ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2025年04月23日(水)のFXニュース(5)

  • 2025年04月23日(水)17時31分
    東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、上昇分を帳消し

     23日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米連邦準備制度理事会(FRB)議長解任の懸念後退でドル買いが先行し、141円50銭から一時143円21銭まで跳ね上がった。ただ、円安是正の思惑から円買いが重石に。ドル買いは続かず、午後は上昇分を帳消しに。

    ・ユーロ・円は162円43銭から161円18銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1428ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値34,787.93円、高値35,142.12円、安値34,682.28円、終値34,868.63円(前日比648.03円高)
    ・17時時点:ドル円141円70-80銭、ユーロ・円161円40-50銭

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)17時22分
    ハンセン指数取引終了、2.37%高の22072.62(前日比+510.30)

    香港・ハンセン指数は、2.37%高の22072.62(前日比+510.30)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は141.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)17時17分
    ドル・円は伸び悩み、上昇分を帳消し

    23日の東京市場でドル・円は伸び悩み。米連邦準備制度理事会(FRB)議長解任の懸念後退でドル買いが先行し、141円50銭から一時143円21銭まで跳ね上がった。ただ、円安是正の思惑から円買いが重石に。ドル買いは続かず、午後は上昇分を帳消しに。
    ・ユーロ・円は162円43銭から161円18銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1428ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値34,787.93円、高値35,142.12円、安値34,682.28円、終値34,868.63円(前日比648.03円高)
    ・17時時点:ドル円141円70-80銭、ユーロ・円161円40-50銭
    【要人発言】
    ・イラン外務省報道官
    「もし米国が非現実的な要求を避ければ、良い合意は可能だ」
    「米国との協議は正しい方向に進んでおり、我々は慎重ながらも楽観的だ」
    ・中国外務省
    「米国で極端な圧力をかけながら、合意を望んでいると言うことはできない」
    「これは中国に対する正しい対応ではなく、実現可能でもない」
    「米国は平等と互恵の原則に基づいて中国と対話を行うべき」
    【経済指標】
    ・独・4月製造業PMI:48.0(予想:47.6、3月:48.3)
    ・独・4月サービス業PMI:48.8(予想:50.2、3月:50.9)
    ・ユーロ・4月製造業PMI:48.7(予想:47.4、3月:48.6)
    ・ユーロ・4月サービス業PMI:49.7(予想:50.5、3月:51.0)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下げ渋り

     23日午後の東京外国為替市場でユーロ円は下げ渋り。17時時点では161.50円と15時時点(161.60円)と比べて10銭程度のユーロ安水準だった。東京市場からの弱い地合いが継続し、16時10分過ぎには一時161.19円と日通し安値を付けた。ただ、昨日安値の160.99円が目先のサポートとして意識されると、4月仏・独製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想を上回ったことも支えに161.60円台まで切り返した。一方、サービス部門PMI速報値は弱い内容だったため勢いは弱い。

     ドル円は売り一服。17時時点では141.86円と15時時点(142.06円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。東京時間での上値の重さを見て欧州勢が売りで参入すると一時141.53円付近まで下押しした。ただ、本日安値の141.49円を前に下げ止まると141.80円台まで持ち直している。

     ユーロドルは17時時点では1.1384ドルと15時時点(1.1375ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢参入後も1.13ドル台後半を中心に方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.49円 - 143.22円
    ユーロドル:1.1308ドル - 1.1429ドル
    ユーロ円:161.19円 - 162.46円

  • 2025年04月23日(水)17時02分
    【速報】ユーロ・4月サービス業PMI:49.7(予想50.5、3月51.0)

    23日に発表されたユーロ圏の4月サービス業PMIは49.7(予想50.5、3月51.0)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)17時01分
    【速報】ユーロ・4月製造業PMI:48.7(予想47.4、3月48.6)

    23日に発表されたユーロ圏の4月製造業PMIは48.7(予想47.4、3月48.6)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)16時35分
    ユーロ円、161.62円付近まで下げ渋り 仏・独製造業PMI速報値強く

     ユーロ円は下げ渋り。東京時間からの弱い地合いが続き一時161.19円まで下値を広げたが、4月仏・独製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値が市場予想を上回ったことが伝わると161.62円付近まで持ち直している。なお、サービス部門PMI速報値はいずれも弱い内容だった。

  • 2025年04月23日(水)16時32分
    【速報】独・4月サービス業PMI:48.8(予想50.2、3月50.9)

    23日に発表されたドイツの4月サービス業PMIは48.8(予想50.2、3月50.9)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)16時31分
    【速報】独・4月製造業PMI:48.0(予想47.6、3月48.3)

