ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2025年04月16日(水)のFXニュース(1)

  • 2025年04月16日(水)03時36分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ121ドル安、原油先物0.32ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均40403.81 -120.98 -0.30% 40791.18 40390.24  9   21
    *ナスダック16767.21  -64.27 -0.38% 16979.96 16760.88 1465  1554
    *S&P500 5401.32 -4.65 -0.09%       5450.41   5392.59 195  306
    *SOX指数 4007.31 +4.09 +0.10%
    *225先物 34450大証比+90 +0.26%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.19   +0.13 +0.09% 143.27  142.60
    *ユーロ・ドル1.1269 -0.0082 -0.72% 1.1379  1.1264
    *ユーロ・円 161.36  -0.99 -0.61% 162.81  161.30
    *ドル指数 100.25   +0.61 +0.61% 100.28   99.48

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.83 -0.02
    *10年債利回り 4.32 -0.05
    *30年債利回り 4.78 -0.03
    *日米金利差 2.95   -0.08
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 61.21 -0.32 -0.52%     62.06    60.88
    *金先物 3243.80 +17.50 +0.54%   3249.00 3225.50

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)03時25分
    欧州マーケットダイジェスト・15日 株高・ユーロ安

    (15日終値:16日3時時点)
    ドル・円相場:1ドル=143.12円(15日15時時点比△0.07円)
    ユーロ・円相場:1ユーロ=161.33円(▲1.05円)
    ユーロ・ドル相場:1ユーロ=1.1272ドル(▲0.0078ドル)
    FTSE100種総合株価指数:8249.12(前営業日比△114.78)
    ドイツ株式指数(DAX):21253.70(△298.87)
    10年物英国債利回り:4.648%(▲0.012%)
    10年物独国債利回り:2.534%(△0.022%)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な欧州経済指標)
           <発表値>    <前回発表値>
    3月独卸売物価指数(WPI)
    (前月比)   ▲0.2%      0.6%
    3月英雇用統計
    失業率      4.7%     4.6%・改
    失業保険申請件数
            1.87万件   1.65万件・改
    12−2月英失業率
    (ILO方式)    4.4%      4.4%
    3月仏消費者物価指数(CPI)改定値
    (前月比)    0.2%      0.2%
    (前年同月比)  0.8%      0.8%
    4月独ZEW景況感指数
             ▲14.0      51.6
    4月ユーロ圏ZEW景況感指数
             ▲18.5      39.8
    2月ユーロ圏鉱工業生産
    (前月比)    1.1%     0.6%・改
    (前年比)    1.2%    ▲0.5%・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ユーロドルは頭が重かった。欧州勢参入直後には一時1.1379ドルと日通し高値を付けたものの、その後発表された4月独ZEW景況感指数が▲14.0と予想の9.5を大きく下回ると売りが優勢に。同月のユーロ圏ZEW景況感指数が▲18.5と前月の39.8から大幅に悪化したことも相場の重し。
     NYの取引時間帯に入り、「米国と欧州連合(EU)の関税を巡る交渉はほとんど進展していない。米関税は維持されると予想」との一部報道が伝わるとユーロ売り・ドル買いが活発化。前日の安値1.1280ドルを下抜けて一時1.1264ドルまで値を下げた。

    ・ドル円はもみ合い。対ユーロなどでドル買いが進むと円に対してもドル買いが入った。半面、17日から始まる日米貿易協議を前に戻りを売りたい向きも多く、上値は限定的だった。「中国は国内航空会社にボーイング機の受け取り停止を指示した」との報道で、米中貿易戦争激化への懸念が高まったことも相場の重し。ドル円は143.00円を挟んで一進一退の動きが続いた。

    ・ユーロ円はさえない。日本時間夕刻に一時162.80円と日通し高値を付けたものの、独・ユーロ圏経済指標が悪化すると一転売りが優勢に。欧米の関税協議が難航しているとの観測報道が伝わるとユーロ売りが加速し、3時過ぎに一時161.30円と日通し安値を更新した。

    ・ロンドン株式相場は4日続伸。トランプ米大統領が自動車関税を巡る救済措置を検討していると伝わると、投資家心理が改善し英株にも買いが広がった。セグロやランド・セキュリティーズ・グループなど不動産株が買われたほか、HSBCやバークレイズなど金融株が値上がりした。

    ・フランクフルト株式相場は続伸。「トランプ米大統領は自動車関税について救済措置を検討している」と伝わったことで、投資家心理が上向き買いが広がった。個別ではハイデルベルク・マテリアルズ(4.21%高)やラインメタル(3.75%高)、ボノビア(3.71%高)などの上昇が目立った。

    ・欧州債券相場は英国債が上昇した一方、独国債が下落した。

  • 2025年04月16日(水)02時56分
    【トランプ米大統領】「中国は米国とディ―ルが必要。我々は中国とのディ―ルの必要ない」

    【トランプ米大統領】「中国は米国とディ―ルが必要。我々は中国とのディ―ルの必要ない」=報道官

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)02時51分
    【速報】 WH「15以上の通商案を検討している」

    ホワイトハウス報道官「15以上の通商案を検討している」

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)02時49分
    【速報】 WH「トランプ米大統領は法人税の引き上げを巡る決定はしていない」

    WH「トランプ米大統領は法人税の引き上げを巡る決定はしていない」

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)02時41分
    NY外為:ユーロ続落、ECB利下げ観測

    NY外為市場でユーロは続落した。朝方発表されたドイツやユーロ圏4月ZEW景気期待指数がマイナス圏に大幅に悪化。加えて、欧米の通商協議が難航し、進展が見られずトランプ政権が欧州連合(EU)に対する関税を維持する可能性を示唆したことなどで、域内の一段の景気悪化が警戒される。

