ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2025年02月28日(金)のFXニュース(4)

  • 2025年02月28日(金)14時05分
    NZドル10年債利回りは上昇、4.53%近辺で推移

    2月28日のNZ国債市場では、10年債利回りが4.53%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)14時04分
    NZドルTWI=67.1

    NZ準備銀行公表(2月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は67.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)13時48分
    ドル円、売り一服 149.70円付近まで買い戻し

     ドル円は売りが一服。11時過ぎに149.10円まで下落したものの、その後は急ピッチで値を下げた反動から149.70円付近まで買い戻しが入った。なお、日経平均株価は後場に一時1400円超安まで下落した後、足もとでは1100円超安までやや下げ幅を縮小。時間外の米10年債利回りは前日比0.03%低下の4.22%台でもみ合いとなっている。

  • 2025年02月28日(金)12時50分
    豪ドル円 93円台のストップ買い狙う動きも想定できるが、93.60円の売りが重しか

     豪ドル円は92円後半へ下押す動きとなった。93円台にストップロスの買いも散見され始めているため、同ストップを巻き込みにいくような格好で戻りを試す展開も想定できる。しかし本日ここまでのレンジ上限にほぼ相当する93.60円に売りも溜まりつつあり、上値を抑えそうだ。

  • 2025年02月28日(金)12時44分
    ドル・円:ドル・円は大幅安、日本株の下げ幅拡大で

     28日午前の東京市場でドル・円は大幅安。東京都区部のインフレ鈍化を受けた円売りが先行し、一時150円14銭まで上昇。ただ、日経平均株価は前日比1000円超に下げ幅を拡大し、リスク回避の円買いに。中国・香港株の下落も円買いを後押ししている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円10銭から150円14銭、ユーロ・円は154円80銭から156円05銭、ユーロ・ドルは1.0380ドルから1.0404ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)12時42分
    ドル円 149.50・150.00円OP以下へ押し戻される

     ドル円は昨日、目先の重しになると考えられた149.50円に観測されるオプション(OP)を上抜け、次に主だったOPが観測される節目150.00円も上抜けた。しかし150円台では上値に重さが感じられ、押し戻されている。

     結局、これらのOPを上回った水準の重さを嫌気するように、足もとで149円前半まで調整の反落が進んだ。ここからは149.50円OP前後で戻りが停滞しやすく、上抜けても150.00円OP前後が再び重いパターンを想定。支えとなりそうな買いやOPが付近に乏しい下方向のリスクを念頭に臨みたい。

  • 2025年02月28日(金)12時38分
    ドル円 149.50円前後、後場の日経平均株価は37000円割れ

     ドル円はNYカットオプションの149.50円前後で推移している。後場の日経平均株価は37000円を割り込んでいる。

  • 2025年02月28日(金)12時35分
    上海総合指数0.88%安の3358.275(前日比-29.787)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.88%安の3358.275(前日比-29.787)で午前の取引を終えた。
    ドル円は149.53円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比1204.59円安の37051.58円

    日経平均株価指数後場は、前日比1204.59円安の37051.58円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月28日12時30分現在、149.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)12時23分
    ドル・円は大幅安、日本株の下げ幅拡大で

    28日午前の東京市場でドル・円は大幅安。東京都区部のインフレ鈍化を受けた円売りが先行し、一時150円14銭まで上昇。ただ、日経平均株価は前日比1000円超に下げ幅を拡大し、リスク回避の円買いに。中国・香港株の下落も円買いを後押ししている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は149円10銭から150円14銭、ユーロ・円は154円80銭から156円05銭、ユーロ・ドルは1.0380ドルから1.0404ドル。
    【要人発言】
    ・内田日銀副総裁
    「長期金利、市場における経済・物価の見方や海外金利の変動を反映して変動」
    「長期金利、この後どうなっていくか申し上げるべきでない」
    「短期金利や国債買い入れの考え方に変更はない」
    「金融政策は物価安定実現のために実施、財政ファイナンスではない」
    【経済指標】
    ・日・2月東京都消費者物価コア指数:前年比+2.2%(予想: +2.3%、1月:+2.5%)
    ・日・1月鉱工業生産速報値:前月比-1.1%(予想:-1.1%、12月:-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下振れ

     28日の東京外国為替市場でドル円は下振れ。12時時点では149.52円とニューヨーク市場の終値(149.81円)と比べて29銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が1200円近い大幅安となるなか、リスク回避目的の円買いが進んだ。時間外の米10年債利回りが4.22%台まで低下したことも重しとなり、149.10円まで下落幅を拡大。ただ、下落がやや急だったこともあってか、その後は149円半ばへ戻す動きとなった。

     ユーロ円も下落。12時時点では155.25円とニューヨーク市場の終値(155.79円)と比べて54銭程度のユーロ安水準だった。クロス円も軒並み円買いを強め、ユーロ円は一時154.80円、ポンド円は187.69円、豪ドル円は92.73円、NZドル円は83.67円まで他通貨安・円高となった。

     ユーロドルは重い動き。12時時点では1.0382ドルとニューヨーク市場の終値(1.0398ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。クロス円ほど強く下振れなかったが、ユーロ円の下落幅拡大へ連れるように1.0381ドルまで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:149.10円 - 150.15円
    ユーロドル:1.0381ドル - 1.0404ドル
    ユーロ円:154.80円 - 156.06円

  • 2025年02月28日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比1074.08円安の37182.09円

    日経平均株価指数は、前日比1074.08円安の37182.09円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、149.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)11時18分
    ドル円・クロス円、売り継続 ドル円は149.10円まで下押し

     ドル円・クロス円は売りが継続。日経平均株価が1100円超の大幅安となるなか、リスク回避目的の円買いの動きが強まった。時間外の米10年債利回りが4.22%台まで低下していることも重しとなり、ドル円は149.10円まで下押し。クロス円も軒並み安で推移しており、ユーロ円は154.80円、豪ドル円は92.73円、NZドル円は83.67円まで値を下げた。

  • 2025年02月28日(金)10時54分
    ハンセン指数スタート0.43%安の23616.18(前日比-102.11)

    香港・ハンセン指数は、0.43%安の23616.18(前日比-102.11)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比1069.58円安の37186.59円。
    東京外国為替市場、ドル・円は149.40円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年02月28日(金)10時47分
    ドル・円:ドル買い一巡、149円台半ばまで値下がり

     28日午前の東京市場で米ドル・円は149円50銭台で推移。米長期金利の反発を意識したドル買いが観測され、150円15銭まで買われた。ただ、ドルは149円46銭まで反落。ユーロ・ドルは下げ渋り、1.0389ドルから1.0402ドルで推移。ユーロ・円は156円06銭から155円46銭まで反発。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男