPI)のようなサプライズな避けられる見通し。連邦準備制度理事会(FRB)が重要視しているインフレ指標で、変動の激しい食品をエネルギーを除いた1月のPCEコア価格指数は前年同月比+2.6%と前月+2.8%から鈍化が予想されており、インフレ鈍化基調を再表明する結果が予想されており、ドルも上値が抑制される展開が継続か。
注目されていたドイツの総選挙結果で保守系野党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)勝利。極右のAfDは第2党。歳出削減と減税を優先とされる見通し。当面は当面政策不透明感にユーロも引き続き軟調推移が予想される。
・ドル・円は200日移動平均水準152円57銭
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準1.0734ドル。
・ドル・円149円80銭、ユーロ・ドル1.0470ドル、ユーロ・円156円88銭、ポンド・ドル1.2640ドル、ドル・スイス0.8990フランで寄り付いた。
Powered by フィスコ -
2025年02月25日(火)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、上値重い
24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上値が重い。24時時点では149.31円と22時時点(149.77円)と比べて46銭程度のドル安水準だった。23時前に一時149.87円と日通し高値を付けたものの、米10年債利回りが低下に転じると次第に上値が重くなった。米国株相場の失速や日経平均先物の下落も相場の重し。
ユーロドルは小安い。24時時点では1.0460ドルと22時時点(1.0469ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。独DAXや米国株の伸び悩みを受けてユーロ売り・ドル買いがじわりと強まった。24時前に一時1.0453ドルと日通し安値を更新した。ただ、前週末の安値1.0449ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。
ユーロ円は頭が重い。24時時点では156.19円と22時時点(156.79円)と比べて60銭程度のユーロ安水準。欧米株価の伸び悩みに伴う円買い・ユーロ売りが入ると一時156.15円付近まで下押しした。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:148.85円 - 149.87円
ユーロドル:1.0453ドル - 1.0528ドル
ユーロ円:156.13円 - 157.26円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年02月25日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24日 ドル円、4日ぶり反発(02/25(火) 07:04)
- [NEW!]本日のスケジュール(02/25(火) 06:40)
- [NEW!]円建てCME先物は21日の225先物比770円安の38020円で推移(02/25(火) 06:33)
- 2月24日のNY為替・原油概況(02/25(火) 05:50)
- 【発言】仏米首脳共同記者会見(02/25(火) 05:24)
- 【発言】 トランプ米大統領 「関税は計画通りに発動へ」(02/25(火) 05:21)
- 【発言】マクロン仏大統領 「和平協定はウクライナの降伏を維持してはならない」(02/25(火) 05:17)
- 【発言】マクロン仏大統領 「米国とフランスは平和を築く願望を共有」(02/25(火) 05:16)
- [通貨オプション]まちまち、調整(02/25(火) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ253ドル高、原油先物0.35ドル高(02/25(火) 04:21)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、小動き(02/25(火) 04:06)
- NY外為:ドル売りに転じる、米2年債入札は好調(02/25(火) 03:27)
- 欧州マーケットダイジェスト・24日 株まちまち・ユーロ下げ渋り(02/25(火) 03:25)
- 【速報】仏米首脳、会談(02/25(火) 03:22)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ209ドル高、原油先物0.39ドル高(02/25(火) 02:41)
- 欧州主要株式指数、まちまち(02/25(火) 02:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、下値堅い(02/25(火) 02:07)
- 【速報】米、ウクライナ、経済投資、鉱物などで合意に近いとの報道(02/25(火) 01:35)
過去のFXニュース

- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年2月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年02月25日(火)06時58分公開
2月25日(火)■『先週に加速した日本円買い・米ドル売りの流れの行方』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『主要… -
2025年02月24日(月)15時33分公開
植田総裁の発言で円高は回避かと思いきや、リスクオフに傾いたことでまた元の木阿弥に -
2025年02月24日(月)09時57分公開
ドル円一時148円台!円高加速→投資戦略どうする?ユーロ圏→景況感悪く利下げ続くがそろそろ底打ち。 -
2025年02月24日(月)07時08分公開
2月24日(月)■『ドイツ総選挙明けでの影響』と『先週に加速した日本円買い・米ドル売りの流れの行方』、そして『主要な株… -
2025年02月23日(日)16時32分公開
【2月24日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトル、第30回が開幕! シストレは本当に稼げるの? 前回優勝者の「マネ運用」が 半月で55万円の利益! プレイヤー全員がプラスの好発進

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 2月24日(月)■『ドイツ総選挙明けでの影響』と『先週に加速した日本円買い・米ドル売りの流れの行方』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ドル円一時148円台!円高加速→投資戦略どうする?ユーロ圏→景況感悪く利下げ続くがそろそろ底打ち。(FXデイトレーダーZERO)
- 為替市場は居心地のよい、穏やかな相場がしばらく続く可能性も。円安トレンドへ容易に復帰することはないが、日本の金利急騰による円高進行を懸念する必要もない!(陳満咲杜)
- 植田総裁の発言で円高は回避かと思いきや、リスクオフに傾いたことでまた元の木阿弥に(持田有紀子)
- 米ドル/円は流れ次第で140円程度までの下落もあるか?日本10年債利回り1.5%超えがひとつのポイントになる!しばらくマーケットの注目は日本に集まる状況が続く(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)