    23日に発表されたドイツの4月製造業PMIは48.0(予想47.6、3月48.3)だった。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)16時08分
    上海総合指数0.10%安の3296.355(前日比-3.402)で取引終了

    上海総合指数は、0.10%安の3296.355(前日比-3.402)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は141.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)15時59分
    ドル・円は伸び悩みか、ドル買戻し先行も円安是正に思惑継続

    [今日の海外市場]

     23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。信認低下のドル売りは後退で上昇基調に振れやすい。ただ、米トランプ政権の政策運営や経済指標はドル買いを抑制。日米財務相会談での円安是正に思惑が広がり、円買いも見込まれる。

     米国のベッセント財務長官が米中対立の緩和を示唆したとの報道を受け、貿易摩擦激化の懸念は後退し投資家心理は改善。それを受けたドルの買戻しでユーロ・ドルは1.15ドル付近から1.1420ドル台に失速し、ドル・円は140円付近から141円半ばに持ち直した。トランプ大統領は連邦準備制度理事会(FRB)議長解任の可能性を否定し、信認の低下も一服した。本日アジア市場ではドルの買戻しが優勢となり、ドル・円は一時143円台に跳ね上がった。

     この後の海外市場は米経済指標にらみ。米中摩擦やFRB議長の更迭観測といった政治リスクはやや後退したものの、今晩発表の米PMIは製造業、サービス業とも低調な内容が見込まれ、景気減速懸念が再燃しそうだ。週内に発表される耐久財受注や住宅関連指標を見極め、過度なドル買いは抑制されるだろう。ドルの信認低下による売りも根強い。一方、24日に予定される日米財務相会談も焦点。ドル高・円安是正の思惑が広がり、ドル・円は上値の重さが意識される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:00 ユーロ・4月製造業PMI(予想:47.4、3月:48.6)
    ・17:00 ユーロ・4月サービス業PMI(予想:50.5、3月:51.0)
    ・17:00 ユーロ・4月総合PMI(予想:50.2、3月:50.9)
    ・17:30 英・4月製造業PMI(予想:44.0、3月:44.9)
    ・17:30 英・4月サービス業PMI(予想:51.5、3月:52.5)
    ・18:00 ユーロ圏・2月貿易収支(1月:+10億ユーロ)
    ・22:45 米・4月製造業PMI(予想:49.0、3月:50.2)
    ・22:45 米・4月サービス業PMI(予想:52.8、3月:54.4)
    ・23:00 米・3月新築住宅販売件数(予想:68.4万戸、2月:67.6万戸)
    ・03:00 米・米地区連銀経済報告

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)15時49分
    豪ドル円、一時91.04円まで上昇 リスクセンチメントの改善が支え

     豪ドルは堅調。米中対立に対する警戒感が後退したことでリスクセンチメントに敏感な豪ドルに買いが集まり、対ドルでは0.6424米ドル、対円では91.04円までそれぞれ上昇している。

  • 2025年04月23日(水)15時36分
    日経平均大引け:前日比648.03円高の34868.63円

    日経平均株価指数は、前日比648.03円高の34868.63円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、141.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)15時08分
    ドル・円は141円台、ドル買い続かず

     23日午後の東京市場でドル・円は再び142円を割り込み、141円90銭台でのもみ合い。トランプ米大統領は連邦準備制度理事会(FRB)議長更迭の可能性を否定し、信認低下のドル売りは後退。ただ、利下げ圧力は継続するとみられ、ドル買いは限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は141円50銭から143円21銭、ユーロ・円は161円66銭から162円43銭、ユーロ・ドルは1.1308ドルから1.1428ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月23日(水)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、神経質

     23日午後の東京外国為替市場でドル円は神経質な値動き。15時時点では142.06円と12時時点(141.89円)と比べて17銭程度のドル高水準だった。東京午後に入って手掛かり材料も乏しくなるなか、142.00円を挟んで神経質に上下した。

     ユーロドルは弱含み。15時時点では1.1375ドルと12時時点(1.1404ドル)と比べて0.0029ドル程度のユーロ安水準だった。午前までの買い戻しが一巡するとやや上値が重くなり、1.1370ドル台まで押し戻された。

     ユーロ円も弱含み。15時時点では161.60円と12時時点(161.81円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルと同じく頭の重い動きとなり、一時161.55円まで本日安値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:141.49円 - 143.22円
    ユーロドル:1.1308ドル - 1.1429ドル
    ユーロ円:161.55円 - 162.46円

2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事