
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2025年04月24日(木)のFXニュース(1)
-
2025年04月24日(木)00時43分
NY市場動向(午前11時台):ダウ915ドル高、原油先物1.80ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均40102.33 +915.35 +2.34% 40376.11 39815.01 24 6
*ナスダック16928.77 +628.35 +3.85% 17029.86 16816.15 2540 434
*S&P500 5445.79 +158.03 +2.99% 5469.69 5395.92 417 84
*SOX指数 4046.18 +214.13 +5.59%
*225先物 35430大証比+510 +1.46%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 142.61 +1.04 +0.73% 142.80 141.58
*ユーロ・ドル1.1357 -0.0064 -0.56% 1.1440 1.1329
*ユーロ・円 161.96 +0.25 +0.15% 162.17 161.40
*ドル指数 99.56 +0.64 +0.65% 98.87 98.01【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.83 +0.01
*10年債利回り 4.34 -0.06
*30年債利回り 4.79 -0.09
*日米金利差 3.00 -0.09
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.87 -1.80 -2.83% 64.87 61.53
*金先物 3283.50 -135.90 -3.97% 3396.00 3270.80Powered by フィスコ -
2025年04月24日(木)00時41分
【ベッセント米財務長官】 「日米協議では為替の特別な目標はない」
【ベッセント米財務長官】
「日米協議では為替の特別な目標はない」Powered by フィスコ -
2025年04月24日(木)00時29分
ドル円、伸び悩み 米財務長官「対中関税引き下げの一方的な提案ない」
ドル円は伸び悩み。米中貿易摩擦が緩和されるとの期待から全般ドル買いが先行すると一時142.79円付近まで値を上げたものの、ベッセント米財務長官が「トランプ米大統領から対中関税引き下げの一方的な提案はない」と発言すると142.19円付近まで下押しした。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年04月24日(木)00時19分
【市場反応】米・3月新築住宅販売件数/4月製造業PMI速報値は予想上回る、ドル続伸
米商務省が発表した3月新築住宅販売件数は前月比+7.4%の72.4万戸と、予想以上に2月から増加した。昨年9月来で最高となった。
事前に発表された4月製造業PMI速報値は50.7と、3月50.2から活動縮小圏に悪化予想に反し、改善し、4カ月連続のプラスとなった。同月サービス業PMI速報値は51.4と、3月54.4から低下。同月総合PMI速報値は51.2と、3月53.5から予想以上に低下し、23年12月来で最低となった。27カ月連続で活動拡大圏50を上回った。
予想を上回った結果を受けてドル買いが続いた。ドル・円は141円58銭から142円80銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1420ドルから1.1328ドルまで下落、ポンド・ドルは1.1320ドルから1.3271ドルまで下落した。
【経済指標】
・米・4月製造業PMI速報値:50.7(予想:49.0、3月:50.2)
・米・4月サービス業PMI速報値:51.4(予想:52.6、3月:54.4)
・米・4月総合PMI速報値:51.2(予想:52.0、3月:53.5)
・米・3月新築住宅販売件数:72.4万戸(予想:68.5万戸、2月:67.4万戸←67.6万戸)Powered by フィスコ -
2025年04月24日(木)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調
23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。24時時点では142.63円と22時時点(141.85円)と比べて78銭程度のドル高水準だった。米ウォールストリートジャーナル(WSJ)紙が「米政府は貿易戦争の緩和に向けて対中関税の引き下げを検討」「対中関税は50−65%に引き下げられる可能性」と報じると、米中貿易摩擦が緩和されるとの期待からダウ平均が一時1100ドル超上昇。全般ドル買いが優勢となり、一時142.79円付近まで値を上げた。3月米新築住宅販売件数が72.4万件と予想の68.5万件を上回ったことも相場の支援材料。
なお、ベッセント米財務長官は講演で「米政権は中国と米国のリバランスを支援したい」「米国と中国の間には大きな取引のチャンスがある」「米国は引き続き強いドル政策を維持」などと述べたと伝わった。ユーロドルは弱含み。24時時点では1.1353ドルと22時時点(1.1405ドル)と比べて0.0052ドル程度のユーロ安水準だった。米中貿易摩擦が緩和されるとの期待から全般ドル買いが先行すると一時1.1329ドル付近まで値を下げた。ただ、アジア時間に付けた日通し安値1.1308ドルが目先サポートとして働くと下げ渋った。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では161.93円と22時時点(161.78円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:141.49円 - 143.22円
ユーロドル:1.1308ドル - 1.1440ドル
ユーロ円:161.19円 - 162.46円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年04月24日(木)00時02分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次石油在庫統計(4/18時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+24.4万(予想:+155万、前回:+51.5万)
・オクラホマ州クッシング在庫:-8.6万(前回:-65.4万)
・ガソリン在庫:-195.8万(予想―170.7万、前回:-160万)
・留出油在庫:-447.6万(予想:-140万、前回:-195.8万)
・精製設備稼働率:88.1%(86.3%)Powered by フィスコ
2025年04月24日(木)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]【速報】米株上げ幅縮小、米中首脳レベルの対話はない=米財務長官(04/24(木) 04:36)
- [NEW!][通貨オプション]OP売り、リスク警戒感が後退(04/24(木) 04:08)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 堅調(04/24(木) 04:06)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ494ドル高、原油先物1.32ドル安(04/24(木) 03:47)
- 【ベージュブック】「貿易政策を巡り不透明感が報告された」(04/24(木) 03:11)
- 【ベージュブック】物価の上昇は緩やか、または緩慢(04/24(木) 03:09)
- 【ベージュブック】雇用はほとんどの地区でほぼ変わりなしが若干拡大(04/24(木) 03:05)
- 【ベージュブック】前回報告からほぼ修正なし(04/24(木) 03:03)
- NY外為:ドル・円伸び悩む、米5年債入札は好調、外国の購入意欲は後退(04/24(木) 02:54)
- 欧州主要株式指数、上昇(04/24(木) 02:32)
- ドル円、143.25円と日通し高値 米財務長官「日本に通貨目標求めず」(04/24(木) 02:29)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 しっかり(04/24(木) 02:06)
- NY外為:BTC続伸、10万ドルも再び視野、金融資産市場回復(04/24(木) 01:38)
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月23日(水)15時22分公開
ベッセント財務長官の発言にリスク意欲が回復、さらにパウエル解任なしのトランプ発言でドル急反発 -
2025年04月23日(水)11時05分公開
FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場! トランプ関税に右往左往… -
2025年04月23日(水)09時36分公開
ドル円急騰!解任しない→米トリプル安で態度一変?ベッセント米財務長官発言伝わり安心感から買戻し。 -
2025年04月23日(水)07時02分公開
4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、… -
2025年04月22日(火)15時39分公開
米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月23日(水)■『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『明日24日(木)に予定されている日米財務相会談への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やユーロ/米ドルの最近の動きは、クセがある!トランプ関税の混乱で、安全性の高いダウ理論のチャートポイントに注文が集まり、トリガーが引かれて一気に加速(田向宏行)
- ドル円急騰!解任しない→米トリプル安で態度一変?ベッセント米財務長官発言伝わり安心感から買戻し。(FXデイトレーダーZERO)
- ベッセント財務長官の発言にリスク意欲が回復、さらにパウエル解任なしのトランプ発言でドル急反発(持田有紀子)
- 4月22日(火)■『週明けに強まった米ドル売り及びリスクオフの流れの行方』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)