
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年02月27日(木)のFXニュース(7)
-
2025年02月27日(木)23時49分
【まもなく】米・1月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)
日本時間28日午前0時に米・1月中古住宅販売成約指数が発表されます。・米・1月中古住宅販売成約指数:前月比%(予想:-0.9%、11月:-5.5%)
Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)23時36分
ドル円、底堅い 150円台を回復
ドル円は底堅い。トランプ米大統領の関税発動発言で全般ドル高が進むなか、一時は4.26%台まで低下していた米10年債利回りが4.30%付近まで再び上昇していることも支えに150.11円と本日高値を付けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月27日(木)23時35分
【市場反応】米Q4GDP改定値/1月耐久財受注速報値/先週分新規失業保険申請件数、ドル上下に振れる
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した10-12月期国内総生産(GDP)改定値は前期比年率+2.3%と、予想通り速報値から修正はなかった。7-9月期の+3.1%から伸びが鈍化。同期個人消費改定値は前期比年率+4.2%と、下方修正予想に反し速報値を維持し、消費の底堅さが示された。同期GDP価格指数は前期比+2.4%と、予想外に速報値+2.2%から上方修正され、4-6月期来の高水準となり、インフレも高止まり。
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(2/22)は前週比+2.2万件増の+24.2万件と、予想以上に増加した。マサチューセッツなどで悪天候、カリフォルニアでは山火事が影響。失業保険継続受給者数(2/15)は186.2万人と、前回186.7万人から増加予想に反し減少した。
米1月耐久財受注速報値は前月比+3.1%と、12月-1.8%からプラスに改善し、予想を上回った。伸びは昨年7月来で最大。ボーイングの航空機受注増が指数を押しあげた。GDPの算出に用いられる同月月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値は前月比-0.3%。昨年7月来で最低となり、GDPにマイナスに寄与する。
失業保険申請件数の増加でドル売りが優勢となったのち、GDP価格指数の上昇でドル買いが再開した。ドル・円は149円63銭へ下落後、149円87銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.0490ドルへ上昇後、1.0419ドルへ反落した。ポンド・ドルは1.2687ドルから1.2629ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・10-12月期GDP改定値:前期比年率+2.3%(予想:+2.3%、速報値:+2.3%)
・米・10-12月期個人消費改定値:前期比年率+4.2%(予想:+4.1%、速報値:+4.2%)
・米・10-12月期GDP価格指数:前期比+2.4%(予想+2.2%、速報値:+2.2%)
・米・10-12月期コアPCE価格指数:前期比+2.7%(予想+2.5%、速報値:+2.5%)
・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.1%(予想:+2.0%、12月:-1.8%←-2.2%)
・米・1月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比0%(予想:+0.3%、12月:+0.1%←+0.3%)
・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値:前月比-0.3%(予想:+0.3%、12月:+0.3%←+0.5%)
・米・先週分新規失業保険申請件数(2/22):+24.2万件(予想:+22.1万件、前回:+22万件←+21.9万件)
・米・失業保険継続受給者数(2/15):186.2万人(予想:187.1万人、前回:186.7万人←186.9万人)Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)23時02分
【速報】メキシコペソ、カナダドル、中国人民元が下落、トランプ関税を嫌気
メキシコペソ、カナダドル、中国人民元が下落、トランプ関税を嫌気
Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時57分
ユーロドル、1.0431ドルまで下落 トランプ発言後
ユーロドルは頭が重い。トランプ米大統領の関税を巡る発言が伝わると、主要通貨に対して全般ドル買いが優勢となり、1.0489ドル付近から一時1.0431ドルの本日安値まで下落した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月27日(木)22時53分
【発言】トランプ米大統領、対中国は10%の追加関税を3月4日に発動へ
トランプ米大統領、対中国は10%の追加関税を3月4日に発動へ
Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時51分
【発言】トランプ米大統領、対メキシコ、カナダ関税3月4日、相互的関税 は4月2日に発動
【発言】トランプ米大統領、対メキシコ、カナダ関税3月4日、相互的関税
は4月2日に発動Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時38分
【速報】ドル・円149.68円、ドル底堅い、GDP価格指数改定値が予想外に上方修正
ドル・円149.68円、ドル底堅い、GDP価格指数改定値が予想外に上方修正
Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時36分
ドル円、149円台半ばから後半で上下 米指標は強弱入り混じる内容
ドル円はもみ合い。10-12月期米GDP個人消費やコアPCEの改定値、1月米耐久財受注額が予想上回った半面、前週分の新規失業保険申請件数は弱い内容となるなど強弱入り混じる内容だったことで149.49-149.73円の間で上下に振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年02月27日(木)22時35分
【速報】米・1月耐久財受注速報は予想上回り+3.1%
日本時間27日午後10時半に発表された米・1月耐久財受注速報値は予想上回り、前月比+3.1%となった。【経済指標】
・米・1月耐久財受注速報値:前月比+3.1%(予想:+2.0%、12月:-2.2%)
・米・1月耐久財受注(輸送用機器除く)速報値:前月比0%(予想:+0.3%、12月:+0.3%)
・米・1月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防) 速報値:前月比-0.3%(予想:+0.3%、12月:+0.5%)Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時32分
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り+24.2万件
日本時間27日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想上回り、+24.2万件となった。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(2/22):+24.2万件(予想:22.1万件、前回:21.9万件)Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時30分
【速報】米・10-12月期GDP改定値は予想通り+2.3%
日本時間27日午後10時30分に発表された米・10-12月期GDP改定値は予想通り、前期比年率+2.3%となった。【経済指標】
・米・10-12月期GDP改定値:+2.3%
・予想:前期比年率+2.3%
・速報値:+2.3%Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時15分
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)
日本時間27日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。【経済指標】
・米・先週分新規失業保険申請件数(2/22):万件(予想:22.1万件、前回:21.9万件)
・米・失業保険継続受給者数(2/15):万人(予想:187.1万人、前回:186.9万人)Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時15分
【まもなく】米・10-12月期GDP改定値の発表です(日本時間22:30)
日本時間27日午後10時30分に米・10-12月期GDP改定値が発表されます。・米・10-12月期GDP改定値
・予想:前期比年率+2.3%
・速報値:+2.3%Powered by フィスコ -
2025年02月27日(木)22時15分
【まもなく】米・1月耐久財受注速報の発表です(日本時間22:30)
日本時間27日午後10時半に米・1月耐久財受注速報が発表されます。
・米・1月耐久財受注速報値
(予想:+2.0%、12月:-2.2%)Powered by フィスコ
2025年02月27日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2025年02月27日(木)15:34公開甘い期待は不安に変わりつつ暗号資産も軟調に推移、ドル円相場を支えるのはクロス円の底堅さだけか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2025年02月27日(木)13:15公開FXトレーダー必見のガチンコバトルは、開始1カ月半で2人のプレイヤーが約105万円の利益! 「マネ運用」でベテラントレーダーのマ…
ザイスポFX! -
2025年02月27日(木)11:22公開ユーロ/円は150円に向けて下値余地が拡大中! 米ドル安の流れのなか、ドイツの総選挙が安心材料でも反発しないユーロを売り、日銀の…
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2025年02月27日(木)09:59公開ドル円安値圏で揉み合い!米PCEデフレーター注目。トレンドはドル安+円高。米景気悪化一時的なのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2025年02月27日(木)07:16公開2月27日(木)■『直近で強まっている日本円買い・米ドル売りの流れの行方』と『月末要因(明日28日が月末最後)』、そして『米国の…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月14日(火)15時40分公開
またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に! -
2025年10月14日(火)10時00分公開
ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報… -
2025年10月14日(火)09時52分公開
ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目! -
2025年10月14日(火)09時38分公開
【今週の見通し】日本の政治が混乱!各党の駆け引きが続きそうだが、もし高市総裁の首相就任が確実になってくれば再び株高・円… -
2025年10月14日(火)06時41分公開
10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月14日(火)■『パウエルFRB議長の発言(経済見通しと金融政策)』と『米中貿易問題再燃の行方』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ロンドンで見た「本物の為替の世界」とは?ファンダメンタルズ抜きで勝負に出ているプロトレーダーはいない!FX市場では情報の速さが大きな武器になる!(松崎美子)
- 10月13日(月)■『米中貿易問題再燃の行方(先週末に大きく問題化→トランプ大統領の勘違い?)』と『トランプ米大統領の発言』、そして『高市自民党総裁の方針や政権への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円152円後半!米中貿易戦争わずか1日で軟化?引き続き政治的な材料が中心。日米政治関連注目!(FXデイトレーダーZERO)
- またTACOトレード復活だがドル相場はしっかり、政府閉鎖は続き米大手金融の決算スタートより注目に!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)