ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年02月25日(火)のFXニュース(4)

  • 2025年02月25日(火)12時42分
    豪ドル円 95.50円超えストップ買いつける期待残すも、95.60円などの売りが重し

     豪ドル円は95.32円まで戻りを試したところで上向きの勢いを落ち着かせた。95.40円はオファー(売り気配)気味となってきたが、95.50円超えにあるストップロスの買いをつける期待を残す状態。だが95.60円に売りも控えているほか、抜けても96.00円の売りが重しになりそう。

     一方、下値は94.60円の買いが目先の支えだが、同水準割れにストップロス売りも見えている。不安定な推移になりそうなものの、94.50円から買いが並んでおり下支えとなり動意を限定するか。

  • 2025年02月25日(火)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比412.57円安の38364.37円

    日経平均株価指数後場は、前日比412.57円安の38364.37円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月25日12時30分現在、149.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)12時31分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、150円台前半から失速

     25日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本国債利回りの低下で円売りが先行し、149円68銭から150円30銭まで上値を伸ばした。ただ、連休明けの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大する展開で、日本株安を嫌気した円買いに押された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円68銭から150円30銭、ユーロ・円は156円69銭から157円24銭、ユーロ・ドルは1.0459ドルから1.0474ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)12時15分
    ドル・円は伸び悩み、150円台前半から失速

    25日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。日本国債利回りの低下で円売りが先行し、149円68銭から150円30銭まで上値を伸ばした。ただ、連休明けの東京株式市場で日経平均株価は下げ幅を拡大する展開で、日本株安を嫌気した円買いに押された。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円68銭から150円30銭、ユーロ・円は156円69銭から157円24銭、ユーロ・ドルは1.0459ドルから1.0474ドル。
    【要人発言】
    ・グールズビー米シカゴ連銀総裁
    「様子見の姿勢を依然として支持」
    「トランプ関税による物価上昇について検討する必要がある」

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上昇一服

     25日の東京外国為替市場でドル円は上昇一服。12時時点では149.82円とニューヨーク市場の終値(149.72円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。東京仲値後も下値を切り上げる動きが続き、150.30円まで上値を広げた。その後は時間外取引の米10年債利回りが一時4.37%割れへ低下した一方、本邦10年債利回りが1.355%を目先の底に1.37%付近へやや持ち直すなか150円割れ。149.80円近辺までドル安・円高へ傾いた。

     ユーロ円も円売りの動きが落ち着く。12時時点では156.94円とニューヨーク市場の終値(156.72円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の動きに連れた上昇は157.24円までで一服。その後は157円割れとなり、156.93円前後まで下押した。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.0474ドルとニューヨーク市場の終値(1.0468ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となるなか限られたレンジの推移だが、対円でのドル軟化を支援に1.0475ドルまで小幅に上値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.65円 - 150.30円
    ユーロドル:1.0460ドル - 1.0475ドル
    ユーロ円:156.63円 - 157.24円

  • 2025年02月25日(火)11時43分
    日経平均前場引け:前日比430.95円安の38345.99円

    日経平均株価指数は、前日比430.95円安の38345.99円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時43分現在、149.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)11時18分
    ドル円 150円割れ、米10年債利回りが4.37%台

     ドル円は、米10年債利回りが4.37%台に低下していることなどから、150.30円の高値から150円割れまで反落している。

  • 2025年02月25日(火)11時11分
    ハンセン指数スタート2.68%安の22716.48(前日比-625.13)

    香港・ハンセン指数は、2.68%安の22716.48(前日比-625.13)でスタート。
    日経平均株価指数、11時10分現在は前日比382.63円安の38394.31円。
    東京外国為替市場、ドル・円は150.02円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)10時24分
    ドル円、しっかり 150.30円まで上値伸ばす

     ドル円はしっかり。日経平均株価の軟調推移や米長期金利の低下など買いを誘う材料は乏しいものの、東京仲値後も下値を切り上げる動きが続いており、一時150.30円まで上値を伸ばした。ここからは21日高値の150.74円や7日安値の150.93円などがレジスタンスとして意識されるか。

  • 2025年02月25日(火)10時22分
    ドル・円:ドル・円は150円台を回復

     25日午前の東京市場で米ドル・円は150円05銭近辺で推移。日米金利差の縮小を想定したドル売りは一巡し、ドル・円は50円台を回復。149円65銭から、150円10銭まで値上り。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.0460ドルから1.0470ドルで推移。ユーロ・円は156円63銭から157円01銭まで値を上げている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)10時16分
    NY金先物はやや強含み、米長期金利の低下を意識した買いが入る

    COMEX金4月限終値:2963.20 ↑10.00

     24日のNY金先物4月限はやや強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物4月限は、前営業日比+10.00ドル(+0.34%)の2963.20ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは2936.80-2974.00ドル。米長期金利の低下を意識した買いが入ったようだ。換金目的の売りも観測された。


    ・NY原油先物:やや強含み、米長期金利の低下を意識した買いが入る

    NYMEX原油4月限終値:70.70 ↑0.30

     24日のNY原油先物4月限はやや強含み。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物4月限は、前営業日比+0.30ドル(+0.43%)の70.70ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは69.80ドル-70.88ドル。米長期金利の低下を意識した買いが入る。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     25日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では150.16円とニューヨーク市場の終値(149.72円)と比べて44銭程度のドル高水準だった。本邦勢の本格参入後は5・10日(ゴトー日)の仲値に向けた買いが観測され、昨日高値の149.87円を上抜けて上げ幅を拡大した。節目の150円台も回復し、一時150.19円まで値を上げた。

     ユーロ円はしっかり。10時時点では157.12円とニューヨーク市場の終値(156.72円)と比べて40銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇につれて円売り・ユーロ買いが進み、一時157.14円まで上昇。連休明けの日経平均株価は一時650円近く下落する場面があったが、相場への影響は限られた。

     ユーロドルは小動き。10時時点では1.0463ドルとニューヨーク市場の終値(1.0468ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。円絡みの取引が中心となったため、1.0460ドル台での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.65円 - 150.19円
    ユーロドル:1.0460ドル - 1.0470ドル
    ユーロ円:156.63円 - 157.14円

  • 2025年02月25日(火)09時10分
    ドル円 150.07円まで上げ幅拡大、日経平均株価は580円前後の下落

     ドル円は、日経平均株価が580円前後下落しているものの、150.07円まで上げ幅を拡大している。ユーロ円も156.98円まで連れ高。

  • 2025年02月25日(火)09時07分
    日経平均寄り付き:前日比417.27円安の38359.67円

    日経平均株価指数前場は、前日比417.27円安の38359.67円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は33.19ドル高の43461.21。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月25日9時00分現在、149.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月25日(火)09時05分
    ドル円、強含み 149.97円まで上昇

     ドル円は強含み。連休明けの本邦勢参入後は全般に買いが進んでおり、一時149.97円まで値を上げた。また、ユーロ円は156.90円、豪ドル円は95.13円までつれ高で推移。日経平均株価は500円超安まで下げ幅を拡大しているが、株安を手掛かりにした動きは限られている。

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム