ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

トレーディングビュー
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2025年03月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2025年03月13日(木)02時02分
    【トランプ米大統領】「ウクライナ停戦を巡り、ロシア次第」

    【トランプ米大統領】「ウクライナ停戦を巡り、ロシア次第」

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)01時46分
    ドル円、上値重い 米CPI直後に付けた148.18円に接近

     ドル円は上値が重い展開。1時45分時点では148.22円付近で推移し、2月米消費者物価指数(CPI)発表直後に付けた148.18円に近づいている。

  • 2025年03月13日(木)01時30分
    NY外為:BTC200CMA下回る水準で伸び悩む、貿易戦争を警戒

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は伸び悩んだ。重要な節目となる200日移動平均水準(DMA)の83531ドルを試す動きも続いたが、上値も重い。米国トランプ政権の関税政策に対し、対象国の報復関税応酬で、貿易摩擦深刻化を警戒し、投資家心理が悪化。金融資産市場売りにつながった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ118ドル安、原油先物1.42ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41315.44 -118.04  -0.28% 41721.36 41010.24 11   19
    *ナスダック 17635.25   +199.15  +1.14% 17800.10 17436.27 1410 1549
    *S&P500 5593.95  +21.88 +0.39%        5642.19  5546.09  185   318
    *SOX指数 4498.10  +124.03 +2.84%
    *225先物 37070 大証比+280 +0.76%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.38   +0.60  +0.41%  149.19  148.17
    *ユーロ・ドル 1.0921 +0.0002 +0.02% 1.0931  1.0876
    *ユーロ・円 162.05  +0.69  +0.43%  162.36  161.63
    *ドル指数 103.44   +0.02  +0.02%  103.78  103.36

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.98 +0.04
    *10年債利回り 4.32 +0.04
    *30年債利回り 4.63 +0.04
    *日米金利差 2.79  +0.02
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 67.67  +1.42  +2.14%    67.79  66.15
    *金先物 2936.90  +16.00 +0.55%     2937.30 2911.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)00時29分
    【市場反応】加中銀は0.25%の利下げ決定、将来の利下げには慎重方針、加ドル軟調

    カナダ中銀は金融政策決定会合で予想通り、政策金利(翌日物貸出金利)を0.25%ポイント引き下げ2.75%に決定した。声明では、追加利下げを巡り、米国の関税リスクなどで、慎重に判断していく方針を示した。

    カナダドルはもみ合い。ドル・カナダは1.4370カナダドルまで下落後、1.4400ドルまで反発。カナダ・円は103円64銭の高値から102円97銭まで下落した。

    【金融政策】
    ・カナダ中銀:政策金利(翌日物貸出金利)を0.25ポイント引き下げ2.75%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)00時10分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]


    【米週次石油在庫統計(3/7時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+144.8万(予想:+200万、前回:+361.4万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:-122.8万(前回:+112.4万)
    ・ガソリン在庫:-573.7万(予想―161.3万、前回:-143.3万)
    ・留出油在庫:-155.9万(予想:0、前回:-131.8万)
    ・精製設備稼働率:86.5%(85.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、頭重い

     12日のニューヨーク外国為替市場でドル円は頭が重い。24時時点では148.32円と22時時点(149.12円)と比べて80銭程度のドル安水準だった。22時前に一時149.19円と日通し高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に上値が重くなった。
     トランプ米政権による関税政策などを背景に米景気懸念が一段と高まる中、一時280ドル超上昇したダウ平均が失速し、350ドル超下落するとドル円にも売りが出た。米長期金利が上昇幅を縮めたことも相場の重しとなり、一時148.28円付近まで下押しした。
     なお、カナダ政府は米国産の鉄鋼とアルミニウムに関税を課すと発表。トランプ関税への報復措置であり、米加貿易摩擦激化への懸念は依然として強い。

     ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.0913ドルと22時時点(1.0878ドル)と比べて0.0035ドル程度のユーロ高水準だった。23時前に一時1.0876ドルと日通し安値を付けたものの、売り一巡後は徐々に下値を切り上げた。米長期金利の上昇が一服した影響を受けた。

     ユーロ円は上値が重い。24時時点では161.86円と22時時点(162.22円)と比べて36銭程度のユーロ安水準。ドル円やダウ平均の失速につれた売りが出た。

     カナダドル円は上げ幅を縮小。22時前に一時103.64円と本日高値を付けたものの、買い一巡後は徐々に弱含んだ。米加貿易摩擦激化への懸念が引き続きカナダドルの重しとなり、102.86円付近まで下押しした。
     なお、カナダ銀行(BOC、カナダ中央銀行)はこの日、政策金利を現行の3.00%から0.25%引き下げて2.75%にすることを決めたと発表。市場の予想通りとなった。声明では「カナダ経済はインフレ率が2%の目標に近づき、GDPが底堅く拡大し、2025年を堅調な状態で迎えた」としながらも、「貿易摩擦の激化と米国による関税の導入により、経済活動のペースが鈍化し、インフレ圧力が高まる可能性」「政策環境が急速に変化しているため、経済見通しは引き続き通常よりも不確実性にさらされている」との見解を示した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.68円 - 149.19円
    ユーロドル:1.0876ドル - 1.0930ドル
    ユーロ円:161.16円 - 162.36円

  • 2025年03月13日(木)00時05分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ238ドル安、原油先物1.26ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 41195.18 -238.30  -0.58% 41721.36 41177.37  9   21
    *ナスダック 17573.75   +137.65  +0.79% 17800.10 17565.02 1500 1352
    *S&P500 5592.91  +20.84 +0.37%        5642.19  5589.35  168   334
    *SOX指数 4464.14  +90.07 +2.06%
    *225先物 36960 大証比+170 +0.46%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.46   +0.68 +0.46%  149.19  148.17
    *ユーロ・ドル 1.0893 -0.0026 -0.24% 1.0931  1.0876
    *ユーロ・円 161.72  +0.36  +0.22%  162.36  161.63
    *ドル指数 103.68   +0.26  +0.25%  103.78  103.36

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.96 +0.02
    *10年債利回り 4.29 +0.01
    *30年債利回り 4.60 +0.00
    *日米金利差 2.77  +0.00
    【 商品/先物 】       前日比    高値   安値
    *原油先物 67.51  +1.26  +1.90%    67.76  66.15
    *金先物 2925.60  +4.70 +0.16%     2931.50 2911.00

    Powered by フィスコ
  • 2025年03月13日(木)00時01分
    【速報】ダウ下げ加速、300ドル超安

    ダウ下げ加速、300ドル超安

    Powered by フィスコ

2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事