    欧州中央銀行(ECB)は今週定例理事会を開催する。追加利下げが織り込まれ
    ユーロ売りに一段と拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1340ドルから1.1264ドルまで下落し、11日来の安値を更新、ユーロ・円は162円00銭から161円31銭まで下落、ユーロ・ポンドは0.8527ポンドまで下落し、10日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)02時03分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、弱含み

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは弱含み。2時時点では1.1274ドルと24時時点(1.1328ドル)と比べて0.0054ドル程度のユーロ安水準だった。欧州連合(EU)と米国の通商交渉が難航しているとの懸念からユーロ売り・ドル買いが進行。昨日安値の1.1280ドルを下抜けて1.1264ドルまで下値を広げている。

     ユーロ円は軟調。2時時点では161.32円と24時時点(161.69円)と比べて37銭程度のユーロ安水準だった。ダウ平均は再びマイナス圏に沈む場面も見られるなど米関税政策を巡って投資家のリスク回避姿勢が再燃。ユーロ円は一時161.31円まで下げ幅を広げている。

     ドル円は2時時点では143.09円と24時時点(142.72円)と比べて37銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りは4.31%台まで低下幅を拡大しているものの反応は鈍く、143円を挟んで方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.60円 - 143.59円
    ユーロドル:1.1264ドル - 1.1379ドル
    ユーロ円:161.31円 - 162.80円

  • 2025年04月16日(水)01時33分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ63ドル高、原油先物0.44ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均40587.92 +63.13 +0.16% 40791.18 40458.24  19  11
    *ナスダック16898.13  +66.65 +0.40% 16979.96 16796.46 1665  1282
    *S&P500 5426.40 +20.43 +0.38%       5450.41   5401.57 270  231
    *SOX指数 4049.78 +46.56 +1.16%
    *225先物 34540大証比+180 +0.52%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 143.16   +0.10 +0.07% 143.27  142.60
    *ユーロ・ドル1.1284 -0.0067 -0.59% 1.1379  1.1280
    *ユーロ・円 161.54  -0.81 -0.50% 162.81  161.44
    *ドル指数 100.12   +0.48 +0.48% 100.14   99.48

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.84 -0.01
    *10年債利回り 4.33 -0.04
    *30年債利回り 4.78 -0.03
    *日米金利差 2.96   -0.07
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 61.09 -0.44 -0.72%     62.06    60.88
    *金先物 3238.20 +11.90 +0.37%   3249.00 3225.50

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)01時24分
    欧州主要株式指数、続伸

    15日の欧州主要株式指数は続伸。欧米貿易協議への期待に堅調に推移した。

    米トランプ大統領が自動車を巡る関税を一時的に除外する可能性を示唆したため自動車メーカーのステランティスは6%高、フォルクスワーゲンは2%上昇した。オランダの半導体BEセミコンダクターは米国の競合アプライドマテリアルズが同社株9%取得したことが明らかになり13%上昇。フランスの高級ブランドのLVMHモエへネシー・ルイヴィトンは中国や米国での売り上げが弱く、ファッション事業の売上高が5%減となり2.84%下落。同業のケリングは5%下落した。

    ドイツDAX指数は+1.43%、フランスCAC40指数は+0.86%、イタリアFTSE MIB指数は+2.39%、スペインIBEX35指数は+2.14%、イギリスFTSE100指数は+1.41%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)01時18分
    ユーロドル、一時1.1277ドルまで下落 昨日安値下抜け

     ユーロドルは戻りが鈍い。欧州連合(EU)と米国の通商交渉が難航しているとの懸念からユーロ売り・ドル買いが強まり、昨日安値の1.1280ドルを下抜けて1.1277ドルまで値を下げている。

  • 2025年04月16日(水)00時53分
    NY外為:BTC続伸、一時8.6万ドル、ストラテジー創設者のコメントも支援か

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は続伸し、一時8.6万ドル台を回復した。その後も底堅く推移し、重要な節目となる200日移動平均水準の87560ドルを再び試す展開となった。米トランプ政権による関税策が世界経済の成長を損なうとの懸念は存続も、交渉による良好な結果を期待し、金融資産市場が下げ止まりつつある。また、BTC大量保有しているストラテジー共同創設者のセイラー氏の相場に強気なコメントも個人投資家の買いを誘ったと見られている。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月16日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、下値堅い

     15日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1328ドルと22時時点(1.1312ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。「米国と欧州連合(EU)の関税を巡る交渉はほとんど進展していない。米関税は維持されると予想」との一部報道をきっかけにユーロ売り・ドル買いが強まると一時1.1286ドルと日通し安値を更新した。
     ただ、前日の安値1.1280ドルが目先サポートとして働くと買い戻しが優勢となり、1.13ドル台前半まで持ち直した。

     ユーロ円は下げ渋り。24時時点では161.69円と22時時点(161.64円)と比べて5銭程度のユーロ高水準。米EU関税交渉が難航しているとの観測報道が伝わると、米株価の失速とともに売りが出て23時30分前に一時161.44円と日通し安値を更新した。ただ、株価が再び上昇に転じるとユーロ円にも買い戻しが入った。

     ドル円は戻りが鈍い。24時時点では142.72円と22時時点(142.88円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。23時30分前に一時143.27円付近まで値を戻したものの、買い一巡後は再び弱含んだ。17日から始まる日米貿易協議を控えて、上値の重い動きが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:142.60円 - 143.59円
    ユーロドル:1.1286ドル - 1.1379ドル
    ユーロ円:161.44円 - 162.80円

2025年04月16日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較