ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2025年04月22日(火)のFXニュース(5)

  • 2025年04月22日(火)22時05分
    【IMF】世界経済を巡るリスクは上昇、下方に傾斜

    【IMF】世界経済を巡るリスクは上昇、下方に傾斜

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)22時02分
    【速報】IMF、2025年世界のGDP成長見通し2.8%に下方修正(従来3.3%)

    【速報】IMF、2025年世界のGDP成長見通し2.8%に下方修正(従来3.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ン ト】

    [欧米市場の為替相場動向]

    4月22日(火)
    ・23:00:米・4月リッチモンド連銀製造業指数:予想―6、3月―4)
    ・23:00:欧・ユーロ圏消費者信頼感指数(4月)予想-15.1、3月-14.5
    ・IMFが世界経済見通し(WEO)公表
    ・米・ジェファーソン連邦準備制度理事会(FRB)副議長が基調講演
    ・米・フィラデルフィア連銀総裁が座談会に参加
    ・米・ミネアポリス連銀総裁が討論会に参加

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)20時13分
    ドル・円は失速、ドル売り圧力で

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は失速し、140円20銭付近まで値を下げた。夕方以降の上昇分をほぼ削った。ドルの買戻しは後退し、再び売り圧力に押される展開に。一方、欧州株式市場は軟調地合いに逆戻りし、リスク回避の円買いが主要通貨を押し下げている。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は140円19銭から140円63銭、ユーロ・円は161円34銭から161円70銭、ユーロ・ドルは1.1494ドルから1.1514ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し一服

     22日の欧州外国為替市場でドル円は買い戻し一服。20時時点では140.33円と17時時点(140.28円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。欧州時間に入ってからの買い戻しは140.63円付近までにとどまり、その後は全般円買い圧力が高まるなかで140円台前半に押し戻されている。

     ユーロ円は戻りが鈍い。20時時点では161.22円と17時時点(161.41円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。東京市場からの弱い地合いが継続。独・中長期金利の低下も嫌気され一時161.16円まで下値を広げている。
     また、ポンド円は187.47円、豪ドル円は89.75円まで下げるなど、クロス円が全般弱い。24日に行われる日米財務相会談での円安是正議論への警戒感が引き続き重しとなっている模様。

     ユーロドルは20時時点では1.1488ドルと17時時点(1.1505ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。独金利低下が重しとなり安値圏で戻りが鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.89円 - 141.17円
    ユーロドル:1.1482ドル - 1.1547ドル
    ユーロ円:161.16円 - 162.32円

  • 2025年04月22日(火)19時31分
    NY為替見通し=トランプ米政権のFRB議長解任に対するFRB高官の見解に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、24日に開催予定の日米財務相会談での為替協議やトランプ米政権によるパウエルFRB議長解任への警戒感から下値を探る展開が予想される。

     ドル円のテクニカル分析では、昨年7月の高値161.95円を頭とするヘッド・アンド・ショルダーを形成中であり、ネック・ライン(140.25円〜139.58円〜139.06円)を下抜けつつあることで、下値目処として、三角保ち合いの起点である127.23円付近までの下落の可能性が高まりつつある。

     ドル円が139-140円付近のネック・ラインを明確に割り込んだ場合は、過去最大規模の円買い持ちポジションを保有しているIMMシカゴ筋に象徴される投機筋の利食いのドル買い戻しや本邦機関投資家によるドル建て資産のヘッジ売りなど、売り買いが交錯する可能性には警戒しておきたい。

     本日は、複数の米連邦準備理事会(FRB)高官(ジェファーソンFRB副議長、ハーカー米フィラデルフィア連銀総裁、カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、バーキン米リッチモンド連銀総裁)の講演が予定されており、パウエルFRB議長解任に対する反論に注目しておきたい。

     明日からのG20財務相・中央銀行総裁会議では、ベッセント米財務長官が植田日銀総裁に対して利上げを要請する可能性、24日に開催予定の日米財務相会談では、ベッセント米財務長官が加藤財務相に対して、ドル安・円高誘導を迫るのではないか、との警戒感が高まっている。

     また、ウォールストリートジャーナル紙は「トランプ大統領が景気後退の責任をパウエル大統領に押し付けるための布石を敷いている」と掲載している。
     パウエルFRB議長が関税スタグフレーションへの対応から、6月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げに踏み出した場合、トランプ米政権の圧力に屈した形になるため、FRBの独立性に対する懸念が高まるため、FRBにとって難しい舵取りが迫られることになる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値目処(めど)は、142.25円(4/21高値)

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値目処(めど)は、139.58円(2024/9/16安値)

  • 2025年04月22日(火)19時09分
    ドル・円は伸び悩み、ドル売り圧力は継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は伸び悩み。小じっかりの値動きで一時140円63銭まで値を上げたが、その後は140円40銭付近に失速した。欧州株式市場で複数の主要指数がプラスに転じ、回復を好感した円売りが出やすい。ただ、ドルの買戻しは根強いようだ。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は140円19銭から140円63銭、ユーロ・円は161円34銭から161円70銭、ユーロ・ドルは1.1494ドルから1.1514ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)18時35分
    ドル・円は小じっかり、買戻し継続

    [欧米市場の為替相場動向]

    欧州市場でドル・円は小じっかりの値動きとなり、140円19銭から140円63銭まで値を上げた。日中に140円を割り込む場面もあったが、ドルの買戻しで下値の堅さが意識された。一方、連休明けの欧州株式市場は軟調地合いとなり、円買いに振れやすい。
    ここまでの取引レンジは、ドル・円は140円19銭から140円63銭、ユーロ・円は161円34銭から161円70銭、ユーロ・ドルは1.1494ドルから1.1514ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)18時10分
    ハンセン指数取引終了、0.78%高の21562.32(前日比+167.18)

    香港・ハンセン指数は、0.78%高の21562.32(前日比+167.18)で取引を終えた。
    18時08分現在、ドル円は140.54円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)17時58分
    米関税ショック前に回復の兆し-ECB調査でユーロ圏企業に慎重な楽観

     欧州中央銀行(ECB)の調査によると、ユーロ圏企業は3月末時点で産業需要や建設分野を中心に回復の兆しを感じているという。雇用や投資にも慎重ながら前向きな見通しが広がっていたが、この調査は米国による新たな関税発表前に実施されたもの。企業は効率化を重視しつつも、今後の政策ショックに警戒感を持っており、投資計画の見直しには至っていなかった。ただ、ECBは米国の貿易摩擦が成長の下振れリスクとなると警告している。

  • 2025年04月22日(火)17時52分
    東京為替概況: ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台

     22日の東京市場でドル・円は下げ渋り。朝方に141円17銭まで上昇後、米金融政策の独立性や円安是正に思惑が広がり下落基調に。午後はドル売り・円買いが進み、7カ月ぶり安値の139円89銭まで下落。その後はドルに割安感から買戻しが入りやや戻した。

    ・ユーロ・円は162円32銭から161円26銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1482ドルから1.1547ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価:始値34,111.14円、高値34,340.57円、安値34,109.85円、終値34,220.60円(前日比59.32円安)
    ・17時時点:ドル円140円20-30銭、ユーロ・円161円30-40銭

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)17時15分
    ドル・円は下げ渋り、午後は一時139円台

    22日の東京市場でドル・円は下げ渋り。朝方に141円17銭まで上昇後、米金融政策の独立性や円安是正に思惑が広がり下落基調に。午後はドル売り・円買いが進み、7カ月ぶり安値の139円89銭まで下落。その後はドルに割安感から買戻しが入りやや戻した。
    ・ユーロ・円は162円32銭から161円26銭まで下落。
    ・ユーロ・ドルは1.1482ドルから1.1547ドルまで値を上げた。
    ・日経平均株価:始値34,111.14円、高値34,340.57円、安値34,109.85円、終値34,220.60円(前日比59.32円安)
    ・17時時点:ドル円140円20-30銭、ユーロ・円161円30-40銭
    【要人発言】
    ・加藤金融相
    「官民金融機関に対し、きめ細やかな資金繰り支援の徹底要請」
    「米財務長官含め、現地での会談は引き続き調整中」
    「米材見長官との会談、具体的内容はコメント控える」
    【経済指標】
    ・NZ・3月貿易収支:+9.70億NZドル(2月:+5.1億NZドル→+3.92億NZドル)

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、下げ渋り

     22日午後の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。17時時点では140.28円と15時時点(139.90円)と比べて38銭程度のドル高水準だった。15時前後に139.89円まで値を下げたものの、140円割れの達成感から一巡後はショートカバーが入った。時間外のダウ先物が440ドル超高まで上げ幅を広げたことも支えとなり、一時140.51円付近まで持ち直した。

     ユーロドルは上値が重い。17時時点では1.1505ドルと15時時点(1.1542ドル)と比べて0.0037ドル程度のユーロ安水準だった。連休明けの欧州勢が参入すると売りが強まった。ドル円の買い戻しも重しとなり、1.1484ドル前後と東京午前に付けた安値1.1482ドルに一時迫った。

     ユーロ円はさえない。17時時点では161.41円と15時時点(161.48円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。ドル円は反発したが、ユーロドルが売られた影響を受けたため戻りは鈍く、一時161.26円まで下値を広げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:139.89円 - 141.17円
    ユーロドル:1.1482ドル - 1.1547ドル
    ユーロ円:161.26円 - 162.32円

  • 2025年04月22日(火)17時06分
    上海総合指数0.25%高の3299.757(前日比+8.323)で取引終了

    上海総合指数は、0.25%高の3299.757(前日比+8.323)で取引を終えた。
    17時03分現在、ドル円は140.33円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2025年04月22日(火)16時21分
    ドル・円は下げ渋りか、ドルに信認低下売り継続も割安感

    [今日の海外市場]

     22日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米金融政策の独立性が揺らぐなか、ドルに信認低下の売りが続く見通し。円安是正への思惑で円買いも出やすい。ただ、割安感から買戻しが強まれば相場を支えるだろう。

     米トランプ大統領による連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ圧力で独立性を巡り、前日の取引でドルに信認低下の売りが先行。一方、日米財務相会談で円安是正に関する議論への思惑から円買いも強まった。ただ、値ごろ感からドルは買い戻され、ユーロ・ドルは1.15ドル台から1.1480ドル台に軟化、ドル・円は140円半ばから後半に戻した。本日アジア市場でドル・円は141円台に戻す場面もあったが、ドル売り・円買いで下値を切り下げた。

     この後の海外市場はFRB議長更迭や利下げ圧力の観測で信認低下への警戒が根強く、「トリプル安」が意識されやすい。明日発表のPMIは製造業、サービス業ともに悪化が予想され、景気減速懸念からドルに買いは入りづらいだろう。ユーロ・ドルは過熱感による利益確定売りが強まれば、ドル・円は下げ渋る見通し。ただ、日米協議の進展で円安是正の思惑が広がり始め、さらに下値を切り下げる可能性も。長期的な「支持線」の140円を維持できるか注目される。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・特になし

    Powered by フィスコ

2025年04月23日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一